jab sport17の日記

パートナーBianchi JAB SPORT 2017(進化中)を駆って楽しい週末ライド! お気に入りのイエロー ITM ステム で気分はマルコ・パンターニ(^o^)v

思いこんだら試練の”巨人への道”を。

2019.8.18(日)

大型台風の影響もほとんどなく、

出撃ライド日和です。

平坦なところばかり走っていると、

上れもしないのに

坂や山に挑戦したくなることがあります。

今日はちょっとプチヒルクライムに挑戦しにいきます!

 


f:id:jabsport17:20190824100620j:image

神井公園(しゃくじいコウペンえき)

石神井公園駅の駅舎駅名標(改札外)を、

キャンペーンに合わせ、期間限定の特別デザインに変更。

「コウペンちゃん」と「石神井公園駅」をかけた、

「しゃくじいコウペンえき」になります。

2020.3下旬まで。 

 


f:id:jabsport17:20190824100644j:image

のんびりライド~

 


f:id:jabsport17:20190824100709j:image

電車には乗らな~い!

 

富士街道から新青梅街道を経由して、

東伏見4丁目から五日市街道、

玉川上水を左に見ながら、

小金井橋を左折。

小金井街道ひたすら南下して行きます。

 


f:id:jabsport17:20190824100758j:image

中の森公園

美術館前の池で休憩です。

 


f:id:jabsport17:20190824100814j:image
f:id:jabsport17:20190824100944j:image

ルガモの親子たちは、

水浴びして気持ちよさそう。

それを見て炎天下で癒される

 


f:id:jabsport17:20190824101008j:image

らに南下をして行き、

競馬場通りに出ると右折して府中街道へ。

 

やって来たのは多摩川に架かる是政橋

 


f:id:jabsport17:20190824101024j:image

政橋

思っていたより近代アートな大きい橋でした。

 


f:id:jabsport17:20190824101101j:image

摩川に架かる橋で、

府中市稲城市を結ぶ全長約400メートルの橋。 

 


f:id:jabsport17:20190824101119j:image

摩川の流れ(下流方面)

 


f:id:jabsport17:20190824101134j:image

武線 南多摩駅の北口にある

ヤッターワンのモニュメント。

駅に着くと、モニュメント方向には20人前後の人だかり

やはり人気者なのか?

 


f:id:jabsport17:20190824101221j:image

ニメ『ヤッターマン』に登場する犬型巨大メカで、

ヤッターマン2人が両肩の取っ手をつかんで移動します。

ビックリドッキリメカ出動!!

  


f:id:jabsport17:20190824101150j:image

作第45話ではドロンボーメカ・バスガマシーンの

ガリガリミサイルによって大破されてしまうが、

第46話では後継機・ヤッターキングにパワーアップしています。

 


f:id:jabsport17:20190824101236j:image

城長沼駅脇にある

ヤッターワン転落防止柵

 

稲城梨園が点在しています。

 


f:id:jabsport17:20190824101251j:image

沢川親水公園

川沿いに進んで右折をすれば、

京王相模原線京王よみうりランド駅に到着です。

 

駅の南側からいきなり上り始める坂道。

さあ、プチヒルクライムの挑戦開始です

 


f:id:jabsport17:20190824101311j:image

みうりV通り

なんとなくいけるのか?

いけないのか?

 


f:id:jabsport17:20190824101341j:image

みうりV通り中間地点

ここで写真を撮らねば・・・と、

降りてみると、わりと斜度があってカーブをしています。

一気にきつくなってきたー!

 


f:id:jabsport17:20190824101402j:image

ジャイアンツ球場入口

ここでまた撮影。

頂上まではもう一息でしょうか?

もはやカメの歩く速度となっています。



f:id:jabsport17:20190824101510j:image

Hill top

徒歩で上がってくる階段の前で撮影。

ロープウェイが頭上を通っていきます。

 


f:id:jabsport17:20190824101532j:image

人への道

長嶋茂雄氏直筆プレート

よくSNSで見かける画ですが、

これがなかなか見つからなかった!

というのも、

徒歩階段から上がってくると正面にあるので、

車道から来ると

裏側になって見つけにくいのです。

 


f:id:jabsport17:20190824101551j:image

283段目が徒歩階段の最後です。

 


f:id:jabsport17:20190824101613j:image

みうりランドの観覧車

ここを過ぎると、

よみうりランド通りを一気に下ります。

道幅も広くないので、

車の邪魔にならないように全速でこぎまくり!!

 


f:id:jabsport17:20190824101627j:image

オーバル 京王閣

スポーツバイクに乗るようになったら、

競輪にも興味が出て来ました。

ギャンブルという視点ではなく、

機会があれば一回見てみたいな・・・ 


f:id:jabsport17:20190824101641j:image

ヶ領上河原堰(にかりょうかみがわらぜき)

サイクリングやジョギング、散歩をする人。

ウインドサーフィンや競技用ボートで楽しむなど、

多摩川愛する人たちの憩いの場となっています。

 


f:id:jabsport17:20190824101703j:image

摩川

狛江五本松あたり。

大きく蛇行をしています。

CRもこの先は、グラベルロードになっています。

 


f:id:jabsport17:20190824101721j:image

エダオート

ここはたしか・・・

前に”ぶらり・・・”か何かのTVで紹介されていたような

記憶がよみがえって来ました。

レトロなバイクや車が飾られていました。

 


f:id:jabsport17:20190824101737j:image

噌麺処 花道

何も食べずに野方までやって来てしまいました。

駅前商店街をタラタラ走っていると、

ラーメン店が2件。

グーグル先生のおすすめは・・・

ミシュラン”の評価がある花道へ。

辛みそつけ麺を注文しました。

味は濃いめの仕上がりのせいか

来店者は若い人たち、とくにカップルが多く、

つけ麺を頼む人はあまりいませんでした。

 

今日は、プチヒルクライムに挑戦でしたが、

JABちゃんでは無理がありました。

エンジンも“より”鍛えなければ

振り返るライドでした。

 

※最後に、

このブログのUPが伸び伸びになっている間に、

先日襲来した台風19号は、

多摩川にも氾濫を起こしてしまいました。

各地でも多くの方々が被災するという

大きな爪痕を残して行きました。

一日も早く平穏な日常に戻ることをお祈り申し上げます。 

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/Dd1DgoeWoZ
f:id:jabsport17:20190824101842j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

関東鉄道水海道車両基地へ、心が折れそうになるライドだ。

2019.8.3(土)

梅雨明けとみられると発表されました。

それと同時に、

覚悟はしていましたが一気に暑くなり、

自転車乗りには厳しい日々の始まりです。

でも、嫌いではありません。

暑さ対策を十分にとりながら、

8月のグランフォンドに挑戦です。

 


f:id:jabsport17:20190809223452j:image

荒川大橋から荒サイに入り、

南下して行きます。

 

 


f:id:jabsport17:20190809223513j:image

りあえず、西新井橋の下でおにぎりを食べ、

腹ごしらえ。

 

満たされたところで再スタートです。

千住新橋から江北橋通りへ入り、

亀有を目指します。

 


f:id:jabsport17:20190809223538j:image

有駅前

両さん、中川、麗子の3人と愛車の撮影会。

 


f:id:jabsport17:20190809223615j:image

有公園

ここにもいた両さんに愛車をレンタル。

今の時代、

このくらいおしゃれな自転車で

巡回してもいいんじゃない??

by両津勘吉

 

中川を渡り、対岸にある葛飾にいじゅくみらい公園へ。

 


f:id:jabsport17:20190828234059j:image

球釜 Chikyuugama

「亀有の日立、金町の三菱」と称された

三菱製紙中川工場が平成15年3月までこの地にありました。

この赤褐色のまぁるい物体は、かつてここが三菱製紙中川工場だった頃、

破損紙や切れ端を再生するために使われていた蒸し釜の名残です。

工場が移転するまで使われていたこの製紙産業の貴重な文化遺産は、

2013年4月、葛飾にいじゅくみらい公園内にモニュメントとして

その存在感を後世に残します。 

 

葛西神社から江戸川サイクリングロードに入り、

三郷まで北上します。

流山橋を渡ると千葉県に突入。

 


f:id:jabsport17:20190809223932j:image

山駅

駅の構内の地べたにすわり撮影。

ローカルなこの駅でしか出来ないことです。

この時、背中に当たる駅前ロータリーの面する1等地に

3,000万円を切る新築一軒家が2棟売り出し中で、

これは絶対買いでしょ?

と思いましたが、

あとあとググってみたら、

借地権でした。

 

 


f:id:jabsport17:20190809223644j:image

葉号

前回来た時には、

2番線にはオレンジ色基調の流星号が停車していました。

 


f:id:jabsport17:20190814141823j:image

山駅に併設されているMacimin

流山市は、白みりんの発祥の地で、

1世紀以上も町民から愛され通称「町民鉄道」と呼ばれる流山鉄道。

そんな歴史深いmachi(まち)を知り、

machi をmin(皆)でつくる情報発信基地として

流鉄流山駅舎内につくられたコミュニティスペースです。

 


f:id:jabsport17:20190814141750j:image

訪神社

流山駅を後にして、

北側を通る県道 278号線を柏方面へ。

東武野田線を渡ると、馬の像がある神社にさしかかりました。

 

平将門の乱を経て源氏が支配するようになると、

源義家八幡太郎)が後三年の役に、

鎮守府将軍として奥州追討に赴いた際には、

この地が馬の産地であり、また弓矢の生産地だったので、

義家はこの地に来て人・馬を集め、

武具を調え、諏訪神社に武運を祈って征途についたということです。

 

この先、駒木橋から大堀川沿いを進み、

木崎橋からあけぼの山農業公園へ向かいます。

 


f:id:jabsport17:20190814141900j:image

けぼの山農業公園

やって来ました、

ひまわり畑に浮かぶオランダ風車。

 


f:id:jabsport17:20190814141930j:image

車を目がけてもう一息。

 


f:id:jabsport17:20190814142008j:image

風車と愛車

シーン①

 


f:id:jabsport17:20190814142036j:image

風車と愛車

シーン②

 


f:id:jabsport17:20190814142112j:image

風車と愛車

シーン③

 

コスプレ撮影をしている人など、

みんなひまわりを楽しみに来ています。

 

走行距離もそこそこに、

ここから利根川を渡り茨城県側へ突入です。

 


f:id:jabsport17:20190814142207j:image

根川

さすが坂東太郎。

でかい!

長い!

 


f:id:jabsport17:20190814142247j:image

利根川

橋の長さに愛車も少しくたびれた様子。

自分もくたびれてきています。

ここまでで約50㎞を超えているので、

ここで引き返してもグランフォンドは達成できそうですが、

もうひと頑張り!

とりあえず、次の目標を小貝川にかかる沈下橋にします。

 

国道294号線を北上すると、

常総線南守谷駅に着きました。

ここでまた小休憩です。

 


f:id:jabsport17:20190814142322j:image

東鉄道常総線 南守谷駅

ディーゼルの車両が1両編成で発着。

 

守谷あたりから国道を離れ、

小貝川方向へ進路を取ります。

 


f:id:jabsport17:20190814142402j:image

トロのワンシーン

おばあちゃんたちがめいちゃんを探すシーンにそっくりの原風景です。

めいちゃ~~~~ん!!!

 


f:id:jabsport17:20190814142449j:image

貝川 小目沼橋

木造の沈下橋です。

 

 


f:id:jabsport17:20190814142528j:image

客がありましたが、

来てよかった!

 


f:id:jabsport17:20190814143200j:image

車もひと休み

なんとも心落ち着く風景。

いつまでもここに居たいと思いました。

 

せっかくここまで頑張って来たので、

安易に引き返すことは出来ません 。

あと10数キロ

今日のライドの最終目的地である

水海道の車両基地へと向かいます。

 


f:id:jabsport17:20190814142602j:image

海道車両基地

ローカルな雰囲気の中で、

鉄道ファンでなくても見入ってしまう風景です。

 

 


f:id:jabsport17:20190814142634j:image

に線路の終わりを曲げて車止めにしているところは、

今はもう都会では見ることはできません。

 


f:id:jabsport17:20190814142714j:image

車や作業車と電車が混在する車両基地

 


f:id:jabsport17:20190814142746j:image

の風景を見るために、

今日はここまでやって来ました。

なんでこんなに暑い中、

往復100㎞のみちのりを自転車をこいで

見に来なきゃいけないの?と思う方は、

やってみればわかります。

お金では買えない貴重な体験を・・・。

 

 

目的地のローカル線の車両基地を堪能したので、

そろそろ帰路へ。

 


f:id:jabsport17:20190814142815j:image

ブンへ逃げ込み、

休憩&食事を採ろうとします。が、

暑さが勝り食欲がありません。

こんな時は、冷やし中華・・・。

 


f:id:jabsport17:20190814142856j:image

35

あぢ~!

 


f:id:jabsport17:20190814142923j:image

吹大橋

これも長~い!!

この環境下で歩いて渡る人もいました。

 


f:id:jabsport17:20190814142941j:image

愛宕神社 Noda Atagojinnja

お祭りで賑わう神社の見える場所で、

またしても路上で座り込み、

休憩をとります。

スニーカーも脱いで、

こもった熱を放出!

 

江戸川にかかる野田橋を渡り、

埼玉県に突入。

 

松伏町から越谷市へやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190814143040j:image

中央市民会館前の元荒川

緑の藻が繁殖して、

2色のコントラストがきれいです。

 

時間は16:00を過ぎました。

巻きで帰らねば。

 

しかし、川口市に入ったころ、

足に違和感が・・・

左のふとももが攣り気味です。

道の駅川口あんぎょうで休憩をとります。

地面にすわって足を投げ出しマッサージ。

ストレッチをしようと伸ばしたところ、

ふくらはぎが完全に攣り、

激痛!!!

家まであと1時間強はかかるのに、

無事に帰れるのか???

 

無理をしないように走り続けて、

何とか帰還しました。

113㎞のグランフォンド達成でした

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/L6soDCb80Y
f:id:jabsport17:20190810020328j:image 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

豪華客船Spectrum of the Seasに偶然遭遇のグランフォンド

2019.7.20(土)

7月のGRAN FONDを達成ちゃ~んす!

降りそうだが今日行かねば、

達成せずに終わってしまいそうです。

 

 


f:id:jabsport17:20190724221846j:image

士会館 Gakushi Kaikan

学士会館は、関東大震災後に建築された震災復興建築となります。

外壁が昭和初期に流行したスクラッチタイルで覆われた4階建ての旧館は

1926(大正15)年6月に着工、1928(昭和3)年5月20日に開業しました。

総工費は約106万円関東大震災の教訓をいかした、

当時では極めて珍しい耐震・耐火の鉄骨鉄筋コンクリート造りとなっています。

 


f:id:jabsport17:20190724221924j:image

築推進の中心となったのは、日本の耐震工学を確立した佐野利器氏。

設計者は彼の門下生でもあり、

日本橋高島屋や帝国ホテル新館などを手掛けた高橋貞太郎氏です。

旧館を尊重するかのように一歩後退して建つ5階建ての新館は、

1937(昭和12)年9月20日に増築開業しました。

総工費は約60万円。設計者は藤村朗氏です。

 


f:id:jabsport17:20190724221958j:image

比谷公園

東京都の鳥であるユリカモメを模したカモメの噴水。 

 

昨年の北斗の拳コラボに続き、

今年も京急さんはやってくれました!

”ワンピース”とのコラボです。

 


f:id:jabsport17:20190724222026j:image

物横チョッパー駅

 

青物横丁という駅名の由来は、地名をとったもので、

江戸時代の終わり頃この地に農民が収穫した・青物・を持ち寄って

市を開いたことからきているようです。

 

 


f:id:jabsport17:20190724222048j:image

業した当初(明治37年5月8日)の駅名は青物「横町」でしたが、

現在の青物「横丁」に改称した時期については、明確な記録が残っていません。

 

 


f:id:jabsport17:20190724222113j:image

たこの頃の品川(高輪)~横浜間の運転所要時間は

急行電車で36分(普通電車43分)であり、

現在の約2倍を要していました。 

 


f:id:jabsport17:20190724222137j:image

ム通り入口

1929年昭和4年)に、沿道に横濱護謨製造(現 横浜ゴム)の工場ができ、

これが通りの名の由来になっています。

この工場は1945年に空襲で壊滅し、その後再開されることはありませんでしたが、

ゴム通りの愛称は残りました。

1976年から横浜市道路局により道路に愛称を付ける「愛称道路事業」が実施され、

正式に道路名に採用されています。

横濱護謨製造の跡地は、日本鋼管のグラウンドなどとして使われたのちに

1992年に温水プールを主体としたレジャー施設

「ワイルドブルーヨコハマ」として開園しましたが、

2001年には閉園。

その後、分譲マンションが建設されています。

 


f:id:jabsport17:20190724222207j:image

根駅伝 鶴見中継所

往路は各校のエースが投入される“花の2区”の、

復路は繰り上げスタートなどのドラマが展開される

10区のスタート地点として注目を集める鶴見中継所です。

 

 
f:id:jabsport17:20190724222225j:image

のそばにひっそりとたたずみ、

20年近くレースを見守ってきたランナー像があります。

たすきをつなぐ姿を表した「明日へ走る」。 

 


f:id:jabsport17:20190724222339j:image

麦わらの一味駅

文久2年(1862)の生麦事件は、

この生麦の名を全国に広めた歴史的な事件でした。

 

 
f:id:jabsport17:20190724222317j:image

麦駅は、線路をまたぐようにして高架の上にあります。

駅名の由来は、江戸時代までこの辺り一帯が麦畑だったためといわれています。 




f:id:jabsport17:20190724222408j:image


f:id:jabsport17:20190724222434j:image

こで小雨がポツポツ。

先を急がねば・・・!

 

県道6号線を大黒ふ頭へと進んで行きます。

 

 

f:id:jabsport17:20190724222454j:image

NISMO

NISMO大森ファクトリーは、ニッサンワークス活動に携わった

カニックを中心に構成されたニスモ直営のPRO SHOPです。

Gr-A、SUPER GTなどのモータースポーツカニックとしての経験はもちろんのこと、

現在では、スーパー耐久シリーズ参戦車、NISMO PARTS、R35 GT-R PARTS、

第二世代 GT-R PARTS開発など、

レースのみならず一般車向けの商品の実験、開発活動にも携わっています。 

 


f:id:jabsport17:20190724222516j:image

京ストロベリーパーク

東京電力ホールディングスの燃料・火力発電子会社

東京電力フュエル&パワー」は

横浜火力発電所横浜市鶴見区)の施設内に

イチゴのテーマパーク「東京ストロベリーパーク」

2018年4月29日(日)にオープン!

 

 


f:id:jabsport17:20190725141633j:image

スコットのいちごにんげん

 


f:id:jabsport17:20190724222557j:image

京ストロベリーパーク内では一年中イチゴ狩りを楽しめるほか、

イチゴスイーツを提供するレストランや

イチゴの美味しさや魅力を研究するイチゴラボなど全部で5つの施設を楽しめます。

※要予約

 


f:id:jabsport17:20190725141520j:image

ンスタ映えのするソファーやオブジェがいっぱい!

 


f:id:jabsport17:20190725141545j:image
f:id:jabsport17:20190725141608j:image


f:id:jabsport17:20190725141712j:image

電原理は、ジェット機エンジンと同じ構造のガスタービン内で、

圧縮空気とともに天然ガスを燃やして発電機を回転させ、

さらにその排気ガスを排熱回収ボイラーに送り、

その熱で蒸気をつくります。作った蒸気でさらにタービンを回転させ、

ガスタービンの回転と合わせて発電機を回して発電します。

蒸気タービンは、高圧、中圧、低圧の3種類のタービンで構成されており、

ACC発電機の熱効率は49%もあり、

在来の汽力発電の40%と比較するとかなりの効率です。

このうち熱再利用の蒸気による熱効率は1%が寄与しているとのことです。

 


f:id:jabsport17:20190725141756j:image

黒大橋

NYKのイチゴニンゲン巨大な自動車運搬船

 


f:id:jabsport17:20190725141823j:image

ンテナトラックのヘッド群

 


f:id:jabsport17:20190725141856j:image

止場食堂 つばさ店

港湾関係者が利用する安くてボリューミーな食堂

12:30のラストオーダーにギリギリセーフ!

定食も魅力だったのですが、

天玉そばをオーダーしました。

 


f:id:jabsport17:20190725141927j:image

後、付近を散策。

侵入可能な水辺まで・・・。

 


f:id:jabsport17:20190725142007j:image

になる横浜ベイブリッジ

 


f:id:jabsport17:20190815004224j:image

JABと横浜ベイブリッジ

 


f:id:jabsport17:20190815004339j:image

リン群をバックに観光船が行き交います。

 


f:id:jabsport17:20190815004825j:image

をモチーフにした車止め。

 

 

f:id:jabsport17:20190815004301j:image

ッと!

何やら大きな船が停泊中・・・。

スピード2に出てくる客船よりはるかにデカいぞ!

 


f:id:jabsport17:20190815004859j:image

ペクトラム・オブ・ザ・シーズ   Spectrum of the Seas

総トン数:169,379トン

乗客定員:4246人

乗組員数:1551人

全長:347m|全幅:41m|喫水:8.5m

巡航速度:22ノット

就航年:2019年4月

 


f:id:jabsport17:20190815004941j:image

ネス記録にも登録されている

カプセル型展望デッキ「ノーススター」

ルーフトップの中央に付いているクレーンのようなものがそれです。

 


f:id:jabsport17:20190815005011j:image

新のVR技術とバンジートランポリンを融合させた

「スカイパッド」

世界数カ所にしか無いスカイダイビングシミュレーター

「アイフライ」など

後部ルーフトップに配置。

海を行く巨大マンションとテーマパークが合体したような建造物です。

 


f:id:jabsport17:20190815005036j:image

12:30に神戸より大黒ふ頭へ入港。

23:00に出港し上海へ向かいます。

その間、乗船客はバスに乗って横浜散策へ出かけます。

 

下調べもせずに、

このタイミングで見ることが出来たのは、

なんとラッキーなことでしょうか!

 


f:id:jabsport17:20190815005120j:image

黒海釣り公園へ向かう途中、

重機関係の運搬船が停泊していました。

 

海釣り公園の中は、

自転車進入禁止なので、引き返します。

 


f:id:jabsport17:20190815005204j:image

ベイブリッジのスカイウォークは、

数年前に閉鎖と聞いていましたが、

駐車場のおじさんに聞いたところ、

エレベーターで上がれるということなので、

早速上ってみました。

 


f:id:jabsport17:20190815005300j:image

ペクトラム・オブ・ザ・シーズ が

高い所からとても良く見ることが出来ます。

 


f:id:jabsport17:20190815005357j:image

先誘導灯台

 


f:id:jabsport17:20190815005438j:image

鎖どころか中央付近のスカイラウンジまでやってくることが出来ます。

 


f:id:jabsport17:20190815005508j:image

さん橋方面の景色

 

 

f:id:jabsport17:20190815005545j:image
f:id:jabsport17:20190815010110j:image

の16万トンクラスのサイズになると、

現在の大さん橋には入港出来ないそうです。

 

ベイブリッジの高さ(橋げた55m※海面より)は建築当時、

クイーン・エリザベス二世号が通れる高さとして設計されており、

例えば、22万トンの「オアシス・オブ・ザ・シーズ」だと、

高さ72.0mもありベイブリッジをも通過することが出来ません。

 


f:id:jabsport17:20190815005618j:image

ットも小さく見えます。

 


f:id:jabsport17:20190815005641j:image

カイウォークには、危険防止の金網が設置されていますが、

各所にこのような撮影を邪魔しない配慮がされています。

この一枚は額に見立てて撮影をしてみました。

 


f:id:jabsport17:20190815005709j:image

大サルベージ船と、出荷待ちの車群。

 


f:id:jabsport17:20190815005733j:image

ンクコンテナ

ドラム缶120~130本(最大量)の液体を

一度に運ぶことができる輸送用タンクです。

一般的なドライコンテナなどとは異なり、

タンク本体を枠で支える構造になっていています。

国際規格(ISO)に準じているので、

安全性も高く、海外への輸送も可能です。

 

すっかり、豪華客船に目を奪われてしまい、

時のたつのも忘れて写真を撮りまくってしまいました。

ここは横浜

帰り道はまだ遠いです。

 

文京区辺りまで戻って来ましたが、

十分に距離を稼いだと思いきや、

グランフォンド達成までまた20㎞弱残っています。

 


f:id:jabsport17:20190815005810j:image

ラード早稲田

梵 寿綱 作 

ぼん じゅこう

Von Jour Caux

本名:田中 俊郎(たなか としろう)

日本の建築家、芸術家、思想家。

東京都浅草出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、

シカゴ美術館附属美術大学で学ぶ。

1974年6月より梵寿綱を名乗り「梵寿綱と仲間たち」を結成。

以来、近代工業製品化している建築技術、様式に疑問を投げかける。

「日本のガウディ」の異名を持つ。

 


f:id:jabsport17:20190815005834j:image

に施される作品

 


f:id:jabsport17:20190815005857j:image

シャレな理容室

 


f:id:jabsport17:20190815005939j:image

ちごみるくのような壁

 


f:id:jabsport17:20190815010007j:image

盤結構しんどくなってきたので、

息子が飲んでいるMONSTERとやらを買ってみました。

今まで飲んだことのない味で、

自分には向いてないかな?

と、息子に話したら

それは栄養ドリンクではなくカフェインを多く含む

眠気覚ましだよ!と言われました。

どおりでピンとこなかったはずだ。

 


f:id:jabsport17:20190815010031j:image

NTC ナショナルトレーニングセンター

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、

北区西が丘に新しい施設が完成しました。

 

最後に何とか距離を稼ぎ、

ギリギリ7月のグランフォンドを達成!

今度は、違う豪華客船の入港に合わせて行ってみたいと思います。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/REii1kXkAY
f:id:jabsport17:20190724223644j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

お化け煙突ってどんなものだったんだろう?・・・時代を遡る荒川区めぐり。

2019.7.15(月)

本日も曇天なり。

いつ降り出すのか?

雨が降っていないので出かけるには、

今でしょう!

 


f:id:jabsport17:20190718221050j:image

神井川のカモクンたち。

 

板橋区から北区、そして荒川区へやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190718221115j:image

電荒川線 荒川車庫前

レトロ感のある建物。

いつまでも残しておきたい建築物です。

 

 

f:id:jabsport17:20190718221129j:plain

1両づつ異なるデザインの車両が連なっています。

 


f:id:jabsport17:20190718221153j:image

りえ美術館

ここは小さいころに遊んだぬりえの世界を満喫できる美術館です。

 

 


f:id:jabsport17:20190718221207j:image

20年代から30年代、

蔦谷喜一が描いた塗り絵の原画に思い思いの色を塗って、

それぞれの作品を仕上げた文化などを紹介。

展示ギャラリーでは数多くのぬりえが展示されています。

 

 


f:id:jabsport17:20190718221221j:image

外のぬりえも研究、紹介されています。 

実際にぬりえを楽しめるスペースもありますので、

子供も大人も夢中になってぬりえの世界に入り込むことができます。 

 


f:id:jabsport17:20190718221317j:image

ラマツ製菓

創業120年という古い飴屋さんで、

現在は3代目の方になるそうです。

 

 


f:id:jabsport17:20190718221332j:image

こで作られるィスキーボンボン』は、

飴の中にアルコール分をとばしたウィスキーを入れて型でかためたもので、

他にも、ブランデーを入れた『ブランデーボンボン』や、

日本酒を入れた『酒ボンボン』なども売っています。

初代から、変わらぬ製法で、懐かしい味が守られています。 

 


f:id:jabsport17:20190718221442j:image

化け煙突モニュメント

お化け煙突は千住火力発電所4本の煙突で、

上から見ると、ひし形に配置されていたために見る場所により1本にも2本にも、

さらに3本にも見えました。

1本に見えるのは千住の旧区役所(現あだち産業芸術プラザ)方向と

本木一丁目27番南側の荒川左岸(北側)の2方向でした。

発電所は、現在の千住桜木一丁目13番北側のMIYAZAKI

荒川(現隅田川)右岸に大正15(1926)年1月に建設され、

煙突の高さは83.82mあり、レンガでできていました。

その後、昭和30年代に周囲を鋼板で補強しました。

しかし、老朽化と効率化のため昭和38(1963)年に発電所が解散され、

翌年秋から解体工事を実施、11月末には完全に姿を消してしまいました。

 

 


f:id:jabsport17:20190718221421j:image

の後は、足立区立元宿小学校にその地を譲り、

シンボルであったお化け煙突も解体されましたが、

一部は校庭の滑り台として姿を変えて歴史を物語ってきました。

小学校が廃校となったあと、帝京科学大学の千住キャンパスが竣工。

小学校解体時に残った巨大煙突製の滑り台を別の形で残すため、

『お化け煙突モニュメント』として再生されたのです。

発電所の写真やプレートを飾り、

4本あったという巨大煙突をミニチュアで再現したことで、

当時の様子が偲ばれます。

 

隅田川沿いから千住龍田町に出てきました。

これから旧日光街道の散策に向かいます。

 


f:id:jabsport17:20190718221459j:image

住四丁目の元地漉紙問屋横山家

宿場町として賑わった千住には、日光街道沿いに多くの商家が建ち並んでいました。

また、江戸時代に門前町が形成された西新井大師総持寺近辺や、

大正期にバス路線が通じた本木新道などにも商店が多くできました。

中でも、漉返紙の問屋であった横山家住宅(足立区登録有形民俗文化財)は

江戸時代の代表的な商家建築です。

商家の店先は街道に面し、土間と帳場(ミセ)が商売の場所となります。

 


f:id:jabsport17:20190718221514j:image

古屋 Yakoya

純和風の黒い瓦屋根に、

外壁の色鮮やかな鳥と、木戸に描かれた猫のイラスト

強烈なインパクトを与えてきます。

 


f:id:jabsport17:20190718221628j:image

年はんこ屋の店舗兼住居だった建物は戦前のもの。

「木や古いものが好き」というオーナーのMAHさんが、

古着屋から居酒屋としてオープンしました。

 


f:id:jabsport17:20190718221708j:image

日通り飲食店街

宿場通りの外れの路地にこの呑み屋街はあって、

バックには駅直結のタワーマンションがに聳え立っています。

 

一歩足を踏み入れると狭い道の両側にはバーやスナック、

ちょっと不可思議な感じの画廊なんかもあります。

 


f:id:jabsport17:20190718221742j:image

住宿場町おこし

千住大橋に近い南側のやっちゃ場があった辺りは、

当時の位置関係が分かるように

看板や説明板を設置して訪れる人達に説明をしています。

 


f:id:jabsport17:20190718221806j:image

在は、南側の端に足立市場があります。

 


f:id:jabsport17:20190718221827j:image

立市場

東京で市場といえば、豊洲に移転した築地市場築地場外市場が有名で、

新鮮な魚を買ったり、食堂では魚を使った朝食やランチが楽しめることが魅力。

その築地市場と肩を並べるのが、

あまり知られていない東京都足立区千住橋戸町にある、

東京都卸売市場「足立市場」です。

 

 


f:id:jabsport17:20190718221846j:image

京で唯一の水産専門の市場で、新鮮でおいしい魚はもちろん、

野菜や玉子焼きなど幅広い商品が購入できます。

さらに築地と同様に複数の食堂で、

朝食やランチで美味しいグルメが楽しめます

 


f:id:jabsport17:20190718221902j:image

鹿浜橋

荒川に架かる環七通りの橋。

荒サイを走るサイクリストにはおなじみです。

 

橋を渡って首都高速川口線が大きくカーブをするところに

サイクリストのオアシスでもある

とれたてキッチン(都市農業公園)があります。

 


f:id:jabsport17:20190718221928j:image

市農業公園

ここのとれたてキッチンでは、

横の畑で取れた野菜を使った料理を食べることが出来ます。

 


f:id:jabsport17:20190718221948j:image

るかのひまわり

1995年1月17日朝5時46分、阪神淡路大震災がおこり、

神戸の当時小学6年生のはるかちゃんが亡くなりました。

震災から半年後、かつて彼女の家があった場所には、

なんとたくさんのひまわりが…

はるかちゃんのお母さんは力強く咲くひまわりを見て

「娘がひまわりとなって帰ってきた」と涙しました。

その花を「はるかのひまわり」と呼び、

その種を取って有志の方々の手によって全国各地で植え続けられています。

 


f:id:jabsport17:20190718222008j:image

民家のタマネギ干し

 


f:id:jabsport17:20190718222119j:image

ポストとあじさい

 


f:id:jabsport17:20190718222234j:image

カンゾウ

鮮やかな橙赤色の八重の花が特徴。

花は朝に開き、夕方にはしぼんでしまう一日花と言われています。

 


f:id:jabsport17:20190718222254j:image

内を流れる用水路

 

再び鹿浜橋を渡り、

岩淵水門のほうへ向かいました。

赤水門と呼ばれる、朱塗りが映える旧岩淵水門へ。

 


f:id:jabsport17:20190718222317j:image

を射る Tsuki wo iru

水門を渡った緑地にある

青野 正による無数の鉄棒を溶接したオブジェです。

 

作者の言葉

"私は、形あるものの消えゆく時間、造られたものが風化され

「風になる」という遥かなことに、思いを巡らせています。

「月を射る」では、古代の人々が憧れたであろう、天・月・川面に

映った世界、果てのない世界観を、想像してみました。

満月のときの明るい夜空に、水の上に、何か見えるとよいのですが"

 

 


f:id:jabsport17:20190718222332j:image

淵水門方向

 


f:id:jabsport17:20190718222348j:image

岩淵水門(赤水門)
f:id:jabsport17:20190718222407j:image

くで見るとまだまだ現役にも見えますが・・・。

 


f:id:jabsport17:20190718222430j:image

風水位モニュメント

赤水門近くのポールには、これまで台風などで上昇した水位が示され、

その高さに水害の恐ろしさが一目でわかります。

 


f:id:jabsport17:20190718222450j:image

高位は、昭和22年9月16日のカスリーン台風で、

8.60m

次位は昭和16年7月23日の台風で、8.07m。

昭和33年9月27日の狩野川台風の7.48mと続きます。

 


f:id:jabsport17:20190718222539j:image

川岩淵関緑地

 


f:id:jabsport17:20190718222557j:image

さな黄色い花が池を彩っています。

 

今日は、比較的近場を巡ったのですが、

戻ってくると41㎞も走っていました。

早く晴天の中を気持ちよく走りたいものです

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/wcUrZrPmqY
f:id:jabsport17:20190718222656j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

朝顔市、七夕祭り、走るんだジョー!

2019.7.6(土)

今日も行けるのか?行けないのか?

ビミョーな空模様です。

今年もいつのまにか

朝顔市や七夕祭りの季節になりました。

下町をポタリングすることしましょう。

 


f:id:jabsport17:20190709112810j:image

谷の朝顔

曇天でしたが、

ちょうど到着したら雨模様になってしまいました。

 


f:id:jabsport17:20190709112826j:image

本の初夏を代表する顔

入谷朝顔市の提灯がならび、

日本の風情を醸し出します。

 


f:id:jabsport17:20190709112846j:image

い通路に所狭しと並ぶ朝顔の鉢

 


f:id:jabsport17:20190709112903j:image
f:id:jabsport17:20190709112922j:image
f:id:jabsport17:20190709112948j:image

一鉢2,000~3,000円が売り筋です。

 

f:id:jabsport17:20190709113011j:plain
f:id:jabsport17:20190709113115j:image
f:id:jabsport17:20190709113137j:image

いビニールシートが朝顔市の雰囲気を盛り上げます。

 


f:id:jabsport17:20190709113201j:image
f:id:jabsport17:20190709113229j:image
f:id:jabsport17:20190709113250j:image
方からは、言問通りの車両を通行止めにして、

通りいっぱいに賑わいを見せます。

 

 

朝顔市を後にして、

かっぱ橋通の七夕祭りのほうへ移動してみます。

 

 

f:id:jabsport17:20190709113502j:plain

っぱ橋通七夕祭り

 


f:id:jabsport17:20190709113542j:image
面に東京スカイツリーが見えます。

 


f:id:jabsport17:20190709113521j:image

台も出ていてそこそこの人出といったところでしょうか。

 


f:id:jabsport17:20190709113600j:image

当地レトルトカレーの自販機

日本全国のレトルトカレーを隣りの店舗で売っており、

特に人気のあるものを自販機で売っているようです。

どれも魅力がありますが、

1個500~1,000円くらいなので

買うのは次回に持ち越しです。

 

 


f:id:jabsport17:20190709113636j:image

神社

言い伝えによれば、古来この地に天日鷲命が祀られており、

その神社に日本武尊が東征の折に戦勝を祈願したとされていますが、

実際は隣接する長国寺に祀られていた鷲宮に始まるといわれています。

 

 


f:id:jabsport17:20190709113702j:image

戸時代中期から酉の市で知られ、

東京都足立区花畑7丁目の大鷲神社の「おおとり」に対し、

鷲神社は「しんとり」と称されました。

 

 


f:id:jabsport17:20190710211918j:image

の輪くぐり

 


f:id:jabsport17:20190709113721j:image

初年の神仏分離に伴い、

長国寺から独立し鷲神社となりました。

 


f:id:jabsport17:20190710212332j:image

面に控えしは、

なでおかめ

 


f:id:jabsport17:20190710212026j:image

銭箱の上にでーんと構え、

勝手がわかりません。

※ノー勉でお参りしてしまったため・・・

 


f:id:jabsport17:20190710212507j:image

お願いを書いて神様に届けてもらいましょう。

 


f:id:jabsport17:20190710212535j:image

したのジョー像

サンドバッグに浮かんで消える

憎いあんちくしょうの顔めがけ・・・ 

・・・あしたはどっちだ。

 


f:id:jabsport17:20190710212646j:image

肉鍋の中江

歴史を感じられる空間で寛ぎながら桜鍋や、

その他の桜肉料理を堪能することができます。

掘り炬燵席と座敷席を備えた築90年以上の店舗。

 


f:id:jabsport17:20190710212736j:image

手の伊勢屋

長年の歴史を持つ古典的な天丼屋で、

店内は活気があり気軽に入れます。

 

 


f:id:jabsport17:20190710212829j:image

から引き継がれたタレや新鮮な穴子などを使った天丼を求めて、

外には行列ができます。 

 


f:id:jabsport17:20190710212813j:image

天丼の価格です。(2019.7月お店のホームページより)

・天丼(イ)1,500円 

 キス、イカかき揚げ、海老二本、獅子唐

・天丼(ロ)2,000円

 穴子イカかき揚げ、海老一本、野菜二種

・天丼(ハ)2,500円

 穴子、小海老のかき揚げ、海老一本、旬の魚、野菜三種

その他にも天ぷら定食など、

変わったところでは、

土、日限定10個予約販売でテイクアウトのみといった、

天丼バーガー 1,200円 があります。

食べてみたい人は、

注文受付時間 : 10:00~17:00

2日前から予約を受付です。

 

 

日本堤のあたりを後にして、

谷根千方面へ。

 

 


f:id:jabsport17:20190710213015j:image

ヤバ珈琲

始まりは昭和13年業の珈琲店

外観、看板、食器など、レトロな雰囲気を残して平成21年に復活しました。

谷根千を訪れる人々に人気があり、

行列を作ります。

 


f:id:jabsport17:20190710213045j:image

ートギャラリー猫町

谷根千の裏道にあたわれたのは、

ねこのオブジェで飾られた素敵な階段のあるギャラリー。

 


f:id:jabsport17:20190710213119j:image

こをテーマにアーティストの個展を行っているそうです。

 


f:id:jabsport17:20190710213149j:image

歩゜ Ranpo

谷根千の三崎坂の中間にある喫茶店

 


f:id:jabsport17:20190710213209j:image

へクランクしながら伸びる煙突は、

看板も兼ねていて、

いい雰囲気を出しています。

 

 

 

谷中から田端を通り、

JR尾久の車両センターにやって来ました。

 

 

f:id:jabsport17:20190710213233j:image

EF電気機関車と、DEディーゼル機関車

 


f:id:jabsport17:20190710213327j:image

JR尾久車両センター

カシオペアなごみなど、

希少な車両をみることが出来ます。




f:id:jabsport17:20190710213410j:image

区栄町付近

都電荒川線東京さくらトラム)の線路が

荒川方向から王子駅へ向かって大きくカーブする地点です。

 


f:id:jabsport17:20190710213631j:image

子方面からカーブにさしかかる車両。

 


f:id:jabsport17:20190710213652j:image

お!気になる車両がやってきました。

 


f:id:jabsport17:20190710213747j:image

トロ感のあるアニメキャラクターのヘッドマーク

 


f:id:jabsport17:20190710213711j:image

子駅前歩道橋

 


f:id:jabsport17:20190710213731j:image

神井川 音無もみじ緑地

蓮の花が咲いていて、

間近まで下りていくことが出来るのですが、

この日はゲートが閉ざされていました。

上から見る水面は鏡のようです。 

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/rWKxybd2cY
f:id:jabsport17:20190710213939j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

 

五千頭の龍が大雨を呼んでしまった。

2019.6.22(土)

梅雨の晴れ間?

いつ降って来るかわからない

怪しい空模様です。

今日は、埼玉県の西部エリアに向かってみます。

それにしても大丈夫かなぁ・・・

 

戸田橋から荒川サイクリングロードを北上します。

 


f:id:jabsport17:20190625013202j:image

魂大橋 Sakitama-oohashi

彩湖の南側入口にかかる外環道と国道298号線が通る橋。

 


f:id:jabsport17:20190625013225j:image

今日は天候が怪しいため、

人がほとんどいません。

 


f:id:jabsport17:20190625013252j:image

川サイクリングロード 

竹林のトンネル

ローディも少ないかな?

 


f:id:jabsport17:20190625013315j:image

西遊馬公園 Nishiasuma-park

 

すでに通りなれた上江橋から入間大橋へ抜けて、

その先は、お初になる入間自転車道に入ります。

 

 


f:id:jabsport17:20190625013333j:image

中、水の音が聞こえてきたので、

川のほうをのぞいてみると水が落ち込むあたりに

サギが一羽いました。

 


f:id:jabsport17:20190625013349j:image

間川自転車道 

左岸7.0㎞地点

すれ違うサイクリストもほとんどなく、

一定の道幅で快適に進みます。

 


f:id:jabsport17:20190625013405j:image

幾川

ジャングルを思わせるような感じの風景です。

 


f:id:jabsport17:20190625013420j:image

川敷は草を刈ったあとが、

ナスカの地上絵のように不思議な模様。

 

自転車道をそれて道場橋を渡り、

県道269号線上伊草坂戸線を西へ進んで行きます。

 


f:id:jabsport17:20190625013459j:image

千頭の龍が昇る聖天宮

聖天宮は台湾・中国の道教のお宮です。

 

コスプレのお姉ちゃんたちが撮影会をやっています。

 


f:id:jabsport17:20190625013438j:image

天宮は台湾の一流の宮大工を呼び寄せ

15年を掛け建立しました。

建物は幅50m高さ25mあり壮大。

 

天界の悠久の宮殿を思わせます。

  屋根:神様と皇帝の建造物しか使われない黄色い屋根瓦と龍
  屋根飾り:ガラスとタイルで造られた屋根飾り
  前殿天井:一万以上の部品を釘なしで組まれた天井
  本殿天井:釘無で組まれたらせん状の天井
  石柱:透かし彫りされた5mもある一本の石柱
  前殿扉:4mもある一枚の板から彫られた扉
  楼閣:2階から望む風景

 


f:id:jabsport17:20190625013516j:image


f:id:jabsport17:20190625013531j:image

れでもご自由に拝観出来ます。

拝観料は500円。

中には入らなかったので撮影できませんでしたが、

豪華絢爛なたたずまいは一見の価値があります。

 


f:id:jabsport17:20190625013549j:image
f:id:jabsport17:20190625013601j:image
f:id:jabsport17:20190625013615j:image

f:id:jabsport17:20190625013647j:image

が昇る。

雨を呼んでいる?


f:id:jabsport17:20190625013629j:image

 

のあと、日高方面へ行く予定でしたが、

山方面は暗くなっています。

流石にヤバそうなので、

躊躇することなく、帰路に切り替えます。

折り返した途端に、雨がぽつりぽつり

 


f:id:jabsport17:20190625013702j:image

越市内に入ると、

土砂降りになって来ました

ふと横道を見ると、

樹の下がほとんど濡れていません。

ここで少し雨宿りをすることにしましょう。

 

空模様はもう回復するような感じではありません。

雨が少し弱まったのをきっかけに

走る覚悟を決めて出発!

 


f:id:jabsport17:20190625013719j:image

雨予報

これだけ雨が降っている中を自転車で走るのは、

初めてです。

スポーツ車で泥除けが無いため、

前輪に巻き上げられた水は公園の水飲み場のように

ぴゅーっと上にあがり、

後輪に関しては、背中にジャブジャブとかかっているような感じです。

 


f:id:jabsport17:20190625013730j:image

っかく父の日に子どもたちからプレゼントされた

BeatlesのTシャツも

すっかり濡れてしまっています。

Back in the USSR

 

上江橋から荒サイへ入り、

前方に3人のローディが視界に入ってきました。

雨が強いため、

スピードをそんなに出していないようです。

 

リーダーの男性が2番手の女性に合わせて先導し、

3番手の男性がサポートしているようです。

このスピードなら自分もついていけそうなので、

勝手にトレインに参加させていただきました。

3番手の男性も自分の存在を確認し、

サインを出してくれて

なんとか秋ヶ瀬の出口まで引っ張っていただきました。

ありがとうございました。

 


f:id:jabsport17:20190625013745j:image

湖まで戻ってきて、

往路に撮影をした幸魂大橋の下で雨宿り&休憩をすることに。

 


f:id:jabsport17:20190625013806j:image

んと、後輪に巻き上げられていたのは

雨に混じって砂が・・・

すわっていたはずのサドルは一面が砂だらけ

リュックも砂だらけ。

こんなことになるんだと痛感しました。

 


f:id:jabsport17:20190625013826j:image

方に見えるプラントも

雨にけぶっています。

家まであと一息。

 

何だかんだ悪天候の中を88㎞も走って来ました。

しかし、帰宅後の後始末が大変でした。

自転車はほぼ砂まみれなので、

両車輪を外し、

水で洗い流しながら吹き取り、

さかさまにして乾かしました。

上下のウェアも砂だらけなので、

ベランダで水洗い後洗濯機へ。

貴重な経験をしたライドでした

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/YRServXKMX
f:id:jabsport17:20190625014022j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

春日部、久喜、桶川をぐるっとライド。のうぼの肉なす汁ごぼう麺はやっぱり今日のメインディッシュでした。

2019.6.16(日)

おっ!

今日は出撃出来そうだぞ

梅雨の晴れ間となりそうな一日です。

このチャンスをいかして

6月のGran Fondに挑戦しておきましょう。

 

昨年、渡良瀬遊水地へ行ったときのコースを進んで行きます。

 


f:id:jabsport17:20190617153956j:image

玉県民福祉村を突き抜けたところから、

末田大用水が続きます。

きれいに整備された用水路の脇にすわって、

セブンで買ってきたおにぎりで朝食です

目前に広がる水田には、

晴れ渡る青い空が映し出されていました

 


f:id:jabsport17:20190617154016j:image

日部駅西口に続くふじ通り。

総延長約1.1㎞に渡って藤棚が続きます

道路両側の歩道に沿って設置された藤棚では、

毎年4月中旬~5月上旬まで

さまざまな種類のフジの花が楽しめます。

開花の時はとても素敵な光景を見ることが出来るでしょう。

 


f:id:jabsport17:20190617154036j:image

日部といえば、クレヨンしんちゃん

 

 

f:id:jabsport17:20190617154103j:plain

すかべ オラナビ

見どころをQRコードで紹介。

今どきの手法です。

 


f:id:jabsport17:20190617230239j:image

すかべえき

古代から先住民が暮らし水田を作っていたこの地は、

安閑(あんかん)天皇の妃(きさき)

春日山田皇女(かすがやまだひめみこ)が

地名の起源とされ、平安末期に春日部重行の所領となり、

地名となったのが現在の駅名です。

江戸時代は、日光街道の重要な宿場町であり、

米麦の集散地として経済の中心地でした。

開設当時は粕壁駅でしたが改称しました。

 


f:id:jabsport17:20190617230257j:image

しゃれ横丁

 


f:id:jabsport17:20190617230327j:image

ウモリロゴマークのサトーココノカドー

2018年4月11日には、映画公開記念として三度イトーヨーカ堂春日部店を

サトーココノカドーと変えて

クレヨンしんちゃん関連商品」の販売のほか、

期間限定でバーゲンをしていましたが、

全国のイトーヨーカドー店舗でも開催されました。

また、同年7月21日に

「アニメだ!埼玉 発信スタジオ」と称される

しんちゃんが県内ゆかりの漫画やアニメ作品を紹介するという常設の拠点が、

イトーヨーカ堂春日部店内に整備されました。 

 

 


f:id:jabsport17:20190617230346j:image

ちなみ公園

タイトル:旅人・樹陰

作:池田宗弘

 


f:id:jabsport17:20190617230402j:image

光道中の道標

東 江戸

西南 いわつき

とあります。

 


f:id:jabsport17:20190617230426j:image

利根川

利根川の分流で,埼玉県東部をほぼ南東に流れる川。

久喜市吉羽からから中川合流点までをいい,全長 27km

かつては利根川の本流でしたが,

文禄3 (1594) 年に改修工事が行われて分流となり,

下流部は中川の流路となりました。

 


f:id:jabsport17:20190617230451j:image

付近の整備された歩道部分。 

 


f:id:jabsport17:20190617230526j:image

利根公園橋

まちの中心を流れる古利根川に架かる橋上公園

川沿いの公園とは一味違った感じで

古利根川の景観を楽しむことができる人気のスポットです。

 


f:id:jabsport17:20190617230539j:image

た、日の入り後は麦わら帽子をコンセプトとした

モニュメントをライトアップしています。 

 


f:id:jabsport17:20190617230554j:image

セと蔵

中宿(仲町)と呼ばれたこの辺りには、

江戸時代に米問屋など蔵造りの商家や旅籠屋などが多く立ち並びました。

粕壁宿の商家は、間口が狭く奥行きの長い敷地で、

街道の並びには商業空間としての「ミセ」を、

その奥には生活空間としての「オク」がつくられています。

 


f:id:jabsport17:20190617230609j:image

武鉄道春日部車両検修区

南栗橋車両管理区春日部支所は1924年に西新井電車庫として発足、

1954年に竹ノ塚に移転し西新井検車区となり、

1966年に現在地である北春日部に移転し春日部検修区となりました。

西新井検車区は現在東京メトロのものになっています。

 


f:id:jabsport17:20190617230622j:image

2004年の南栗橋車両管理区発足に伴い南栗橋車両管理区春日部支所となり、

2009年10月からは南栗橋車両管区春日部支所となりました。

伊勢崎・日光線系統の通勤車や日光線特急、

日比谷線直通用車両が所属しています。 




f:id:jabsport17:20190617230701j:image

戸宿清地村

関口酒造が創業したのは1822年。

その前、1670年の江戸時代から、別事業を豊嶋屋という名で始めていました。

現在のご主人は造り酒屋を始めて6代目、

関口家の始まりからは14代目になります。

歴史ある関口酒造の家屋は約120年前のものです。

当代が中心となって造られた酒「杉戸宿」は郷土愛の賜物です。 

 


f:id:jabsport17:20190617230742j:image

札場

この「杉戸宿高札場」は、

杉戸宿開宿400年を記念して、

杉戸町のシンボルとして作られたものです。 

 


f:id:jabsport17:20190617230758j:image

の高札場に掲げられている高札のうち、

解説文となっている中央の2つの札は、

中学校書道部3年生が書いたものです。

 


f:id:jabsport17:20190617230815j:image

蔵野うどん のうぼ

本日のお目当てランチ。

ちょうどお昼になってしまい、

混み具合を心配していましたが、

待ち時間なく入ることが出来ました。

 

営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)

月曜定休(祝日は営業)

ランチ営業・日曜営業

 


f:id:jabsport17:20190617230829j:image

なす汁 ごぼう

国産宗田節をはじめ厳選素材を使用した出し汁に入っているのは、

加須市松村牧場の香り豚と埼玉で採れたなすに、

ごぼうを練りこんだオリジナルのごぼう麺のうどんを合わせています。

なすの色鮮やかなこと。

とても美味しく大満足でした。

 

店を出る頃には、

広めの駐車場もいっぱいになってきました。

やはり人気店ですね。

 


f:id:jabsport17:20190617230843j:image

喜菖蒲公園

この地域は、河原井沼、昭和沼といわれていた

クリーク(小川)の多い湿田地帯でした。

このクリークを集約して31.3haの巨大な池とし、

周囲の豊かな緑を活かす形で

昭和52年7月に久喜菖蒲公園として開設されました。

 

 

f:id:jabsport17:20190617230858j:image

楽に合わせて吹き上がる噴水。

大きな池を中心にボートや釣り場、

周囲を取り囲むようにサイクリングロードやジョギングコース、

自然の中でのバーベキューや野鳥の観察など、

こどもからお年寄りまでがゆっくりと楽しむことが出来ます。

 


f:id:jabsport17:20190617230911j:image

喜ラベンダー堤

久喜市菖蒲地区では6月になると

「花しょうぶ」と「ラベンダー」の季節となります。

 

 


f:id:jabsport17:20190617230930j:image
f:id:jabsport17:20190617230943j:image

んな色鮮やかな花の咲く光景を見ることができる菖蒲総合支所を中心として、

毎年6月上旬から下旬にかけて

久喜市菖蒲 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」と銘打った

イベントが開催されています。

 


f:id:jabsport17:20190617230956j:image
f:id:jabsport17:20190617231009j:image

つばちとのコラボも映えですね。

 


f:id:jabsport17:20190617231044j:image

ベンダー堤を後にして、

次の目的地へ。

県道12号川越栗橋線へ向かいます。

直線距離で500mほどでしょうか?

歩いて周る人たちもいます。

 


f:id:jabsport17:20190617231056j:image

城址あやめ園

関東官領の上杉氏と戦火を交えた

鎌倉公方足利成氏の家臣・金田式部則綱が、

上杉氏との攻防の最前線として築城したのが菖蒲城です。

 

 


f:id:jabsport17:20190617231110j:image
f:id:jabsport17:20190617231124j:image

在は6月上旬から中旬にかけて

約1万6千株の花しょうぶが咲き誇る

菖蒲城趾あやめ園となっています。 

 


f:id:jabsport17:20190617231140j:image
f:id:jabsport17:20190617231154j:image

蒲城趾あやめ園からさらに川越栗橋線を西へどんどん進みます。

久喜市から桶川市へやって来ました。

それは、ジョイフル桶川店を過ぎた時に現れました。

 


f:id:jabsport17:20190617231213j:image

川の美少女

まさに何でこれがこんな所にという珍百景が。

それは

パンダとライオンを両脇に置いた

ビキニ姿の女性の像。

最初は工事現場の真ん中に置かれていたそうですが、

その後区画整理で、道路に面した場所へと変わり、

「桶川の美少女像」という看板と共に飾られている光景となりました。 

 


f:id:jabsport17:20190617231227j:image

作者は岡野靖夫さんという71歳の男性で、

グラビア雑誌を見て感銘を受け?

像を作ればいつでも女性の像を眺め、

触れることが出来るということで、

ただの趣味で作ったということです。

 


f:id:jabsport17:20190617231238j:image

川 太郎右衛門橋

やっと荒サイの入口へやって来ました。

何だか知っている場所に出たようにホッとします。 

ここからは荒川サイクリングを下るのみ。

道に迷うこともありません。 

 

青い空に白い雲。

最高のサイクリング日和でした。

 

 

f:id:jabsport17:20190617223238j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

世田谷線、豪徳寺、ネコたちが招く夏日の一日

2019.5.26(日)

今週初めから、日曜日は暑いぞと、

天気予報で脅かしつづけられ、

躊躇しながらもペダルを回し出せば、

楽しいライドが待っています

今日は、どんな景色を体験できるのでしょうか?

楽しみです。 

 

南下をして行き、

先ずは中野区の新井薬師へ。

 


f:id:jabsport17:20190526231033j:image

井薬師梅照院

ご本尊は、薬師如来(表側)と如意輪観音(裏側)の二仏一体で、

高さ一寸六分(約5.5㎝)のご尊像です。

鎌倉時代に活躍した武将、

新田家ゆかりの守護仏であったと伝えられております。

 


f:id:jabsport17:20190526231058j:image

伝によると、鎌倉末期、相模国(神奈川県)から

行春(ぎょうしゅん)という沙門(僧)が新井の里を訪れます。

清水の湧き出るこの地こそ、

真言密教の修行道場にふさわしいと感じて草庵を結びました。

 


f:id:jabsport17:20190526231126j:image

の草庵は、徳川初期頃になると廃寺同然の荒れ果て様でありましたが、

庭に植わる梅の古木が夜毎に光るという現象が起こり、

天正14年3月21日、梅の木を調べると薬師如来が現れました。

 

 
f:id:jabsport17:20190526231153j:image
f:id:jabsport17:20190526231250j:image

野郷新井の郷士であり、

新田義興の臣 窪寺某が太田金山城に祀られていた尊像であることを確認し、

薬師堂を建立したのが梅照院のはじまりです。

 


f:id:jabsport17:20190526231317j:image
f:id:jabsport17:20190526231407j:image

思議な出来事とともに出現した薬師如来は、

二代将軍秀忠公の第五子 和子の方(東福門院)が、

患った悪質な眼病を祈願して快癒したことから「目の薬師」

また、第五世玄鏡が如来の啓示によって秀れた小児薬を調整したことから

「子育て薬師」として、今日まで篤く信仰されております。

 


f:id:jabsport17:20190526231440j:image

二神將は、各々が七千もの眷属神という将兵を随える大将として、

薬師如来を中央として十二の方位に陣を張り、

いつ何時攻め入るか分からない魔障たちから守り続けているのです。

 


f:id:jabsport17:20190526231501j:image

 

 


f:id:jabsport17:20190529211752j:image

和浴場

終わってしまった平成のさらに前を行く昭和の浴場。

マジックショーが見られる温泉ランド。

座風呂、泡風呂、電気風呂、寝風呂、井戸水風呂、サウナ風呂があります。

 


f:id:jabsport17:20190529211846j:image

京メトロ中野車両基地

やって来ました、新型の丸ノ内線新型車両を見ることが出来るのか?

赤い色の憎いやつ・・・的な、

車両のデザインでは気になる存在。

 


f:id:jabsport17:20190529211905j:image

存の車両が並びます。


f:id:jabsport17:20190529212030j:image

ノ内線 新型車両2000系

2019年2月23日にデビュー。

かつての丸ノ内線を彷彿させる真っ赤な車体にサインウェーブ、

車内外のデザインに『丸』をちりばめ、

銀座線1000系で培った技術を更に発展させた最新技術を採用した新型車両です。 

内装もオシャレで乗る気をそそる車両です。

 


f:id:jabsport17:20190529212001j:image

野通りに出て、笹塚を通り、

茶沢通りに入ります。

間もなく下北沢。

踏切に線路がない!

学生の頃(今からおおよそ40年前)にあったゴミゴミした感じの

開かずの踏切は今どこに・・・

 

下北沢駅などを含む代々木上原~梅ヶ丘間のうち1.6kmは、

線路が地下化され、

9か所の踏切がなくなりました

そして2018年3月3日(土)から複々線での運行が開始されています

 


f:id:jabsport17:20190529212051j:image

なり横丁

演劇公演を専門に開催する1981年創業の歴史ある小劇場。

外観はレトロで趣があり、

客席は黒を基調にしたシンプルな造りになっています。 

 


f:id:jabsport17:20190529212112j:image

なりのとなりにあるバー。

電気クラゲとはなんとも怪しい感じ。

 


f:id:jabsport17:20190529212140j:image

Keio Cycle Park

サイクリストの目を引く

デザインを施した駐輪場です。

 

 

f:id:jabsport17:20190529212206j:image

イール、サドル、フレームなどを

オブジェとして飾っています。

高価なものは使用していないようなので、

盗まれる心配はなさそうです

 

鎌倉通りを旧小田急線路の部分を越えて、

線路沿いに進んで行くと突然雰囲気のいい場所が現れました。

 


f:id:jabsport17:20190529212314j:image

トロの形のシュークリームが人気の緑に囲まれた洋菓子店です。

 


f:id:jabsport17:20190529212403j:image

に囲まれたお店は、まさにジブリ作品に現れそうな感じです。

ショーケースに並んでいる

飾っておきたい程に可愛いトトロの形のシュークリーム。

 


f:id:jabsport17:20190529212425j:image

によって、頭に葉っぱや帽子を被らせ区別しています。

またパスタなど、ランチメニューも充実しています。

 


f:id:jabsport17:20190529212445j:image

1階が「白髭(しろひげ)のシュークリーム工房」で、

2階が「トロ コーヒーアンドベーカリー

(TOLO COFFE&BAKERY)」になります。

 


f:id:jabsport17:20190529212505j:image

ちらのお店も入口は1つで、洋館の玄関から入っていきます。

 


f:id:jabsport17:20190529212524j:image

宿から出た小田急線は、

世田谷代田駅を過ぎて、

梅が丘駅の手前のここから地上に出てきます。

 


f:id:jabsport17:20190529212544j:image

徳寺 Goutokuji

今から400 年ほど前の江戸時代初期、

近江彦根藩(現在の滋賀県)藩主・井伊直孝が鷹狩りに出かけた帰り道、

ある小さなお寺の前を通りかかると、

一匹の白猫が直孝に向かって手招きをしました。

不思議に思った直孝が招かれるまま寺の中に入ると、

外はたちまち暗くなり雷雨に!

この猫のおかげで濡れずに済んだと喜んだ直孝は、

寺を立派に改築し井伊家の菩提寺としました。

 


f:id:jabsport17:20190529212624j:image

門を入ってまっすぐ進むと、

狛犬が金の玉を持った香炉がお出迎え。

 


f:id:jabsport17:20190529212719j:image

重塔

2006年(平成18年)5月14日に落慶しました。

とても立派で、よく見ると猫の彫物が沢山あります。

 


f:id:jabsport17:20190529212747j:image
f:id:jabsport17:20190529212813j:image

殿に掲げられた扁額は、

鮮やかな青色で大谿山と記されています。

 


f:id:jabsport17:20190529212832j:image

重塔

一層目の四面には、干支(十二支)の彫刻が順番に施されているのですが、

なんとネズミの部分に猫が掘られているんです。

三重塔の二層目や三層目にも猫が彫られています。

 



f:id:jabsport17:20190529212953j:image

き猫が集まる奉納所にやってきました。

このものすごい数の招き猫!

大小さまざまな猫がこちらを向いてずらりとんでいる様は

なかなか衝撃的で壮観です。

 


f:id:jabsport17:20190529213015j:image

き猫は寺務所で販売されています。

 


f:id:jabsport17:20190529213040j:image
f:id:jabsport17:20190529213057j:image
f:id:jabsport17:20190529213128j:image

ミニサイズのものから

30cmほどのビッグサイズまで大きさはさまざま。

 


f:id:jabsport17:20190529213145j:image
f:id:jabsport17:20190529213342j:image


f:id:jabsport17:20190529213410j:image

殿の横景

 


f:id:jabsport17:20190529213434j:image

門へ続くつつじの参道。

 

豪徳寺を堪能し、世田谷線 宮の坂駅方面へ。

 


f:id:jabsport17:20190529213501j:image

軒茶屋方面の電車が来ました。

おおー!!

いきなりネコ電車だ

沿線の由緒ある寺院で、彦根藩主井伊家の菩提寺であり、

き猫発祥の地ともいわれている

豪徳寺」の招き猫のデザイン

車体全体にラッピングします。

 


f:id:jabsport17:20190529213519j:image

ねきねこをデザインした編成。

初っ端から見ることが出来るとは、

なんとラッキーなことか

 


f:id:jabsport17:20190529213546j:image

わいい!

 


f:id:jabsport17:20190529213609j:image

両と凄くマッチングしている。

これは、三茶の折り返しを待つしかないかなぁ。

 


f:id:jabsport17:20190529213629j:image

の坂駅に隣接して飾られている

江ノ電601

 


f:id:jabsport17:20190529213654j:image

坂区民センターが保存管理しており、

9:00~17:00までは、中に入ることが出来ます。

鍵がかかっているのかと思いましたが、

空いていたので入ってみることに。

誰もいません。

貸し切り状態です

 

 

f:id:jabsport17:20190529213958j:image

転台もシンプルで、

ノスタルジックな雰囲気が最高です。

 


f:id:jabsport17:20190529214114j:image

アの開閉器。

レトロ感満載です。

 


f:id:jabsport17:20190529214138j:image

内をパノラマで撮ってみました。

このあと、自分が中にいるのを見たカップルが

入れるんだ!と確信したようで、

やってきて撮影を始めたので、

さっさと外へ退散しました。

 


f:id:jabsport17:20190529214018j:image

車もこんなに近くで共演することができます。

 


f:id:jabsport17:20190529214036j:image

通ではありえない構図。

結構、長い時間ここで写真を撮りながら、

今か今かと戻りのまねきねこ編成を待っていると・・・

 



f:id:jabsport17:20190529214212j:image

り返しのねこちゃんがやって来ました!

 


f:id:jabsport17:20190529214232j:image

っぱりダントツにかわいい!

 


f:id:jabsport17:20190529214249j:image

イドボディのデザインもGOODです。

 


f:id:jabsport17:20190529214309j:image

の車両に今度は乗ってみたいな。

内装には招き猫型の吊り手床面にねこの足跡を施し、

「見て、乗って楽しめる」

デザインとなっているそうです。

 


f:id:jabsport17:20190529214328j:image

田谷八幡宮

朱塗りの鳥居をくぐった右手に、厳島神社があり、

この神社を囲んだ池には鯉が優雅に泳いでいます。

さらに、石段を上がって参道を歩いていくと社殿が見えます。

世田谷八幡宮は昔から奉納相撲が有名で、

毎年秋になると、今でも奉納相撲が行われています。 

 

帰路も、往路を戻ることに。

 

 


f:id:jabsport17:20190529214344j:image

田急地下化跡地

下北沢の鎌倉通りと呼ばれる裏道を、

小田急の線路があったところに来ると、

今は地下化になっていて

地上部分はまだ広々と何もない状態になっています。

はるか向こうには、新宿のビル群をみる見ることが出来ます。

 

今日は、のんびりと世田谷でねこ三昧のライドでした。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/XKWubUXcqX
f:id:jabsport17:20190611113723j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!   

まぁ~つりだ、祭りだ、祭りだ!谷根千から浅草をぐる~り

2019.5.19(日)

今日は、何度まわっても魅力の尽きない

谷根千、上野、浅草、蔵前から神田といった

下町を中心に出かけてみました。

 


f:id:jabsport17:20190522163443j:image

士見坂 Fujimizaka

この付近は、江戸の頃から観光の名所であり、

この富士見坂は、通称「花見坂」または

「妙隆寺坂(みょうりゅうじざか)」と呼ばれていました。

この富士見坂からは、天気のよい日には富士山を眺める事ができました。

都心にいくつかある富士見坂のうち、

地上から富士山の形がよく見える坂であり、

平成16年11月に国土交通省関東地方整備局より

「関東の富士見百景」に選定されました。

しかし、平成25年6月頃に建物により

その姿は見えなくなりました

 


f:id:jabsport17:20190522163506j:image

ンジェルトランペット Angel's Trumpet

坂の途中にある民家の軒先に垂れ下がるように咲いていた大きな花。

キダチチョウセンアサガオナス科の属のひとつで

園芸名でエンジェルストランペット

エンジェルトランペットと呼ばれることが多い。

花言葉は、愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌。 

 


f:id:jabsport17:20190522163537j:image

野桜木あたり Ueno Sakuragiatari

古い三軒家をリノベーションした複合施設

ビアホールやベーカリー、雑貨店の他、

交流会などが開かれるコミュニティースペースも入居しています。 

 

 

f:id:jabsport17:20190522163658j:image

SCAI THE BATHHOUSE

スカイザバスハウスは、

現代アートに特化したギャラリースペースとして、

都内でも古い街並みを残す台東区谷中に創設されました。

美術館や芸大が密集する上野からほど近く、

200年の歴史を持つ由緒ある銭湯「柏湯」を改装したギャラリー空間は、

一歩中に入るとモルタルの床に白い壁面のニュートラルなホワイトキューブが広がり、

高い天井からやわらかな自然光が差し込みます。



f:id:jabsport17:20190522163557j:image

地の持つ意味合いを継承したこの場所は、

下町文化の歩んだ時間と空間を大切にしつつ、

最先端の現代アートを伝える拠点として親しまれてきました。

 

次回は、2019年5月31日(金)- 7月6日(土)

横尾忠則「B29と原郷 -幼年期からウォーホールまで」

 


f:id:jabsport17:20190522163726j:image

かどパン店

谷中地区の散策で外せないヒマラヤ杉とみかどパン。

 


f:id:jabsport17:20190522163751j:image

中ヒマラヤ杉

戦前、鉢に植えていた杉が、どんどん大きくなって土に根を張るようになり、

更に巨大化して今に至ってるとのこと。

今や谷中地区の立派なランドマークになってます。 

 


f:id:jabsport17:20190522163809j:image

は樹齢100年近い大木で、

パン屋の前身の甘味処が植えたものを引き継いでらっしゃいます。 

 


f:id:jabsport17:20190522163831j:image

中ねんねこや

猫の店「ねんねこ家」は、台東区谷中、坂道の中ほどにあります。

一軒家の一部を使った小さなお店です。

木彫りの看板、のれん、玄関の前にある、小さな招き猫たちが並んでいます。

もちろん、ねこちゃんも玄関先にいて

みなさんをお出迎えします。

 

 

f:id:jabsport17:20190522163854j:image

を脱いで店内にあがると、

7畳ほどの部屋に、思い思いのポーズをとった猫の置物やぬいぐるみ、

絵葉書、アクセサリーなどが一面に飾り付けてあります。 




f:id:jabsport17:20190522163939j:image

んねこやの路の反対側にある塀をふと見ると、

1本の小さな竹がコンクリートの間から生えてきていました。

 

谷根千を離れて浅草方面へやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190522164023j:image

西浅草二丁目

かっぱ橋通りを浅草六区に出る手前、

右手方向から何やら威勢の良い太鼓の音が・・・

 


f:id:jabsport17:20190522164044j:image

しい太鼓に誘われて

ついついやってきました。

 


f:id:jabsport17:20190522164116j:image

りの太鼓パフォーマンスの力強い太鼓の音色に

見物人たちはくぎ付けです。

 


f:id:jabsport17:20190522164132j:image

大きな拍手!

 


f:id:jabsport17:20190522164203j:image

幡祭り

浅草神社が兼務している

台東区西浅草2丁目に鎮座する八幡神社が、

例大祭を斎行致しています。

 


f:id:jabsport17:20190522164224j:image

前 中村茶葉販売所

「NAKAMURA TEA LIFE STORE」で売っているお茶は、

すべて無農薬有機栽培で作られた、オーガニックのお茶。

今から30年ほど前に、先代が農薬で体を壊してしまい、

そのことが農法を切り替えるきっかけになったのだとか。

お茶は、一般的には複数の茶葉をブレンドして作られることが多いそうですが、

こちらのお店で扱うお茶は、ブレンドしていないものがメイン。

それぞれの茶園で穫れたお茶の個性を活かすため、

商品は茶園ごとに別々に製造しています。

 

 


f:id:jabsport17:20190522164241j:image

ンデライオン チョコレートファクトリー

シングルオリジンのカカオ豆からチョコレートを作る、

世界でも数少ないお店のひとつです。

世界10ヶ国以上のカカオ農園から良質な豆を直接買い付け、

選別、ロースティング(焙煎)、 テンパリング、成型、

ラッピングまですべての工程を自分達のファクトリーで行っています。 

 


f:id:jabsport17:20190522164311j:image

田明神 天野屋

 初詣の人々で賑わう神田明神の大鳥居の左手、

みこしを飾り、松の緑と「あま酒茶屋」の白いのぼりがはためく和風のお店には、

なぜか参詣客が立ち寄り、一息入れたくなる風情があります。

 


f:id:jabsport17:20190522164711j:image

の地で創業して来年でちょうど160年。

伝統の技を受継ぐ老舗の主は

「本物の甘酒の美味しさと優れた栄養価をもっともっと広めたい」という。 

 


f:id:jabsport17:20190522164651j:image

田明神 Kandamyoujin

ラブライブ!』の聖地となったことで、

神田明神と『ラブライブ!』がコラボするようになりました。

境内では手ぬぐいやお饅頭など、

キャラクターが描かれた神田明神限定グッズが販売されています。

なんとアニメとのコラボオリジナルの絵馬や御朱印帳も授かることができ、

アニメファンにとって一度は訪れてみたい聖地です。

 


f:id:jabsport17:20190522164740j:image

田明神 隋神門

昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建。

総檜・入母屋造。二層建て・屋根は銅板瓦棒葺。

各所に配した文様は伝統的なテーマをもとにしつつ、

オリジナルなデザインを使用。

 


f:id:jabsport17:20190522164406j:image

回りには四神(朱雀・白虎・青龍・玄武)、

内側には因幡の白兎」など、

だいこく様の神話をモチーフにした彫刻を飾っている。 

 


f:id:jabsport17:20190522164450j:image

水舎

 


f:id:jabsport17:20190522164555j:image

殿

昭和9年に竣功。権現造。

当時としては画期的な鉄骨鉄筋コンクリート・総朱漆塗の社殿。

本殿・幣殿・拝殿さらに神饌所・宝庫が重なり合うように造られており、

昭和初期の神社建築では新しい形式をもつ。

 


f:id:jabsport17:20190522164623j:image

戸神社

神田明神の境内にある摂社・末社のひとつで、

建速須佐之男命を祀っています。

鳥居の小ささに比べると、そのすぐ背後にある社殿は大きく、

そのアンバランスが印象に残りました。神社のすぐ前には、

「力石」があり、こちらも注目です。 

 


f:id:jabsport17:20190522164804j:image

政 Imasa

現在の建物は1927(昭和2)年に建設。1972(昭和47)年の府中市移築を経て、

2009(平成21)年に千代田区有形文化財の指定を受け、

神田の地へ再移築されました。 

 


f:id:jabsport17:20190522164833j:image

の透かし彫りの入った街灯ガラス

 


f:id:jabsport17:20190522164851j:image

塀の隙間から見える

鮮やかな赤の花ばな。

 


f:id:jabsport17:20190522164905j:image

ントラストが素晴らしいです。

 


f:id:jabsport17:20190522164951j:image

子山に乗る石獅子は、

武州下野の名工石切藤兵衛(別名・油売藤兵衛)が

生涯でわずか3つしか造らなかったものの中の1つと伝えられ、

3つの獅子は「坂東三獅子」として有名であった。

能の出し物『石橋(しゃっきょう)』にちなみ、

親獅子が子獅子を谷底に突き落とし、

はいあがってきた子をはじめて我が子とするという内容を造形化したもの。

 


f:id:jabsport17:20190522165015j:image

形平次の碑

野村胡堂(1882〜1963)の名作銭形平次捕物控』の主人公、

平次親分が神田明神下台所町の長屋に恋女房お静と2人で住み

明神界隈を舞台に活躍していたことから、

昭和45年に日本作家クラブが発起人となり碑を建立した。 

 


f:id:jabsport17:20190522165028j:image

永通宝 Kaneituuhou

日本の江戸時代を通じて広く流通した銭貨

寛永13年(1636年)に創鋳、幕末まで鋳造された。 

 


f:id:jabsport17:20190522165042j:image

五郎の碑

神田明神から明神下を見守る場所に建てられ、

銭形平次の碑の隣には子分・がらっ八の小さな碑もある。

 


f:id:jabsport17:20190522164928j:image

り紙会館

『おりがみ会館』の歴史は、

1858年(安政5年)に初代 幸助が手がけた染め紙業にはじまります。

幸助は、上野寛永寺の仕事などを行う「経師」という、

書画の軸、屏風、襖を表装する表具師でした。

 

 


f:id:jabsport17:20190522165121j:image

に幸助は和紙全般の加工技術を習得し、

「染め紙屋」として、現東京湯島の450坪の土地に、3階建ての工場を作ります。

当時としては珍しいほどの大規模な工場でした。 

 


f:id:jabsport17:20190522165144j:image

島二丁目にあるMIYAGAWAビルのエントランスに描かれている

ビートルズの壁画。

おおっと!

思わず止まって撮影してしまいました。

 


f:id:jabsport17:20190522165201j:image

天満宮

学問の神様を祀るこの地は、

いつも多くの人たちが参拝に訪れています。

 


f:id:jabsport17:20190522165218j:image

鳥居の足元に装飾されている獅子

 


f:id:jabsport17:20190522165302j:image

JR中里第二踏切

山手線唯一の踏切「第二中里踏切」が廃止されそうだ。

建設業界紙建設通信新聞」の公式ブログが2018年9月12日に公開した

「【第二中里踏切】山手線で唯一の踏切を

改良へ JRと北区が検討会設置」によると、

JR東日本と北区が「第二中里踏切改良検討会」を設置したという。 

 


f:id:jabsport17:20190522165242j:image

南新宿ラインは、踏切の下を通っています。

 


f:id:jabsport17:20190522165324j:image

切を渡った先には、

大きなゴルフボールのオブジェがあるゴルフ用品の会社があります。

 

今日は、祭りを含む魅力たっぷりの下町を巡るライドでした。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/l8SHOlNlTW
f:id:jabsport17:20190522163005j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

さきたまの都、行田を巡る120kmのGRAN FONDO決行!

2019.5.11(土)

2ヶ月ぶりの長距離ライド決行です。

MAY GRAN FONDOを目指してスタート!

今日は、荒サイを北上して

鴻巣へ行った時に渡った太郎右衛門橋の

さらに上流の未開路に入ります。 

 


f:id:jabsport17:20190514092850j:image

りあえず彩湖

居酒屋のビールみたいに言うなって??

 

 


f:id:jabsport17:20190514092931j:image

ヌーを楽しむ人もここからスタートです。

 


f:id:jabsport17:20190514092952j:image

転車を横倒しにして

おにぎりTIME !

 

腹も満たされ、

再スタートです。

秋ヶ瀬を越えて、

軽やかにケイデンスも上がります

 


f:id:jabsport17:20190514093116j:image

サイ 竹林トンネル手前の田んぼ

 

 

f:id:jabsport17:20190514093139j:plain
f:id:jabsport17:20190514093223j:image

間大橋手前

天空のロードを走っていると、

空を気持ちよさそうに

エンジン付きのパラグライダーで円を描くように

ず~っと滑空しています。

 

やがて埼玉県防災航空センターを過ぎて、

太郎右衛門橋を越えると

お初ロード。

なんとなく草もボウボウで、

渡良瀬に行ったときのようなのどかな感じになって来ました。

 

圏央道をくぐって、鳥羽井沼自然公園を過ぎ、

川島町松永の分岐を右に降りて市野川を渡ります。

東松山桶川線を横切ると、

吉見のさくら堤に入って来ました。

約1.8㎞の桜並木の中をCRが通っています。

開花時はさぞかし美しいことでしょう。

 


f:id:jabsport17:20190514093242j:image

と左方向にいちごタンクを発見!

近くへ行こうとしますが、

なかなかCRから降りるルートがありません。

なんとか間近で撮影をしたものの、

今度はCRに戻るルートを探さねば。

 


f:id:jabsport17:20190514093336j:image

った場所がすでに

川幅日本一の御成橋のたもとでした。

 

 
f:id:jabsport17:20190514093443j:image

川幅日本一2,537m

川というより河川敷の幅が日本一??

 


f:id:jabsport17:20190514093501j:image

田橋の架かる鴻巣川島線をくぐると、

左にローディさんたちが休憩をしている場所がありました。

ここがあの有名な荒サイ倶楽部の人達が利用している

吉見運動公園管理事務所だったのか。

名称はお堅いが、

カフェ、売店、コインロッカー、コインシャワーと、

自転車乗りにとって利用価値があります。

 


f:id:jabsport17:20190514093524j:image

芦橋 水道橋

う~ん、熊谷、深谷まではまだ相当の距離がありそうなので、

行田に行くことにします。

 


f:id:jabsport17:20190514093548j:image

城 Oshijou

映画「のぼうの城」の舞台となった

城下町行田の「忍城(おしじょう)」は、

古く文明年間(1469~1486)に

山内上杉氏配下の豪族成田親泰が築城したとされ、

関東七名城【太田城茨城県)、宇都宮城(栃木県)、

唐沢山城(栃木県)、金山城群馬県)、前橋城(群馬県)、

忍城(埼玉県)、川越城(埼玉県)】の一つに

数えられました。

 


f:id:jabsport17:20190514093638j:image

1590年、豊臣秀吉と小田原北条氏の戦い(小田原の役)で、

石田三成らによる水攻めを受けます。

この水攻めは失敗に終わり、別の形で開城するわけですが、

「浮き城の町 行田」との

キャッチフレーズとなって今に残りました。

 


f:id:jabsport17:20190514093656j:image

に開いた穴は狭間(さま)と呼ばれます。

狭間は敵に向かって鉄砲や矢で攻撃するために開けた穴です。

壁の穴は攻撃する側には広がるように大きくなり、

さまざまな角度で攻撃しやすいようになっています。

反対に、敵陣側からは壁の向こうから攻撃する兵の姿はほぼ見えません。

しかしそこの穴からは鉄砲や矢のみが次々と飛んでくるという構造になっています。

狭間にはいくつか形がありますが、

丸、三角、正方形は鉄砲用に使う穴で、

長方形は弓用の穴として使われたそうです 。

そして鉄砲用 の丸、三角、正方形にも違いがあって、

芸術的な造形の違いのように思われがちですが、

丸部隊、三角部隊、正方形部隊と、グループによって、使う穴を分け、

軍隊の人員、役割配分と、すばやい配置を行うための違いといわれています。

 


f:id:jabsport17:20190514093721j:image

王は、ここ行田を舞台とした

池井戸潤による日本の小説で、

小説すばる』に2013年7月号から2015年4月号まで連載され、

2016年7月10日に集英社から単行本が刊行されました。

その後、2017年10月期にTBS系でテレビドラマ化。

 

埼玉県行田市にある足袋製造会社「こはぜ屋」は

創業から100年の歴史をもつ老舗だが、

近年は業績が低迷し資金繰りに悩んでいる。

そんなある日、四代目社長の宮沢紘一はこれまでの足袋製造の技術力を生かし、

「裸足感覚」を取り入れたランニングシューズの開発を思いつき、

社内にプロジェクトチームを立ち上げる・・・

 

 


f:id:jabsport17:20190514093745j:image
f:id:jabsport17:20190514093813j:image
f:id:jabsport17:20190514093959j:image
f:id:jabsport17:20190514094014j:image
f:id:jabsport17:20190514094031j:image
f:id:jabsport17:20190514094045j:image

城址 高麗門

どこの門か定かではない

高麗門形式の城門が郷土博物館の駐車場脇に、

それぞれ移築されて現存しています 。

 

ほどなく北に進むと、

東照宮諏訪神社があります。

 


f:id:jabsport17:20190514094131j:image

東照宮諏訪神社

東照宮諏訪神社同一境内にあるという珍しい神社です。

戦国時代、豊臣勢の水攻めに耐え抜いた逸話から

浮き城または亀城と称された要害堅固な城で

関東七名城のひとつに数えられた忍城内に鎮座していました。

 


f:id:jabsport17:20190514094147j:image

城鳥瞰図

今では想像が難しいくらい、

海に浮かぶ島々といった感じの鳥瞰図です。

 


f:id:jabsport17:20190514094205j:image

車格納庫

 


f:id:jabsport17:20190514094225j:image

田名物 ゼリーフライ

おからを主としたものをパン粉などの衣を使わずに

素揚げしたコロッケの一種です。

行田付近地域限定の食べ物であり、広範囲に普及はしていません。

近年は自治体がB級グルメとしてその存在をPRしています。

 


f:id:jabsport17:20190514094250j:image

物館に一番近い古墳で、移築民家の裏山のように見えます。

全長73mの前方後円墳で、6世紀前半ころに造られたと考えられています。

 


f:id:jabsport17:20190514094323j:image

田市はにわの館

にわの館では指導員の手助けのもと、子どもから年配の方まで、

だれでも自分だけの

はにわづくりを手軽に楽しめます。

 


f:id:jabsport17:20190514094459j:image

ケモンのコダック発見!

 


f:id:jabsport17:20190514094530j:image
f:id:jabsport17:20190514172945j:image

にわの館から道路をはさんで、

さきたま古墳公園が広がっています。

 


f:id:jabsport17:20190514173006j:image

墓山古墳(まるはかやまこふん)

丸墓山古墳は、直径105m、日本最大級の円墳として有名です。

 

 


f:id:jabsport17:20190514173023j:image

田と古墳。

タイムスリップしたように都会の喧騒を忘れさせてくれます。

 


f:id:jabsport17:20190514173039j:image

丘の高さは埼玉古墳群で最高

まさに山のようです。

 


f:id:jabsport17:20190514173055j:image

上に立つと、隣に稲荷山古墳、その向こうに将軍山古墳の、

復原整備を終えた墳丘がよく見えます。

また、近年では昔地元の方が植えたソメイヨシノが成長し、

桜の名所として親しまれています。 

 


f:id:jabsport17:20190514173144j:image

イクリングロードの標識は

とても分かりやすく表示されています。

 


f:id:jabsport17:20190514173202j:image

代蓮の里

50m展望塔

工期:平成11年度~平成12年度

(延床面積:2449平方メートル) 

古代蓮会館入館料込で大人400円です。

行田市関東平野のほぼ中心に位置していることから、

この高さからは、まわりを取り囲む山々などをはじめ、

市全体を一望することができ、

直下の古代蓮の里の四季折々の景色も堪能できます。

 


f:id:jabsport17:20190514173218j:image

代蓮の池

古代蓮の里にほど近い公共施設建設工事の際に、

偶然出土した種子が自然発芽し甦り、

池に開花しているのが発見されました。

地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、

自然発芽して一斉に開花した事は

極めて珍しいことといわれています。

古代蓮の里では、自生地から移植した古代蓮を育てており、

可憐な古えの花をお楽しむことが出来ます

 

蓮の開花期(6月中旬から8月上旬まで) 

時期外れということもあり、

閑散としていて、

14:00には、売店も閉まってしまいました。

 

そろそろ帰路につきましょう。

東へ向かい、

見沼代用水に出ます。

ここからは、緑のヘルシーロード沿いに走れば

間違いありません。

 


f:id:jabsport17:20190514173233j:image

蒲町のポピー畑

サイクリングロード沿いにあったので、

ちょっと寄ってみました。 

今日は第18回しょうぶポピーまつりの初日です。

 


f:id:jabsport17:20190514173250j:image
f:id:jabsport17:20190514173306j:image

域をあげて一大イベントになっていて、

19日の開会式メインイベントでは、

赤飯、豚汁、令和記念の紅白餅などがふるまわれます。

 

 

f:id:jabsport17:20190514173327j:image

のヘルシーロード沿いのアヤメ 

 


f:id:jabsport17:20190514173414j:image

JR東日本 大宮総合車両センター東大宮センター

 

鴻巣に行ったときに利用した

緑のヘルシーロードを今回も下って来ました。

サイクリング専用のロードになっていますが、

荒サイのように川幅はなく変化に乏しいので、

消化試合のような帰路になってしまいました。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/nTbF8bd9FW
f:id:jabsport17:20190514173458j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

番外編 上板橋から城北公園へ行き、王子駅までの石神井川ウォーキング

2019.5.6(月)

あっという間にGWも最終日

明日から仕事なので散髪に行かないと。

上板橋駅にあるQBハウスです。

 

f:id:jabsport17:20190520230947j:image

ンションの植え込みの花もきれいです。

 


f:id:jabsport17:20190520231039j:image

鴨信用金庫 常盤台支店

 


f:id:jabsport17:20190520231107j:image

和公園のつつじ

 


f:id:jabsport17:20190520231135j:image

板橋駅へのポイント切り替え

 


f:id:jabsport17:20190520231240j:image

QBハウスに到着。

2~3人待ちで空いています。

最近値上げラッシュで、

ここも1,200円になってしまいました。 

 


f:id:jabsport17:20190520231324j:image

ッキリしたところで、

自転車乗るには時間があまりないし、

今日はこのままどこまで歩けるのか

挑戦をしてみたいと思います。

とりあえず腹ごしらえを。

北口階段下にあるバラそば屋で今日はつけ麺を食べてみました。

麺は中盛、特製辛挽肉をチョイス。

味は少し濃いめ。(高血圧の自分には良くない)

T先生ごめんなさい。

ちょっと食べすぎました

 


f:id:jabsport17:20190520231351j:image

越街道 五本ケヤキ

 


f:id:jabsport17:20190520231450j:image

北公園を抜けて石神井川に出ました。

さあ、ここから川沿いのウォーキングをスタートです。

 


f:id:jabsport17:20190520231516j:image

七のレクサスときわ台

 


f:id:jabsport17:20190520231543j:image

頭橋の六蔵尊

 


f:id:jabsport17:20190520231605j:image

橋区の木はケヤキ

花はニリンソウ

車止めにこのように表示してあると覚えやすいですね。

 


f:id:jabsport17:20190520231631j:image

七の上を走る東武東上線

 


f:id:jabsport17:20190520231652j:image

イトル「水あそび」

 


f:id:jabsport17:20190520231714j:image

葉ふれあい広場

 


f:id:jabsport17:20190520231738j:image

が無いとやはり寂しいですが、

つつじと川の両壁に等間隔に生えている草のバランスが面白い。

 


f:id:jabsport17:20190520231800j:image

川つりぼり公園

 


f:id:jabsport17:20190520231825j:image

橋付近

小学生たちが作ったこいのぼりが川をかざっています。

 


f:id:jabsport17:20190520231848j:image

持ちよさそうに泳ぐカモたち。

 


f:id:jabsport17:20190520231912j:image

極の石

 


f:id:jabsport17:20190520231934j:image

JR埼京線 滝野川きょう梁

 


f:id:jabsport17:20190520231952j:image

きなこいのぼり

 


f:id:jabsport17:20190520232012j:image

剛寺

 


f:id:jabsport17:20190520232035j:image

うとう音無橋までやって来た!

 


f:id:jabsport17:20190520232106j:image
f:id:jabsport17:20190520232129j:image
f:id:jabsport17:20190520232152j:image

こから先は行き止まり

 


f:id:jabsport17:20190520232212j:image

子駅前の橋にある銘板

 


f:id:jabsport17:20190520232234j:image

干にある距離表示

ウォーキング終了!おつかれさまでした

 

距離 11.09㎞

タイム 3:07:51

獲得高度 91m

カロリー 859cal

 

ラーメンのカロリーをこなせないままに

終わってしまいました。

なのにビールを飲んでバスで帰ろうなどと

思う心をなだめて20分後。

結局、

地元の焼き鳥屋のマスターに引き込まれ、

一杯飲んでしまったのでありました

 

 

f:id:jabsport17:20190520230621j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

荒サイから新左近川親水公園経由で江戸サイへ。水元公園も追加してみました!

2019.5.3(金)

GWも後半戦に突入。

令和最初のライドです。

 

赤羽の荒川大橋から荒サイへ入り左岸を下ります。

河川敷CRでは食べ物、

ドリンクが手に入りません

手前のセブンでおにぎりを買おうとしたら、

GWということもあって、

見事に一つも残っていませんでした。

しかたないので、

フィッシュフライのパンを購入。

 


f:id:jabsport17:20190503235504j:image

淵水門付近に置かれている、

テトラポット群。

 


f:id:jabsport17:20190503235527j:image

住新橋付近の虹の広場

こどもの日を前に、こいのぼりが・・・

 


f:id:jabsport17:20190503235554j:image

日は、風もほとんどなく泳ぎ切れていません。

 


f:id:jabsport17:20190503235614j:image

車の下から見上げる目線で撮影。

 


f:id:jabsport17:20190503235706j:image

の広場

今年もポピーの咲くころになりました。

 

ズンズンと進んで、

もう葛西橋の手前という場所に、

川に屋形船が係留されています。

ここで、買ったパンを食します。

 


f:id:jabsport17:20190503235725j:image

形船をバックに愛車の写真撮り。

 


f:id:jabsport17:20190503235823j:image

日ボトルゲージを一つ増やしました。

まったく同じとはいきませんが、

MINOURAのAB-100ジュラルミンREDです。

シンプルなデザインで、

柔軟性もあり、安価(なんと672円送料無料)

とてもお気に入りです。

今日は、黄色いLOT JUMBOのボトルには水、

保冷温水筒には、氷を入れてアイスコーヒーを用意しました。

 


f:id:jabsport17:20190503235853j:image

面から見ると、こんな感じか?

 


f:id:jabsport17:20190503235910j:image

だんあまり撮らないアングルから撮ってみました。

 


f:id:jabsport17:20190503235932j:image

京都下水道サービス葛西スラッジ事業所

 


f:id:jabsport17:20190503235946j:image

左近川親水公園

引き潮なのか、

船が出航できないほどの渇きよう

 


f:id:jabsport17:20190504000005j:image

く見ると、

泥に出来ている穴には、カニがいっぱい!

 


f:id:jabsport17:20190504000443j:image

が盛んに何かを狙っています。

よく見ると、水際にはたくさんの小魚がいて食べ放題

 


f:id:jabsport17:20190504000508j:image

ヌーのスラローム会場でしょうか?

 


f:id:jabsport17:20190504000522j:image

岸はデイキャンプ場になっていて、

釣りなども楽しめます。

 


f:id:jabsport17:20190504000620j:image

歩道沿いの藤棚には、

白い花がしだれています。

 

左近通りからアリオ葛西店をとおり、

雷(いかずち)公園の先から

旧江戸川沿いに入って行きましょう。

 


f:id:jabsport17:20190504000642j:image

見島 Myoukenjima

葛西橋あたりは、妙見島で川が左右に分かれていて、 

屋形船を中心に船の係留場所になっています。

 


f:id:jabsport17:20190504000658j:image

江戸川と新中川が合流する瑞穂大橋のところに、

今井児童交通公園跡が見えてきました。

写真のレインボーサイクルや、ゴーカートなど、

子どもたちが無料で楽しめる施設でしたが、

今年の3月31日で閉鎖になってしまいました。

 


f:id:jabsport17:20190504000713j:image

に進んで行くと、

川幅が広がり、プレジャーボート中心に係留されていて、

マリーナっぽくなっています。

 


f:id:jabsport17:20190504000728j:image

に上がったクルーザー

 


f:id:jabsport17:20190504000756j:image

ズミ・マリーン

旧江戸川に面したプライベートマリーナで、

新艇、中古艇の販売と保管や、

ヘリコプターの免許講習もやっているそうです。

 

篠崎閘門を過ぎると、

江戸川本流との分岐点となり1本になります。

 


f:id:jabsport17:20190504000813j:image

成本線の橋梁をくぐると、

小岩菖蒲園に着きました。

 

ここでなぞかけを・・・

 

小岩菖蒲園とかけまして、

引き分けと説きます。

そのこころは・・・・・

 


f:id:jabsport17:20190504000832j:image

勝負無し(菖蒲無し) 

 

ちょっと早かったようで、

見事に1本も咲いていません!

 

 
f:id:jabsport17:20190504000852j:image

方ないので、つつじ越しにこいのぼりを撮影。

 

さらに川を遡り、

おなじみの柴又を越えていくと、

東金町運動場から水元公園へと入っていきます。

 


f:id:jabsport17:20190504000911j:image

辺のいきもの館をすぎて先にある水辺に

やっと見つけることが出来ました!

アヤメ科カキツバタ

 


f:id:jabsport17:20190504000925j:image

こにだけ群生しています。

 


f:id:jabsport17:20190504000944j:image

合溜が大きく広がる場所には、

紫に咲く藤の花。

 


f:id:jabsport17:20190504000956j:image

れにしてもいい天気です。

広い公園内で小さなこどもたちがのびのびと

走り回っています。

 


f:id:jabsport17:20190504001009j:image

して前回来園したときに、

何とも気持ちがよかった

メタセコイアのエリアにやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190504001020j:image

央広場は、広大で都会の喧騒を忘れさせてくれます。

時刻は14:00をまわりました。

そろそろ板橋方向へ進路をとることにしましょう。

 


f:id:jabsport17:20190504001033j:image

芝川 区立江北公園前交差点

自転車型の時計塔発見!

 


f:id:jabsport17:20190504001053j:image

なじみのとれたてキッチンの手前は、

つつじがきれいに咲いています。

 


f:id:jabsport17:20190504001106j:image

れたてキッチンで本日最後の休憩

ソフトクリームが美味しい季節になって来ました。

思ったより距離を乗り80㎞を越えましたが、

今日は無理せず

このくらいで勘弁しておきましょう

 

 

f:id:jabsport17:20190504001450j:image 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

つつじ祭りの根津神社から花も団子ものポタリング

2019.4.14(日)

先週に続いて妻とライドです。

どこへ行こうかな???と、

考えていたら

桜が終わって、もう千駄木根津神社では、

つつじ祭りの季節に入っていました。

開花状況はどうなのか出かけてみましょう。

 


f:id:jabsport17:20190415154927j:image

17号の信号待ちで、ふと見上げると

八重桜がきれいに開花していました。

 

谷田川通り、よみせ通りと進み、

柳通りを越えると、

千駄木エリアに入ってきました。

へび道は藍染川上のスラローム道路です。

藍染川は暗渠化されてこの道の地下を流れています。

近年、この細い道路沿いに面白い店舗が増えてきています。

 


f:id:jabsport17:20190415154946j:image

TOTETOARTもその一つ。

猫の看板につい足を止めてしまいます。

We have 50 types design each tote bag that medium and small size .

中小サイズそれぞれ50種類のトートバッグをデザインしています。

New itemのガチャポンがありました。

娘のおみやげにガチャリ!

時の人"ゴーン”が出ました。

 


f:id:jabsport17:20190415155003j:image

・クシネ

根津神社入口交差点へ向かう途中にあるパティスリーです。

古民家をリノベーションしたと思われる店舗の前面は

藤で覆われていて雰囲気があります。

食べ歩きには、

搾りたてのシュークリームを販売しています。

 


f:id:jabsport17:20190415155017j:image

津神社参道入口にある、

根津金太郎飴

令和の飴できました!

 


f:id:jabsport17:20190415155037j:image

津神社

昨年来た時より早めの訪問です。

 

根津神社は今から千九百年余の昔、

日本武尊千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、

文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。

江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、

千駄木の旧社地より御遷座した。

明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、

国家安泰の御祈願を修められる等、古来御神威高い名社である。 

 


f:id:jabsport17:20190415155113j:image

の重要指定文化財です。

宝永3年1706年建立。

社殿等の他、楼門も現在でも欠ける事なく、

現存している貴重な門で

右側の随身水戸光圀がモデルといわれているそうです。

 


f:id:jabsport17:20190415155131j:image
f:id:jabsport17:20190415155211j:image
f:id:jabsport17:20190415155226j:image

くさんのカメが甲羅干し。

 


f:id:jabsport17:20190415155244j:image

の近くは、開花が少なく、

まだちょっとさびしい感じ。

 


f:id:jabsport17:20190415155301j:image
f:id:jabsport17:20190415155318j:image
f:id:jabsport17:20190415155336j:image

本、無料の場所しか行かないようにしていますが、

今日は200円を払って入山します。

つづじ苑の入苑は神苑整備のため200円

(ミニクリアファイル付300円)

 


f:id:jabsport17:20190415155352j:image
f:id:jabsport17:20190415155408j:image
f:id:jabsport17:20190415155423j:image
f:id:jabsport17:20190415155442j:image

れから開花を待つつぼみでいっぱいです。

 


f:id:jabsport17:20190415155458j:image
f:id:jabsport17:20190415155516j:image
f:id:jabsport17:20190415155535j:image
f:id:jabsport17:20190415155553j:image

つじ苑は、かつて「つつじヶ岡」と呼ばれた一画で、

当地が徳川綱重江戸屋敷であった時代、

綱重が庭につつじを植えたことに始まります。

 


f:id:jabsport17:20190415155613j:image
f:id:jabsport17:20190415155629j:image

咲きのミツバツツジからキリン、キリシマ、フジツツジ

レンゲツツジ、ハナグルマ、カラフネ(黒つつじ)、

ミシマツツジとつつじの種類が多く、

それぞれの開花時期が違うため、

長い期間楽しめるのも特徴です。

 


f:id:jabsport17:20190415155646j:image
f:id:jabsport17:20190415155700j:image

年だと4月下旬に見頃を迎える事が多ようです。

 


f:id:jabsport17:20190415155715j:image
f:id:jabsport17:20190415155739j:image
f:id:jabsport17:20190415155758j:image

よそ2,000坪のつつじ苑には、

約100種3000株のつつじが咲きほこります。

 


f:id:jabsport17:20190415155816j:image
f:id:jabsport17:20190415155849j:image
f:id:jabsport17:20190415155915j:image
f:id:jabsport17:20190415155933j:image

つじ苑越しに見ると千本鳥居も美しく、

入苑しないと見れない景色です。

 


f:id:jabsport17:20190415155948j:image
f:id:jabsport17:20190415160005j:image
f:id:jabsport17:20190415160022j:image

つじ苑出口付近から千本鳥居を見る。

 


f:id:jabsport17:20190415160038j:image
f:id:jabsport17:20190415160107j:image
f:id:jabsport17:20190415160128j:image

い小さな鳥居がたくさん。

稲荷信仰らしい奉納鳥居が連なる参道で、

千本鳥居と称され撮影スポットとしても人気。

鳥居の奉納は常に受け付けており、

1基10万円の奉納で設置可能です。

 


f:id:jabsport17:20190415160150j:image

込稲荷神社 

【ご祭神】伊弉諾命・伊弉冊命・倉稲魂命級長津彦命級長戸辺命

邪気祓い・縁結びのスポットで、

強いパワーがあります。

お稲荷様だけでなく、縁結びの夫婦神・イザナギ命・イザナミ命と、

お祓いの風の神・シナツヒコ命を祀ります。

元は徳川綱重公の邸内社で、

手水舎の屋根に三葉葵の紋が残っています。

この辺りは木々や池に囲まれ、厳かな空間です。

 


f:id:jabsport17:20190415160204j:image

れは、1本の木です。

出店で貝柱入りタコ焼きを食べました。

6個入り500円ですが、

クオリティが高いかも。

 


f:id:jabsport17:20190415160232j:image

和六年(1931)

本殿・幣殿・拝殿・唐門が国宝(現在の重要文化財)に指定。

 


f:id:jabsport17:20190415160335j:image
f:id:jabsport17:20190415160246j:image

門越しの本殿。

 


f:id:jabsport17:20190415160321j:image

ジ卍の手水舎です。

江戸時代の建築物を数多く残す当社には、

神仏習合時代の名残である卍マーク

数多く見る事ができます。

卍は、仏教で用いられる吉祥の印

現在の日本では仏教を象徴する記号としてよく知られる。

 


f:id:jabsport17:20190415160408j:image

京区大塚にあった足袋店「播磨屋店主の黒坂辛作

ラソン足袋を開発するなど、多くの方の支えを得て、

ここ文京の地から日本人初のオリンピック出場を果たします。

金栗にとって文京区は、まさに「青春の地」でした。

 


f:id:jabsport17:20190415160422j:image

人形笑吉工房

中のよみせ通りのはずれにある、のぼり旗と看板。

その路地の奥に笑吉工房があります。

ショーウインドーに並ぶ着物を着たおじいさんとおばあさんの人形たち。

実はこれが全て3本の指で動かす指人形

ハンド・パペットで、

店の中にもさらに沢山の指人形が所狭しと飾ってあります。

そして中央のひな壇型の舞台で指人形劇が毎日観られます。

演目は11パターンあり、ショートコントで所要時間は約30分位です。

初めて観た人はそのリアルな動きに驚嘆してしまいます。

 


f:id:jabsport17:20190415160441j:image

里 谷中総本店

鰻をメインとした膳や、

和のコース、しゃぶしゃぶ又は蒸しせいろ。

純和食の数々で食べる人の五感を満足させてくれます。

今日は、”う”の提灯撮影だけ。

 

 

f:id:jabsport17:20190415160453j:image

約束の千駄木腰塚で

往路にチェックした塩からあげに舌鼓。

500円ながらカップにゴロゴロと入っています。

ジューシーおいしい!

この界隈、食べ歩きポタライドには最高です。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/y3vO4gDUTV

f:id:jabsport17:20190415160553j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!! 

平成最後の桜かな?家族でポタってラーメンで締める。

2019.4.7(日)

今日は、久しぶりにファミリーライドとなりました。

石神井川両岸を埋め尽くすソメイヨシノ

今日が見納めでしょうか?

久しぶりにBianchi Trioで出かけます。

 


f:id:jabsport17:20190411120941j:image

黒川とまた一味違い、

カーブと直線が交互して

桜との美しい風景を作り出しています。

 


f:id:jabsport17:20190411121000j:image

面にせり出す桜。

 


f:id:jabsport17:20190411121017j:image

成最後の桜です。

 

音無親水公園までやって来ました。

ここから飛鳥山公園方面へ向かうので、

音無橋のエレベーターで橋上へ上がりますが、

人優先のためなかなか上がることができず、

階段をかついで上ります。

 

 

f:id:jabsport17:20190411121045j:image

「名所江戸百景」は、ゴッホやモネなどに影響を与たことで知られる

浮世絵師・歌川広重(うたがわ・ひろしげ)の傑作シリーズ。

階段の踊り場に描かれている、

「王子音無川堰棣世俗大瀧ト唱」は、

「おうじおとなしがわえんたいせぞくおおたきととなう」と読みます。

現在は、桜の名所として知られる飛鳥山の北西に隣接する

「音無川親水公園」辺りを描いた1枚です。

 

 


f:id:jabsport17:20190411121407j:image

子権現(現・王子神社)の辺りでは

音無川と呼ばれていたようです。

奥の方にはダムのような貯水の役割を持つ堰棣(えんたい)があり、

そこから水が流れ落ちるのを見て、人々は「大瀧」と俗称を付けていたようです。

 


f:id:jabsport17:20190411122236j:image

YuruCafe木楽楽

木と自然素材のぬくもり、良さを、

見て触れて使って感じてもらえる空間を作りたい・・・

 


f:id:jabsport17:20190411122253j:image

木屋がそんな想いを込めて

2010年5月4日みどりの日にオープン。

 


f:id:jabsport17:20190411122308j:image

表は、有限会社小川木材商店で、

住宅や店舗のプランニングや建築工事を手がける一方、

「YuruCafe&木づかい工房木楽楽」を立ち上げ、

国産木材や国産食材の需要拡大に奮闘、

週末のカフェではオーナーシェフとして

腕を振るっています。

 

谷田川通りにでて、駒込方面へ。

山手線のガードをくぐってアザレア通りに出ると、

ガンコンヌードルはもうすぐです。

 


f:id:jabsport17:20190411122509j:image

Bianchi Trioを店舗横の電柱に固定。

 


f:id:jabsport17:20190411122421j:image

ンコンヌードル(駒込

POPな雰囲気と、

創作意欲を感じる

美味しいラーメンがお気に入りです。

 


f:id:jabsport17:20190411122440j:image

作、酸っぱ辛い!「ニラパクそば」

ガンコン自慢のスープに自家製のラー油を合わせています。

ニラとパクチーをたっぷりトッピング。

お好みでリンゴ酢を加えて楽しみます。

酸辣湯に近い味わいでした。

 


f:id:jabsport17:20190411122531j:image

鴨地蔵通商店街

食後のお楽しみゾーン突入です!

毎度お決まり、入口の伊勢屋でいそべ団子を買います。

 


f:id:jabsport17:20190411122550j:image

養蜂園でデザートタイム。

はちみつソフト+ゆず蜜

さっぱりした甘味のソフトクリームで美味しかった!

 


f:id:jabsport17:20190411122610j:image

店街のマスコット

スガモン

 


f:id:jabsport17:20190411122637j:image

岩寺門徒会館

東北の伝統こけしが並んでいます。

すべて鳴子系のようです。

 


f:id:jabsport17:20190411122657j:image

便局のポストにもいた、

スガモン。

庚申塚通りをそのまま進んでいきます。

掘割の交差点を直進し、

200mさきの細い路地を右折すると、

あの銭湯が見えてきました。

 


f:id:jabsport17:20190411122733j:image

荷湯 Inariyu

銭湯ファンの間では以前から知られていましたが、

2012年に公開された映画『テルマエ・ロマエのロケ地に

使われたことで、

一躍その名を一般の人々にも知られるようになりました。

昭和5年に建てられたという

一見すると寺のようにも見える宮造り銭湯は、

年季を感じるものの、どこもピカピカに手入れされて清潔そのものです。

 


f:id:jabsport17:20190411122805j:image

しぶりのファミリーライドで、

平成最後のお花見と、

美味しいラーメンのポタリングでした。

妻は、家の近くの広場で娘のロードに試乗していましたが、

普段クロスに乗っているので怖いようでした。

 

また機会があればみんなで乗りたいですね。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/GQDr3GHXMV
f:id:jabsport17:20190411113534j:image


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

君よずっと幸せに…桜坂はファンの心に残る春の風景

2019.4.6(土)

都心では桜が満開になり、

散り始めたところも出てきました。

今週が見納めになるのでは・・・

桜といえば、

福山雅治『桜坂』

行かないわけにはいかないでしょう。

 

とりあえず南下するからには、

代々木八幡のこのゲートを通らずには・・・

半年ぶりのスパイスポスト。

 


f:id:jabsport17:20190411113644j:image
f:id:jabsport17:20190411113704j:image

道のチキン&キーマを注文。

Mサイズの300gのご飯でしたが、

おなかいっぱいです。

先を急ぐので、ルーのお替りは無し

 

山手通りに戻り、富ヶ谷から駒場東大、池ノ上を通って、

茶沢通りを走っていると、

右手に桜並木の整備された小路が見えてきました。

 


f:id:jabsport17:20190411113726j:image

沢川緑道

さすが、高級住宅地ですね。

きれいに造成された川の流れに沿って、

桜並木を中心に花々が絶妙に配置されています。

 


f:id:jabsport17:20190411113755j:image
f:id:jabsport17:20190411113815j:image
f:id:jabsport17:20190411113839j:image

の桜も見ごろで、

小川を引き立たせるように咲き誇っています。

 


f:id:jabsport17:20190411113902j:image
f:id:jabsport17:20190411113926j:image
f:id:jabsport17:20190411114023j:image

七宮前橋交差点に出るとそのまま横切り、

国士舘大学、世田谷区役所を通って、

駒沢公園通りを南下していきます。

 

 


f:id:jabsport17:20190411114049j:image

?卓球会館・・・

レトロな感じでいいな~って思っていたら、

今は、もう閉鎖していました。

 

 

f:id:jabsport17:20190411114113j:image

って来ました。

等々力渓谷

自分が幼稚園の遠足で来た以来。

ということは、

およそ54年ぶりぃ~!

 


f:id:jabsport17:20190411114137j:image

ルフ橋

成城石井を曲がった所にある谷沢川にかかる橋。

ここに渓谷に降りて行く入口があります。

むかし、ゴルフ場があったので

この名称になっているそうです。

自転車を駐輪するところがないというのは、

われわれポタ族にとって悲しいところ。

整備を切に望みます

 

 

f:id:jabsport17:20190411114003j:image
f:id:jabsport17:20190411114217j:image

こら辺りの景色は、

護岸が整備されている以外、

54年前と何も変わっていないようです。

変わったのは、歳をとった自分。

この先、どれだけの年月をこのまま保たれていくのでしょうか?

 


f:id:jabsport17:20190411114237j:image
f:id:jabsport17:20190411114257j:image
f:id:jabsport17:20190411114329j:image

七玉沢橋からの風景

いいですね~。

東京に住んでいて、突然遠い別の場所に来た気がします。

 


f:id:jabsport17:20190411114350j:image

願寺(まんがんじ)の別院で、

関東三十六不動尊霊場の第17番が等々力不動尊

滝轟山明王院(りゅうごうさんみょうおういん)

 


f:id:jabsport17:20190411114410j:image

尊は金剛界大日如来

宗派は真言宗智山派

開創は平安末、中興は室町時代

吉良氏の居城兎々呂(ととろ)城祈願寺として現在地に移築、

中興されました。

 


f:id:jabsport17:20190411114435j:image
f:id:jabsport17:20190411114457j:image
f:id:jabsport17:20190411114528j:image

まつりの白象

 


f:id:jabsport17:20190411114600j:image
f:id:jabsport17:20190411114711j:image
f:id:jabsport17:20190411115948j:image

茶をあびるお釈迦様

 


f:id:jabsport17:20190411114824j:image

の手水舎

 


f:id:jabsport17:20190411114804j:image

々力不動から等々力渓谷へ。

 


f:id:jabsport17:20190411114844j:image

休み処 雪月花

 


f:id:jabsport17:20190411114953j:image

荷大明神

 


f:id:jabsport17:20190411115525j:image

始の息吹

 


f:id:jabsport17:20190411115607j:image
f:id:jabsport17:20190411115628j:image

沢川の流れは

今も等々力渓谷の木々に生命力を与え続けています。

 


f:id:jabsport17:20190411115757j:image

ャガの花

日本各地の低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる、

常緑多年草です。

葉はやや厚く強い光沢があって垂れます

 


f:id:jabsport17:20190411115826j:image
f:id:jabsport17:20190411115852j:image

ックリするような古木。

このひねりは何なんだ!!!

 


f:id:jabsport17:20190411115924j:image
f:id:jabsport17:20190411120048j:image

摩川の河川敷に出てきました。

丸子橋が見えます。

 


f:id:jabsport17:20190411120109j:image

六郷用水を泳ぐ鯉。

 


f:id:jabsport17:20190411120139j:image

坂 Sakurazaka

君よずっと幸せに~♪

多くの人が知っている福山雅治の有名な曲の聖地です

大田区田園調布本町にあり、

石垣にはさまれた切通の坂道になっています。

坂名は坂道の両側に大正時代に植えられた桜にちなむものです。

 


f:id:jabsport17:20190411120218j:image

ういう地形を彩る桜並木もちょっと珍しいかも。

 


f:id:jabsport17:20190411120240j:image

を下りながら道路は微妙にくねっています。

 


f:id:jabsport17:20190411120308j:image

坂上を左折したところに、

アヤパンという

どこかの局アナにあったニックネームと同じパン屋さんがあります。

小さいながらも多くのお客さんが訪れています。

 

パンを並んで買う時間もなく、

中原街道を五反田方面へ進んでいきます。

走っていると、

わりとアップダウンのある道路です。

 

目黒川に出てからは、

川沿いに上っていきます。

 


f:id:jabsport17:20190411120330j:image

の甲橋

満開の桜が両側を飾る目黒川を観光船が通過していきます。

水量の少ない石神井川ではマネできません。

 


f:id:jabsport17:20190411120350j:image

黒新橋までやって来ました。

ここからの川沿いは人道になっているため、

人出の多さからこれ以上自転車を押して進むことは不可能と判断し、

う回路へ。

茶屋坂通りから恵比寿ガーデンプレイスへ向かいます。

 


f:id:jabsport17:20190411120422j:image

ョッキの街灯

ビール坂の名がついています。

 

天現寺橋を経由して、

西麻布方面へ。

途中から鉄砲坂、北条坂を上って、

テレ朝通り、六本木けやき坂通りへやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190411120441j:image

ンクのチェアー?オブジェ?

 


f:id:jabsport17:20190411120508j:image

イヴィトン六本木ヒルズ

 

坂を下って六本木交差点を目指します。

乃木坂から赤坂方面へ。

 


f:id:jabsport17:20190411120529j:image

枝神社に到着。

 


f:id:jabsport17:20190411120548j:image

して山王坂を上り、

国会議事堂ウラへやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20190411120605j:image

堀通りに出ると、

千鳥ヶ淵方面へ。

お花見の人やランナーでいっぱいで、

自転車を押しっぱなしです。

 

千鳥ヶ淵交差点の信号待ちはヤバかった!

代官町通りから車道ににげて平川門交差点へ。

白山通りを北上して白山、よみせ通り、田端を経由して

江北橋から荒サイへ。

 


f:id:jabsport17:20190411120627j:image
f:id:jabsport17:20190411120720j:image

れたてキッチンへやって来ました。

ソフトクリームはすべて売り切れ。

今日は、天気もいいのでローディー以外の人たちがかなり多く来ています。

これといって食べるものもなく。

ちょっと裏の畑のほうへのぞいてみることに。

 


f:id:jabsport17:20190411120741j:image
f:id:jabsport17:20190411120801j:image

民家の枝垂れ桜がきれいに咲いています。 

 

今日のライドは、

東京の南北の桜の名所を回ったようになりました。

とは言っても、

等々力渓谷マイナスイオンも素晴らしかったなぁ。

ストレスが溜まったら、

また行ってみたいと思います。 

 

 

 Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/MC22NrFXMV
f:id:jabsport17:20190411113505j:image


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!