jab sport17の日記

パートナーBianchi JAB SPORT 2017(進化中)を駆って楽しい週末ライド! お気に入りのイエロー ITM ステム で気分はマルコ・パンターニ(^o^)v

満開の桜に誘われて、疲れたからだを癒されに。

2019.3.31(日)

今日は、なぜか疲れがぬけず、

午後になってやっと起床。

晴天、桜満開なのに出かけない理由はありません。

きっと素敵な風景が待っているに違いないでしょう。

もちろん中板橋の石神井川へ足は向きます。

 


f:id:jabsport17:20190403091146j:image

今日は、桜づくしです。

多くを語らず、

2019年ソメイヨシノの満開の風景を載せたいと思います。

 


f:id:jabsport17:20190403091209j:image
f:id:jabsport17:20190403091225j:image
f:id:jabsport17:20190403091241j:image
f:id:jabsport17:20190403091259j:image

f:id:jabsport17:20190403091317j:plain

UPで撮ってもよし。

ひいて撮ってもよし。

自分が一番美しいと思う桜を

人それぞれ楽しんで、

撮影をしています。

 


f:id:jabsport17:20190403091342j:image
f:id:jabsport17:20190403091356j:image
f:id:jabsport17:20190403091439j:image

にウグイス、桜にハト

 


f:id:jabsport17:20190403091459j:image
f:id:jabsport17:20190403091520j:image

橋付近

人出もそれなりに多くなってきました。

 


f:id:jabsport17:20190403091537j:image
f:id:jabsport17:20190403091553j:image
f:id:jabsport17:20190403091608j:image
f:id:jabsport17:20190403091628j:image
f:id:jabsport17:20190403091646j:image

右から川面に向かってせり出す姿は、

橋から眺めると最高です。

 


f:id:jabsport17:20190403091708j:image
f:id:jabsport17:20190403091729j:image

も傾きはじめ、

川面もきらきらと桜に映える時間になってきました。

 


f:id:jabsport17:20190403091745j:image
f:id:jabsport17:20190403091806j:image
f:id:jabsport17:20190403091844j:image
f:id:jabsport17:20190403091904j:image

から咲いている花びら。

 


f:id:jabsport17:20190403091918j:image
f:id:jabsport17:20190403091933j:image

日は、中板橋から板橋までのショートコース

石神井川の桜の風景のみのライドでした。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/w2gxyuYwzV
f:id:jabsport17:20190403092244j:image


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

イクスピアリを歩きまわり、三番瀬で希少ほほ肉丼を食べてきた。

2019.3.24(日)

2週間ぶりのライドで少し長く乗りたいと思っていたら、 

娘もツルみたいというので、

娘の大好きなディズニーリゾートの外周道路へ

連れて行ってあげることにしました。

 

赤羽から荒サイへ入り、

どんどん下って行きます。

 


f:id:jabsport17:20190326231143j:image

井大橋

平井水上ステーションで休憩です。

持って来たおにぎりを食べました。


f:id:jabsport17:20190411125507j:image

スカイツリーをバックに

おにぎりを頬張る娘

 


f:id:jabsport17:20190326231219j:image

京湾に出ました。

葛西臨海公園の入口です。

 


f:id:jabsport17:20190326231245j:image

浜大橋

ここを渡れば夢の国

 


f:id:jabsport17:20190326231306j:image

ィズニーリゾート撮影の定番スポット。

 


f:id:jabsport17:20190326231430j:image

浜外周道路のスタートです。

 


f:id:jabsport17:20190326231456j:image

初のコーナー。

スカイツリー葛西臨海公園、富士山、

東京ゲートブリッジ、品川、横浜、

アクアラインから千葉まで、

270度に広がる絶景です!

 


f:id:jabsport17:20190326231527j:image

ゾートライナーも加わり、

ディズニーシーの裏側が丸見え

タワーオブテラー、コロンビア号の裏側。

 


f:id:jabsport17:20190326231550j:image

ロンビア号

ここまで来ると、シーの入口になり、

外周道路も終わりです。

 

今日は、ここから舞浜の駅前から直結している

イクスピアリへ探検に行ってみます。

ここは、私より詳しい娘のガイドで進んでいきたいと思います。

 


f:id:jabsport17:20190326231616j:image

スカレーターホールからしオシャレ感満載

 


f:id:jabsport17:20190326231654j:image

べてが撮影スポットだらけ。

ここもディズニーリゾートの一部になっているなぁ

という感じです。

 


f:id:jabsport17:20190326231727j:image
f:id:jabsport17:20190326231751j:image
f:id:jabsport17:20190326231834j:image
f:id:jabsport17:20190326231905j:image
f:id:jabsport17:20190326231933j:image
f:id:jabsport17:20190326231954j:image

 上階は、花でいっぱい。

 


f:id:jabsport17:20190326232019j:image

ネマイクスピアリとディズニーストア

 


f:id:jabsport17:20190326232035j:image
f:id:jabsport17:20190326232100j:image

ストスペースもカラフルでオシャレです。

 


f:id:jabsport17:20190326232114j:image

OUTBACK

球体にネオンの店名が目を引く。

 


f:id:jabsport17:20190326232204j:image

ィズニーストア

 


f:id:jabsport17:20190326232222j:image

ニーマウスが壁を彩る。

 


f:id:jabsport17:20190326232238j:image

ーフィーだ!

 


f:id:jabsport17:20190326232254j:image

ネマイクスピアリは、ラスベガスの雰囲気?

 


f:id:jabsport17:20190326232313j:image

ィファニーで朝食を。

 


f:id:jabsport17:20190326232330j:image

インフォレスト・カフェ

 


f:id:jabsport17:20190326232346j:image

ょっとキモイかえる君

 


f:id:jabsport17:20190326232401j:image

に埋もれるワニ君

 


f:id:jabsport17:20190326232419j:image
f:id:jabsport17:20190326232439j:image

ィズニーアンバサダーホテル

ちょうど結婚式を挙げているところに立ち会いました。

噴水越しに祝福!

 


f:id:jabsport17:20190326232459j:image
f:id:jabsport17:20190326232522j:image
f:id:jabsport17:20190326232541j:image

水広場

きれいな花々が咲く広場になっています。

 


f:id:jabsport17:20190326232647j:image
f:id:jabsport17:20190326232717j:image
f:id:jabsport17:20190326232743j:image
f:id:jabsport17:20190326232820j:image
f:id:jabsport17:20190326232841j:image
f:id:jabsport17:20190326232859j:image

物の一つ一つが丁寧につくられていて、

外国の雰囲気を醸しだいています。

 


f:id:jabsport17:20190326232918j:image

駅前に戻ってイクスピアリ探検は終了!

 


f:id:jabsport17:20190326232940j:imagef:id:jabsport17:20190326233022j:image

BON VOYAGE

ディズニーランドの入口にあるおみやげショップ。

 


f:id:jabsport17:20190326233125j:image

ィズニーランドに続くゲート。

いつも車で来るので、

知りませんでした。

 


f:id:jabsport17:20190326233144j:image
f:id:jabsport17:20190326233214j:image

ートの内側は、こんな感じになっています。



f:id:jabsport17:20190326233301j:image

f:id:jabsport17:20190326233351j:plain
f:id:jabsport17:20190326233411j:image
f:id:jabsport17:20190326233427j:image

京ディズニーランド・ゲートウェイキューポラ

ディズニーのキャラクターたちが

そこら中にいます。

 


f:id:jabsport17:20190326233447j:image

 

ィズニーリゾート35周年限定のリゾートライナーを

ず~っと待っていて

やっと撮った1枚です。

 

イクスピアリ周辺を十分に楽しんだので、

そろそろ次の目的地へ進みましょう。

 

若潮通りを西へ進み、

江戸川を渡ります。

千葉県市川市に入り、二俣を左折して海岸を目指します。

 


f:id:jabsport17:20190326233506j:image

なばし三番瀬海浜公園

 


f:id:jabsport17:20190326233521j:image

干狩りの最適日は、GWのころですが、

結構潮は引いていました。

入口ではホンビノス貝のつかみ取り?を

やっていたり、

そこそこの人出がありました。

 


f:id:jabsport17:20190326233539j:image

園内には、売店が連なっていて、

ケバブから海鮮などいろいろな軽食を売っています。

その中で選んだのは・・・

海鮮を売る店で、

娘はマグロの2色丼

自分は希少部位のマグロのほほ肉丼にしました。

さほど期待はしていませんでしたが、

思っていたよりボリュームがあり満足のいく食事が出来ました。

 


f:id:jabsport17:20190326233557j:image

望施設に上れば眺めは最高。

東京湾を一望できます。

 

時刻は14:00前。

そろそろ折り返しです。

 


f:id:jabsport17:20190326233622j:image

谷ジャンクションから江戸川沿いに上っていきます。

可動堰の行徳橋を通り、

篠崎閘門へやってきました。

ちょうど、クルーザーが通過していきます。

さらに上っていくと、

江戸川病院の手前に善養寺があります。

 


f:id:jabsport17:20190326233640j:image
f:id:jabsport17:20190326234010j:image

こには、国指定天然記念物

「ぜんようじ ようごうのまつ」があります。

横綱に推挙する。

春日野理事長によるプレートです。 

 


f:id:jabsport17:20190326233656j:image

茂面積では、日本一の松と言われています。

(松の種類はクロマツ)。

 

 

f:id:jabsport17:20190326233901j:image

向(ようごう)とは、

神仏がこの世に現れた姿のことをいいます。

 


f:id:jabsport17:20190326233918j:image

の大きさは、

東西31メートル、南北28メートル、

茂っている広さが約900平方メートル(272坪)におよびます。

 


f:id:jabsport17:20190326233935j:image
f:id:jabsport17:20190326233951j:image
f:id:jabsport17:20190326234108j:image
f:id:jabsport17:20190326234122j:image

元の幹まわり4.5m

高さ平均3m

一番高いところで8m

幹を支えるための支柱82本になります。

 

立派な松を後に、

小岩から立石を抜けて、

京成四ツ木駅へやって来ました。

 

 


f:id:jabsport17:20190326234243j:image

四ツ木駅は駅ごとラッピングされていて、

キャプテン翼に覆われています。

 


f:id:jabsport17:20190326234149j:image
f:id:jabsport17:20190326234206j:image
f:id:jabsport17:20190326234224j:image

壁、入口、階段と、

キャプテン翼のラッピング。

 

もうじき16:00になります。

私も娘もだいぶ疲れてきました。

荒サイに出て北上していきます。

とれたてキッチンも16:30がラストオーダー。

ギリギリOUT!!!

ソフトクリームも食べられませんでした。

距離はもうひと踏ん張りで100㎞になりますが、

今日は、二人ともそこまで求めていません。

十分ライドを堪能して満足です。

また、機会があればツーリングに行きたいと思います。

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/Dt9SqFTanV f:id:jabsport17:20190326224230j:image


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

鴻巣のピラミッドひな壇は圧巻だった!

2019.3.10(日)

今日は、ピラミッドひな壇が鴻巣にあるという情報を入手して、

展示の最終日になてしまいました。

何がなんでも行かねばならぬ。と

背中を押されて出発!

 


f:id:jabsport17:20190326224503j:image

田橋にさしかかると、

カヤックが上流から流れてきました。

 


f:id:jabsport17:20190326224528j:image

ラフルな艇が並んで通過していきます。

 


f:id:jabsport17:20190326224615j:image

川を上っていくと、

久しぶりに彩湖へ到着しました。

入口あたりでは、

いつもウインドサーフィンの人たちで賑わっているのですが、

この日は、誰もおらず

湖岸に行ってみることに。

 


f:id:jabsport17:20190326224636j:image

辺のステージ。

ワラビを表現した柵が水中に向かって並んでいます。

 

さて、荒サイを北上して行きましょう。

秋ヶ瀬公園から昭和田んぼ、

西遊馬公園、上江橋までやって来ました。

 

 

f:id:jabsport17:20190326224712j:image

日は、サイクリストも沢山います。

 


f:id:jabsport17:20190326224823j:image

度来ても気持ちのいい

天空を走るサイクリングロード

 

入間大橋を過ぎて、

白山太神社を直進していきます。

以前、上大屋敷あたりから榎本牧場へ右折していきましたが、

今回は、さらに北上していきます。

まさに未知の領域

 

先へ先へと進んでいくと、

にわかに開けてきました。

何やら爆音がするな。と思っていると、

埼玉県防災航空センターに出てきました。

 

 


f:id:jabsport17:20190326224910j:image

こは本田航空、ホンダエアポートの一角で、

防災ヘリと、ドクターヘリがスタンバイをしていて、

多くのギャラリーで賑わっていました。

 


f:id:jabsport17:20190326225012j:image

さに、TVで見たドクターヘリです。

 

のんびりと見学しているわけにもいかず、

先に進みます。

 

太郎右衛門橋を渡り、

川田谷から上尾道路を北上。

やがて北本市に入ってきました。

 


f:id:jabsport17:20190326225041j:image

路沿いの菜の花がきれいに咲いています。

さいたま鴻巣線を進んでいくと、

景観フラワーロードという地域に着きました。

 


f:id:jabsport17:20190326225110j:image

をはじめ、

菜の花やさまざまな花をそこかしこに配置して、

見に来る人々の目を楽しませています。

 


f:id:jabsport17:20190326225159j:image

、さくら、サクラ

 


f:id:jabsport17:20190326225235j:image

林と桜のコントラスト。

 


f:id:jabsport17:20190326225302j:image

尾2丁目から北本駅方面へ。

国道17号を横切ります。

鴻巣市内に入ってきました。

 


f:id:jabsport17:20190326225332j:image

路沿いの桜は白く咲き誇っています。

ここから畑の中をひたすら走ります。

何気にこれが長い!!!

 


f:id:jabsport17:20190326225447j:image

っとのことで、

目的地の花と音楽の館かわさとに着きました。

 


f:id:jabsport17:20190326225508j:image

と音楽の館かわさとは、

屋敷林に囲まれた長屋門や母屋、離れなど地方の旧家のたたずまいを残し、

訪れる人々に安らぎと懐かしさを感じさせる雰囲気を醸し出しています。

 


f:id:jabsport17:20190326225533j:image

んな建造物と環境の中で、

花久の里ひな祭りは今日が最終日。

どんな光景を見ることが出来るのでしょうか?

 


f:id:jabsport17:20190326225559j:image

口からかぐや姫たちがお出迎えです。

 


f:id:jabsport17:20190326225624j:image

こかしこに雛人形

 


f:id:jabsport17:20190326225646j:image

口を入ると、つるし雛のお出迎えです。

 


f:id:jabsport17:20190326225711j:image


f:id:jabsport17:20190326225738j:image

ました、

ピラミッドひな壇の登場です。

 


f:id:jabsport17:20190326225800j:image

れだけ多くの雛人形を見るのは、

なかなかあることではありません。

 


f:id:jabsport17:20190326225822j:image
f:id:jabsport17:20190326225847j:image
f:id:jabsport17:20190326225421j:image
f:id:jabsport17:20190326225402j:image
f:id:jabsport17:20190326230020j:image
f:id:jabsport17:20190326230042j:image
f:id:jabsport17:20190326230111j:image
f:id:jabsport17:20190326230215j:image
f:id:jabsport17:20190326230248j:image
f:id:jabsport17:20190326230314j:image
f:id:jabsport17:20190326230339j:image
f:id:jabsport17:20190326230418j:image

 

 


f:id:jabsport17:20190326230447j:image

れには、

つるし雛を中心に飾り付けられています。

 


f:id:jabsport17:20190326230517j:image
f:id:jabsport17:20190326230540j:image
f:id:jabsport17:20190326230604j:image
f:id:jabsport17:20190326230634j:image
f:id:jabsport17:20190326230658j:imagef:id:jabsport17:20190326230726j:plain
f:id:jabsport17:20190326230811j:image

 


f:id:jabsport17:20190326230840j:image

 

時刻は12時半、

ここの食事処で川幅うどんを食べる予定でしたが、

ちょうどお昼ということもあって、

順番待ちで多くの人が並び、

回転も悪そうなので、

あきらめて騎西へ向かうことにします。

 


f:id:jabsport17:20190326230902j:image

須市騎西 めんこや岡安

以前、川越に行ったときに寄っためんこやと同系と思っていたら、

普通にオシャレな蕎麦屋さんでした。

小麦粉は北海道産、そば粉は長野産、北海道産、福井産(季節により)

もりつゆは天然だし(鰹節、サバ節、宗田節、利尻昆布等)を使用し、

化学調味料は未使用。

 

二色盛り(うどんとそばのセット)

うどんとそばを盛り付けたセット盛りで、

肉汁をチョイスしました。

上品な味で美味しく、汁はうどんには合っていましたが、

その分、そばにはちょっと合っていないような気がしました。

 

帰路は122号を走り、見沼代用水に沿っていく

「緑のヘルシーロード」及び

「水と緑のふれあいロード」を進んでいきます。

ここは、自転車・歩行者・農耕車の専用道路です。

サイクリングやジョギングをしながら、

水と緑に囲まれた田園空間を楽目るように整備されました。

 


f:id:jabsport17:20190326230925j:image

JR東日本 大宮総合車両センター東大宮操車場

 

 

f:id:jabsport17:20190326230952j:plain

北方面の車両基地になっています。

 

産業道路を南下。

北袋町を右折して、さいたま新都心へ向かいます。

JRの下をくぐる道は、

さいたまクリテリウムでもコースになっている場所で、

選手の気分で思いっきりスピードを出してみました。

といっても50㎞まで出ていたかどうか???

 

それからは、17号線を走り、

無事に帰還したのでありました。

 

今日も、100㎞を超えて3月のGRAN FONDを達成!

疲労感も少なく、楽しい1日でした。

 


Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/9WZL20sdgV
f:id:jabsport17:20190322180513j:image


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

鯨寿司で力つけて、ローカルな雰囲気の流山に行ってみた。

2019.3.2(土)

今日は、11:00から出撃開始です。

時間も時間なので、

川口の鯨食堂の土曜日限定の鯨寿司にターゲットを絞り、

まっしぐら!

ちょうど昼前ということもあり、

ローディの皆さん、その他大勢で店内はあふれています。

お目当ての鯨寿司はGETできるのか?


f:id:jabsport17:20190322021403j:image

Mission達成!

900円で貴重な鯨の寿司を食べることが出来ました。

 


f:id:jabsport17:20190322021431j:image

の前には、鯨のポスター


f:id:jabsport17:20190322021452j:image

っているついでに、

どこへ行くにも相棒になってくれるリュックの紹介です。

GREGORY製 HARD CORE BAG 12Ⅼ COYOTE BROWN

Bianchi4店舗を廻ってもらったORTREのピンバッジ

横尾忠則展で買ったピンバッジ、

クロスケの家で買った缶バッジ、

鮮やかなオレンジが気に入って買った袋入りクロス。

 


f:id:jabsport17:20190322021515j:image

っという間に完食。

あと5~6カンはいけますね

 


f:id:jabsport17:20190322021553j:image

川にかかる稲荷橋

 


f:id:jabsport17:20190323104302j:image

立区の送電線下のなの花

 


f:id:jabsport17:20190322021647j:image

暮里・舎人ライナー

舎人公園前、地下車両基地への入路があります。

 

ライナー沿いに北上し、

西へ向かいます。

草加駅を通り、八潮市へ突入。

 


f:id:jabsport17:20190322021710j:image

郷橋

外環に並走する国道298号線

 


f:id:jabsport17:20190322021736j:image

八潮市三郷市の市境になっています。

 


f:id:jabsport17:20190322021802j:image

郷市駒形あたり

農家の庭先に立っていた6本の木が、

なんとなく面白かったので撮影しました。

おそ松さんみたい。

 


f:id:jabsport17:20190322175302j:image

山橋 (埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ)

橋を渡ってすぐに左折をし、

坂を下って天晴通りに入ります。

ほどなく赤城神社へ到着。

 


f:id:jabsport17:20190322021832j:image

城神社

流山6丁目の赤城神社は、お椀を伏せたような小山上に鎮座しています。

この小山(赤城山)が上州(群馬県)の

赤城山の土が流れてきてできたとか、

赤城神社のお札が流れ着いたとかいわれ、

「流山」の地名伝説の舞台です。

 


f:id:jabsport17:20190322021856j:image

注連縄
流山5丁目から8丁目地区の人が丁目ごとに4班に分かれ、

3つの班が青竹を芯に藁と縄を巻きつけて1本ずつのしめ縄を、

残りの1班が飾り縄などをつくります。

出来上がった3本のしめ縄をよりあわせ

専用の鉄柱に掲げるのは、皆が息を合わせての大変な作業です。

 


f:id:jabsport17:20190322024905j:image

来上がったしめ縄は長さ約10m

重さは約500㎏もあるといわれ、

次の年まで掲げられています。 

 


f:id:jabsport17:20190322024924j:image

茶双樹記念館 Issasoujukinenkan

俳人小林一茶とみりん醸造創設者の一人と言われる

五代目秋元三左衛門(俳号双樹)は交友があり、

一茶はこの地を数十回訪れています。

 

 


f:id:jabsport17:20190322024945j:image

口正面の雛飾り

安政年間(19世紀中頃)の建物を解体修理し、

茶会・句会等に利用できる双樹亭及び往時を偲ばせる主庭を中心に、

商家を再現し、みりん関係資料などを展示する秋元本家、

茶会・句会等に利用できる一茶庵から構成されています。

 


f:id:jabsport17:20190322025007j:image

茶双樹記念館 入口右側

 


f:id:jabsport17:20190322025030j:image

茶双樹記念館 入口左側 

 


f:id:jabsport17:20190322025047j:image

のアトリエ黎明

 この土地とアトリエは洋画家の故笹岡了一氏、同

じく画家で歌人でもあった故秋元松子氏が、

創作活動とともに、後進の指導に当たった場所で、

その遺族である秋元由美子氏から、

会教育に役立てて欲しいと寄贈を受けたものです。

 

 


f:id:jabsport17:20190322025116j:image

山市では、笹岡・秋元両画伯の業績に鑑み、

ご遺族の意思を活かして「杜のアトリエ黎明」として整備いたしました。

 


f:id:jabsport17:20190322025135j:image

 

 


f:id:jabsport17:20190322025315j:image

流寺 Chouryuji

江戸時代に創建といわれる浄土宗の寺院で、

江戸時代の中期前に制作されました。

 

 


f:id:jabsport17:20190322025359j:image

梅白梅図

境内には観音堂があり、

千手観音坐像・本尊阿弥陀如来坐像が安置されています。

慶長12年(1607年)に、馬頭観音の石造物が建立されました。 

 


f:id:jabsport17:20190322030142j:image

うじきに開花する蕾

また、流山七福神恵比寿(福寿無量)を祀り

札所としても知られています。

 


f:id:jabsport17:20190322174951j:image

称、万上通り

流山白味淋200周年にあたり、

まちなかミュージアムとしてその様子を知ることが出来ます。

 


f:id:jabsport17:20190322175020j:image

戸時代中期1766(明和3)年の創業以来、

マンジョウは、醸造業に真摯に取り組み、その技術を培ってきました。

 


f:id:jabsport17:20190322175039j:image

ンジョウ本みりんの原型とも言われる“白味淋”が完成したのは、

1814(文化11)年のことです。

 

 


f:id:jabsport17:20190322175116j:image

在の千葉県流山市で、創業当初より酒づくりを営んでいた

醸造家の二代目当主が、きれいに澄んだ白味淋の醸造に成功。

これが江戸市中で大変な人気となり、

東名物として日本全土に広まりました。

 


f:id:jabsport17:20190322175201j:image

キッコーマン株式会社のマンジョウブランドとして、

今も引き継がれています。

 

 


f:id:jabsport17:20190322175223j:image

山電鉄 流山駅

 


f:id:jabsport17:20190322175340j:image

「流星」と、つるし雛

 


f:id:jabsport17:20190322175413j:image


f:id:jabsport17:20190322175451j:image

道むすめ 

幸谷なのは & JAB SPORT

 


f:id:jabsport17:20190322175554j:image

5000形

「流馬」「流星」「あかぎ」「若葉」「なの花」

西武鉄道で使用されていた車両で平成22年より順次購入しました。

編成毎に車体色が異なり

側面のNラインとブラックフェイスが特徴です。

全編成2両編成です。

 


f:id:jabsport17:20190322175629j:image

鉄開業100年

 


f:id:jabsport17:20190322175706j:image

machimin(まちみん)

歴史ある流山駅舎内にできた、観光案内所およびコミュニティスペースです。

みりん商品を開発・販売をしながら、街の人や観光客が気軽に寄れる

寄り合い場はまさに、「おばあちゃん家の縁側」

 

 


f:id:jabsport17:20190322175736j:image

「あかぎ」&「なの花」

 


f:id:jabsport17:20190322175800j:image

両から外された冷房装置

 


f:id:jabsport17:20190322175839j:image

車区


f:id:jabsport17:20190322180137j:image

「あかぎ」

 


f:id:jabsport17:20190322175932j:image

山駅南側にかかる跨線橋

 


f:id:jabsport17:20190322175957j:image

き込み線

 


f:id:jabsport17:20190322180029j:image

結 草花

美容室です。

とってもオシャレ。

 


f:id:jabsport17:20190322180222j:image

戸川サイクリングロード

 


f:id:jabsport17:20190322180252j:image

回も、終盤に甘いものが欲しくなり、

自販機でおしるこをGET!

自転車に装備しました。

 


f:id:jabsport17:20190322180340j:image

も傾き始め、

寂しさを感じる荒サイの帰り道。

でも、今日のライドも楽しかったな。

明日への活力・・・

になっているのかな?

 

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/ONYwgiqdgV
f:id:jabsport17:20190322180437j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

History Garageは無料で昭和時代にタイムスリップできるということらしいです。

2019.2.16(土)

今日は、インスタ映えで有名な晴海客船ターミナルのモニュメントと、

お台場のMega Webビーナスフォート

History Garageという昭和の時代が無料体験できるゾーンがある

と言う情報)

あたりにむけてライドしたいと思います。

まずは、17号を皇居までストレートに。

 


f:id:jabsport17:20190302235521j:image

田倉噴水公園に着きました。

そこかしこでクレーンによる建設中のビルを見ます。

 


f:id:jabsport17:20190302235600j:image

代田区のCをモチーフにしたモニュメント

 


f:id:jabsport17:20190302235627j:image

田巽櫓 Sakurada Tatsumiyagura

堀を挟んで正面に見える巽櫓は、

本丸の東南(辰巳)の方角にあることが由来します。

「石落し」(石垣よりはみ出した出窓部)や

鉄砲、矢用の「狭間」を戦略的目的で備えているのが櫓の特徴です。

 


f:id:jabsport17:20190302235721j:image

田倉噴水公園レストラン

都会の真ん中にいることを忘れさせてくれる緑に囲まれた公園の中の

オペラハウスのような建物。

天井高8mの空間は開放感溢れ、リサイタルが催されるほど音響効果も抜群です。

ランチビュッフェは、4月より大人3,200円

 


f:id:jabsport17:20190302235913j:image

田倉門跡の石垣

和田倉見附門は元和6年(1620)に構築され「蔵の御門」とも呼ばれ、

士衆通行の橋とされていました。

 

 


f:id:jabsport17:20190302235940j:image

田「わた」とは海の名称で「わたつみ」と同じ意義で、

日比谷入江に望んで倉が並んでいたことで、

慶長12年頃から和田倉と呼ぶようになったそうです。

 


f:id:jabsport17:20190303001015j:image
f:id:jabsport17:20190320234102j:image

 

 


f:id:jabsport17:20190320234443j:image

面に東京駅

 

日比谷交差点から左折して、

晴海通りに入ります。

 


f:id:jabsport17:20190320234734j:image

きじ天竹

明治時代創業の老舗ふぐ料理店。

 

勝鬨橋を渡り、月島へ。

晴海3丁目を右折して、晴海客船ターミナルへ向かいます。

拡張された広い道路をすすむにつれて、

大きなクレーンと建築中のマンション群にかこまれるようになってきました。

ここのあたりは、2020年の東京オリンピック開催にあたり、

選手村になるマンションを、今急ピッチで建築中です。

 


f:id:jabsport17:20190320235108j:image

並み並ぶ巨大クレーン

 


f:id:jabsport17:20190320235142j:image

たことがない巨大なクレーンが間近で見ることが出来ます。

クレーンを固定する重りの大きさにビックリします。

 


f:id:jabsport17:20190320235346j:image

海客船ターミナル

 


f:id:jabsport17:20190320235432j:image

台場方面が見えます。

 


f:id:jabsport17:20190320235642j:image

ンスタ映えのするモニュメント

バックにレインボーブリッジ。

夕景が一番映えます

 


f:id:jabsport17:20190321153932j:image

りかもめの休息場

 


f:id:jabsport17:20190321154055j:image

海客船ターミナル入口の鉄骨オブジェ

 


f:id:jabsport17:20190321154131j:image

口のスロープ

 

大きな船の入港もなく、

閑散としている晴海客船ターミナルを離れて、

出来たばかりの橋を渡り、

豊洲市場へ。

ここは多くの人で賑わっています

 

 

f:id:jabsport17:20190321154204j:image

インボーブリッジ入口の信号まで来るも、

東京湾岸アンダーパスは自転車通行不可のため、

357号線を戻り、

有明2丁目からセンタープロムナードへの入路を試みます。

 

 


f:id:jabsport17:20190321154843j:image

ィーヴル ソレイユとアニヴェルセル東京ベイ

 


f:id:jabsport17:20190321163237j:image

ィーヴル ソレイユの景色

 


f:id:jabsport17:20190321163322j:image

Mega Webと大観覧車

 


f:id:jabsport17:20190321163415j:image

ラスに映る大観覧車

 


f:id:jabsport17:20190321163609j:image

 ーナスフォート噴水広場

 


f:id:jabsport17:20190321212906j:image

ームラボとのコラボですかね?

 


f:id:jabsport17:20190321212941j:image

Mega Web

TOYPTA FCV Plus

トヨタがトーキョーモーターショー2015で公開した次世代FCV

移動手段として使うだけでなく、搭載タンクに入った水素燃料を消費し、

周囲の社会に電力を供給する発電機としても使えます。

この車を使えば、

4~5世帯の一般的な家庭が使う電力を1週間供給できるそうです。

 


f:id:jabsport17:20190321213137j:image

TOYOTA

GAZOO RACING

 


f:id:jabsport17:20190321213212j:image
f:id:jabsport17:20190321213254j:image

 

History Garageはどこなのか???

2Fとの情報に探してみるが、

どうやらMega Web内ではなく、

ビーナスフォートの奥のほうにあるようです。

 


f:id:jabsport17:20190321213049j:image

見つけました!

History Garage

Mega Web側から来るとわかりにくいところにありました。

早速、入って見ることにしましょう。

WAKU! WAKU!

 


f:id:jabsport17:20190321213018j:image

速、TOYOTA2000GT(1969年式) だ!

 


f:id:jabsport17:20190321214150j:image

りげなくエンブレムが格好いい!

 


f:id:jabsport17:20190321213344j:image

イツのメッサーシュミット(1954年式)

ムツゴロウみたいな顔をしています。

 


f:id:jabsport17:20190321213719j:image

ろから見ると、スクーター。


f:id:jabsport17:20190323100544j:image

BMW イセッタ300(ドイツ/1960年式)
前面がドアになっていて乗降するようになっています。

発想が面白い!

 


f:id:jabsport17:20190321213417j:image

 

めっちゃかわいい!!!

 


f:id:jabsport17:20190321213516j:image

ヨペット コロナRT20型と、

トヨタ パブリカ コンバーチブルUP10S

 


f:id:jabsport17:20190321214245j:image

HONDA S800と、昭和の雰囲気

 


f:id:jabsport17:20190321213546j:image

SUBARU360

 


f:id:jabsport17:20190321213630j:image

GMシボレーインパラ(1959年式)

 


f:id:jabsport17:20190321213758j:image

和の看板

アース蚊取り線香

 


f:id:jabsport17:20190321213845j:image

の大橋

東京都水の科学館のオブジェ

一般の人が中に入れるわけでもないのに、

奇抜でとても大きい建造物

 


f:id:jabsport17:20190321214116j:image

辺の風景

 


f:id:jabsport17:20190321213928j:image

鬨橋 Kachidokibashi

今は、開閉をしなくなってしまったが、

重厚感あふれる造りの橋です。

 

2020年東京オリンピックに向かって、

東京湾臨海地区を中心に大きく変貌を遂げようと、

開発が急ピッチで進んでいます。

開催のころはどんな都市になっているのでしょうか?

楽しみです。

  

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/wMxs4qMReV

f:id:jabsport17:20190321223412j:plain


キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

 

 

 

 

午後からぶらり東京ドームシティへInsta映えをもとめて。

2019.2.2(土)

今日は、少し気温も上がり動きやすい日になりましたが、

出足はお昼を過ぎてからとのんびりライドです。

 


f:id:jabsport17:20190203231249j:image

テネ・フランセ

東京帝国大学文学講師ジョゼフ・コット先生が

1913年に都内の神田区東京外国語学校「高等仏語」の名で

フランス文学の講義を始めて以来、

現存する日本最古のフランス語学校として

質の高いフランス語講座を提供してきました。

 


f:id:jabsport17:20190203231311j:image

インレッドの壁に、

アルファベットの文字が刻まれています。

 

場所を東京ドームシティに移して、

ゆっくり散策をしてみたいと思います。

 


f:id:jabsport17:20190203231343j:image

MEET PORT

食事処が集まります。

 


f:id:jabsport17:20190203235347j:image

んとなくロスっぽい???

 


f:id:jabsport17:20190203231424j:image

阜和傘のディスプレイ

 

 


f:id:jabsport17:20190203231602j:image

さな子ども用のアトラクション1

 


f:id:jabsport17:20190203231652j:image

さな子ども用のアトラクション2

 


f:id:jabsport17:20190203231816j:image

観覧車が見えてきました。

 


f:id:jabsport17:20190203231853j:image

MLBカフェ前のフラワーボール

 


f:id:jabsport17:20190203232144j:image

後細川庭園にもあった竹を組み合わせたオブジェ

 


f:id:jabsport17:20190203232400j:image

京ドーム OHゲート

 


f:id:jabsport17:20190203232633j:image

のタイル

東京ドームが出来てからもう31年が経つんですね。

 


f:id:jabsport17:20190204000233j:image

京ドーム Nagashimaゲート

 


f:id:jabsport17:20190203232807j:image

球殿堂博物館

野球界の発展に貢献し功労者として表彰された

野球殿堂入りの人々」の肖像レリーフを飾っている他、

プロ・アマを問わず野球の歴史資料から話題性の高い資料を

数多く収蔵・展示しています。

 

 


f:id:jabsport17:20190204000250j:image
ーム外屋根から大観覧車を見る。

 


f:id:jabsport17:20190203232501j:image

ンダードルフィン(ジェットコースター)と

フェリスホイール(大観覧車)

 


f:id:jabsport17:20190203232523j:image
f:id:jabsport17:20190203232913j:image
f:id:jabsport17:20190203233026j:image
f:id:jabsport17:20190203233110j:image
f:id:jabsport17:20190203233157j:image
f:id:jabsport17:20190203233221j:image
f:id:jabsport17:20190203235037j:image

かし、よくこの狭い敷地内にこれだけのアトラクションをおさめたものだ!

日本にしかできない技だろう。

 


f:id:jabsport17:20190203233329j:image

こかしこの植木鉢にもおもてなしの美しさを。

 


f:id:jabsport17:20190203233402j:image

んなに狭い場所も有効利用。

外国人はビックリ

 


f:id:jabsport17:20190203232932j:image

術性を感じる。

 


f:id:jabsport17:20190203233808j:image

ットする風景。

 


f:id:jabsport17:20190203233833j:image

いながらの迫力。



f:id:jabsport17:20190203235126j:image

さな子ども用のアトラクション3

 


f:id:jabsport17:20190203233923j:image

Jump Shop

 


f:id:jabsport17:20190203233949j:image

魂の坂田銀時

 


f:id:jabsport17:20190203234020j:image

MLBカフェ

 


f:id:jabsport17:20190203234036j:image

ッと、Hello Kittyだ!

 


f:id:jabsport17:20190203234059j:image

季の入った野球道具。



f:id:jabsport17:20190203234717j:image

京ドームホテル

 


f:id:jabsport17:20190203231730j:image

さな子ども用のアトラクション? 4

 

思いのほか、時間をかけて散策してしまいました。

しょっちゅう近くは通っているものの、

中に入ってゆっくり見て回るのは

なかなか無いことなので、

撮影スポットが多く大収穫でした。

 


f:id:jabsport17:20190203234231j:image

りは、不忍通りをとおり、

いつもの千駄木に出てよみせ通り

千駄木腰塚の店頭販売を食します。

今日は、アメリカンドッグでした!

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/3PrMdY1BiU
f:id:jabsport17:20190214201236j:image

 
キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

瀋秀園と川崎大師。ケイリンとはどんなもん?サンセットの荒サイから、最後はタイ焼き探しになってしまった!

2019.1.19(土)

今年に入って、2回目のライドです。

前から行ってみたいと思っていた川崎の瀋秀園へ向かいます。

いつものように石神井川から17号を西巣鴨へ。

首都高中央環状線が大きくカーブするちょうど内側に、

滝野川浴場があります。

白い煙をモクモクと煙突から出しています。

 

 

f:id:jabsport17:20190125183742j:plain

野川浴場

銭湯が激減している中、

頑張って営業をしている1か所です。

昭和な感じがとてもいい

 

再び17号に戻り、皇居を通って虎ノ門方面へ。

 


f:id:jabsport17:20190125181832j:image

ノ門ヒルズのあたりで、

TOKYO2020ロゴマークが大きく表示されているビルがありました。

 

f:id:jabsport17:20190125181852j:plain

号待ちをしていると、

マリカー軍団の登場。

東京タワー方面へ向かうようです。

信号が変わり、しばらく並走をしていましたが、

腐っても4輪。

ちぎられてた。

と思っていると、タワー方面へ去っていきました。

 

三田、品川を抜けて八ツ山橋へやってきました。

 


f:id:jabsport17:20190125181915j:image

浜急行の通過待ちです。

羽田に行ったときと同じように、

東海道品川宿を通り抜けて、大森、蒲田へ。

ひたすら第一京浜を進みます。

 

多摩川六郷橋を渡ると、ついに神奈川県に突入。

 


f:id:jabsport17:20190125181938j:image

秀園 垂花門 Shinshuuen

瀋秀園(しんしゅうえん)は、

川崎大師のすぐ近くにある大師公園の一角にあります。

中国瀋陽川崎市との友好都市提携5周年を記念して、

瀋陽市から寄贈されたものです。

 


f:id:jabsport17:20190125183423j:image

秀園の「瀋」は瀋陽市を指し、

「秀」には美しいという意味があるそうです。

したがって、

中国・瀋陽市のすばらしい景色を集めた庭園というところから、

「瀋秀園」と名付けられたとのことです。

 


f:id:jabsport17:20190125182048j:image

やかなを中心にきれいな絵と模様が描かれていて、

日本ではあまりお目にかかれない配色の美しさです。

 


f:id:jabsport17:20190125182128j:image

閣内部

四方の天井に違った絵が施されています。

 


f:id:jabsport17:20190125182216j:image

も加わり、日本では見ることのない色使い。

 


f:id:jabsport17:20190125182240j:image

園面積は4,300㎡で、

わが国最大規模の中国式自然山水庭園です。

 


f:id:jabsport17:20190125182305j:image

湖と楼閣

黄色の瑠璃瓦白壁の塀で囲まれた庭園内には、

秀湖(しゅうこ)と名付けられた池のほとりに、

知春亭(ちしゅんてい)、攬翠亭(らんすいてい)などの楼閣が点在しています。

 


f:id:jabsport17:20190125182329j:image

壁も中国様式。

 


f:id:jabsport17:20190125182355j:image

翠亭 Ransuitei

瀋秀園内で一番高い所にある六角の建物です。

園内を一望出来、

横には滝もあって水の音と一緒に景色が楽しめます。

 


f:id:jabsport17:20190125182440j:image

3つに分かれた幹が面白い。

 


f:id:jabsport17:20190125182505j:image

湖石は、中国蘇州の近くにある太湖の湖底から切り出される

非常に貴重な庭石といわれています。

穴の多い複雑な形の奇石で、「堆雲」という文字が書かれています。

 


f:id:jabsport17:20190125182531j:image

口に対で配置されている獅子像。 

右側が雄獅子、左側が雌獅子です。 

 

そろそろ瀋秀園に別れを告げ、

初詣で有名な川崎大師へ行ってみたいと思います。

 


f:id:jabsport17:20190125182553j:image

仲見世

それにしても、1月も半ばを過ぎているというのに

多くの人でごった返しています。

私も生まれてこの方、川崎大師に来たのは初めてです

 


f:id:jabsport17:20190125182813j:image

崎大師平間寺大山門

開創850年の記念事業として昭和52年に建立されました。

この大山門は、堂塔伽藍をかこう浄域結界の総門です。

門の四方には、京都・東寺の国宝・四天王像を模刻造立した、

持国天像〔東方〕、増長天像〔南方〕、

広目天像〔西方〕、多聞天像〔北方〕が奉安されています。

 


f:id:jabsport17:20190125182629j:image

動門 Fudoumon

昭和20年4月15日未明の戦禍により

焼失した山門の跡地に建立されていましたが、

昭和52年に現在の大山門が建立されたことに伴い、

不動門として移築されました。

 


f:id:jabsport17:20190125182655j:image

春大吉 Risshundaikichi

その昔、立春大吉と書かれた御札が貼ってあった家に鬼が入った事がありました。

ふと鬼が振り返ると、さっき入る時に見えた立春大吉の文字が見え

(鬼から見て裏側から見ている)「まだ入ってなかったのだ」と思い、

逆戻りして出て行ってしまった、というものです。

左右対称表裏どちらから見ても同じことから、

立春大吉のお札を貼っていると

厄除けになると言われているのです。

 


f:id:jabsport17:20190125182717j:image

動門内に飾られた大きなわらじ。

大きなわらじは、健康健脚をお願いできるということらしいです。

 


f:id:jabsport17:20190125182753j:image

五重塔 Hakkakugojyunotou

昭和59年の当山吉例大開帳ならびに

弘法大師1150年御遠忌を記念し落慶されました。

境内と諸堂宇との調和を考慮し、

さらに真言の様式にかなうよう華麗にして格調ある「八角」としています。

 



f:id:jabsport17:20190125182851j:image

た、八角は最も円に近い建造物の形といわれ、

「包容力」「完全性」を象徴しています。

 

 


f:id:jabsport17:20190125182909j:image

徒会館

弘法大師ご誕生1,200年鑽仰と、

昭和49年当山大開帳奉修の記念事業として建設。

 


f:id:jabsport17:20190125182927j:image

師殿 Yakushiden

開創880年の記念事業として平成20年(2008)11月1日に開設。

堂内には薬師瑠璃光如来尊像

薬師瑠璃光如来を信仰する人々を守る

武神である十二神将が奉安されています。

 


f:id:jabsport17:20190125182942j:image

魔成道釈迦如来像(ごうまじょうどうしゃかにょらいぞう)

開創850年慶讃記念事業として造顕されました。

胎内には、印度大菩提会を通じて勧請奉迎された

真身仏舎利が奉安されています。

 

ディズニーランドのようなお寺の川崎大師を後にして、

そろそろ折り返しです。

おなかも少しすいてきました。

 


f:id:jabsport17:20190125183011j:image

崎競輪場

自転車乗りとして、最近興味がある競輪。

ギャンブルではあるのですが、

自転車競技としてみると、別の魅力があります。

 


f:id:jabsport17:20190125183040j:image

り口付近のモニュメント。

ギアをモチーフにしているのかな?

 


f:id:jabsport17:20190125183057j:image

阪競輪の開催告知ポスターが外壁に貼ってありました。

松阪だけに、タイトルの肉を食え29をというのには、

思わず食いつき、シャッターを切ってしまいました。

今日はここ川崎での開催はなく、

入ってみたい気持ちもありましたが、

勝手がわからないのと、

自転車が固定出来ないのでやめました。

 

結局、北斗の拳イベントで来た時に利用した、

勝手知ったる京浜蒲田駅前地下にある駐輪場に自転車をとめて、

富士そばでの昼食となりました。

 

おなかも満たされたところで、

帰路をひた走ります。

 

三田からは、新橋方面へ抜けて銀座(歩行者天国実施中)

迂回しながら不忍通りを北上。

いつものよみせ通りを通過し、田端から江北橋を渡って、

荒サイのとれたてキッチンまで戻ってきました。

何やら、いつもより多くの人出で道が狭くなっています。

 


f:id:jabsport17:20190125183138j:image

ょうど陽も傾き、

きのうツイッターで誰かがつぶやいていたとおり、

荒川の対岸に見える富士山の

頂に沈む瞬間のダイヤモンド富士を狙って

多くの人たちがカメラを構えていました。

 

 

f:id:jabsport17:20190125183156j:plain

分は、休憩をとるために中へ入り、

名物の豚汁を味わいながら、

外の人たちを見物していました。

今の時点で、富士山は見えておらず

サンセットまでに姿が現れるとも思えません。

皆さんご苦労様です

 


f:id:jabsport17:20190125183220j:image

こまで、約80㎞

残りを考えても1月のGRAN FONDを達成しておかないと。

しかし、前にも同じよな距離のこりがあったけど、

あと20㎞というのがくせもので、

ここから笹目橋くらい(いや彩湖かな?)まで行かないと消化できません。

 


f:id:jabsport17:20190125183237j:image

目橋に近づく頃、

ついにサンセットを迎えてしまいました。

ダイヤモンド富士とはいきませんでしたが、

富士山のシルエットとそのわきに沈む夕陽

撮影することが出来ました。

 

その後、無性にタイ焼きを食べたくなり、

十条へ行くも、

自分の前に入店した人が、なんと!

ありったけのタイ焼きを買い占めて

ごめんなさい、本日はガラガラ閉店です!ですと。

こうなると残りまだ約5㎞くらいあるので、

いざ赤羽へ。

妥協はあったもののタイ焼きを無事にGETしたのでありました。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/tWzWYVyhLT
f:id:jabsport17:20190125181514j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

浅草今戸神社初詣、下町はまだ正月の賑わい。

2019.1.13(日)

あけましておめでとうございます!

年末の感動ライドもどこへやら???

新年早々、インフルエンザにかかり、

寝正月になってしまいました。

お酒も飲めず自転車にも乗れず

退屈な長期休暇です

病み上がりの試験運転的な近場ライドから

今年は始めます!

 

 
f:id:jabsport17:20190117235006j:image

倉彫塑館の丸窓

 


f:id:jabsport17:20190117235039j:image

京藝術大学 Arts & Science LAB

文部科学省及び科学技術振興機構の呼びかけでスタートした

「革新的イノベーション創出プログラム(COI)」

平成27年度から採択され、

東京藝術大学COI拠点として、芸術と科学技術の異分野融合、

そして教育・医療・福祉産業との連携により、

文化と心を育むコンテンツの発信と文化インフラを

広く国内外に整備してことを目指していきます。

・・・ということです。

 


f:id:jabsport17:20190117235059j:image

国会図書館 国際子ども図書館

東京国立博物館の西側にある近代洋風建築が国際子ども図書館です。

レンガ造りの洋館は明治39年帝国図書館として建てられ、

平成14年に建築家安藤忠雄の設計によって改築され、

児童向けの国立図書館として整備されました。

建物には明治の建物らしく凝った意匠が施され、

子供じゃなくても大人でも楽しめる施設です。

 

 

f:id:jabsport17:20190117235151j:image

内は、「子どものへや」、「世界を知るへや」(1階)、

18歳以上の方が利用できる資料室(2階)、

「メディアふれあいコーナー」、「本のミュージアム」(3階)があります。

また建物は、東京都の歴史的建造物にも選定されています。

 

 

f:id:jabsport17:20190117235211j:image

成電鉄旧博物館動物園

開業以後、東京帝室博物館(現・東京国立博物館)や

恩賜上野動物園の最寄り駅として利用されてきましたが、

利用者の減少により、1997年に営業休止、2004年に廃止となりました。

2018年4月19日(木)付で、鉄道施設として初めて、

特に景観上重要な歴史的価値をもつ建造物として

「東京都選定歴史建造物」に選定されています。

京成電鉄株式会社では、歴史的価値が認められたことを契機として改修工事を実施し、

補修や清掃を行うほか、昨年6月の国立大学法人東京藝術大学との連携協定により、

同学の美術学部長でありUENOYES総合プロデューサーの

日比野克彦がデザインした出入口扉を新設します。

 

 


f:id:jabsport17:20190117235253j:image

光院

山門(旧徳島藩江戸中屋敷移築御庭仕切門)

幕末の新政府軍と彰義隊との上野の戦いで、

上野寛永寺は大部分が焼け落ち

その子院だった林光院も

明治以後移転を繰り返し、現在は国立博物館の東側に

他の子院と肩を寄せ合うように境内を構えています。

 


f:id:jabsport17:20190117235340j:image

り口わきの小ぶりで赤い実をつけた万両の木と

黄色い花のコントラストが

さりげなく建物のアクセントになっています。

 

 


f:id:jabsport17:20190117235408j:image

戸神社

ご祭神は應神天皇(おうじんてんのう)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、

伊弉冉尊(いざなみのみこと)で、

浅草七福神の一神・福禄寿も祀られています。

 

 

 


f:id:jabsport17:20190117235446j:image

平6年(1063年)京都の石清水八幡を勧請し今戸八幡を創建。

昭和12年白山神社を合祀し、今戸神社と改称しました。

権現造りの社殿は昭和46年に造営されたものです。

 

 


f:id:jabsport17:20190117235532j:image

結びの神社として知られ、

境内には願いを込めた招き猫の絵馬がたくさんかかっています。

 


f:id:jabsport17:20190117235556j:image

の置物だらけ。

 

 


f:id:jabsport17:20190117235622j:image

田公園 八重寒梅

桜でにぎわう隅田川沿いの隅田公園ですが、

公園内には整備された「梅めぐり散歩道」があり、

約150本の梅の木があります。

珍しい品種の梅もあり、スカイツリーも見えるので、

東京スカイツリーをバックに梅の花を撮影できるスポットになっています。

 

 


f:id:jabsport17:20190117235638j:image

高白梅

毎年1月下旬頃から2月下旬頃に見ごろを迎える白梅などを散策しながら

ゆったりと観賞できます。

 


f:id:jabsport17:20190117235657j:image

スカイツリー東武スカイツリーライン

 


f:id:jabsport17:20190117235720j:image

岸のアーキテクチャ

 


f:id:jabsport17:20190117235806j:image

サヒビール ホール エントランス

 


f:id:jabsport17:20190117235751j:image

馴染みの屋上のオブジェ

 

f:id:jabsport17:20190117235947j:image
速下からの渋い構図

 


f:id:jabsport17:20190117235850j:image

田川にかかる吾妻橋

 


f:id:jabsport17:20190118000013j:image

所を移動して、東京スカイツリーまでやって来ました。

ソラマチ前のボードウォークプロムナード

きれいに整備されていて撮影スポットにはうってつけです。

 




f:id:jabsport17:20190118000135j:image
森橋オブジェ
なぜか組体操の手押し車。

オブジェとして見ていたので気づかなかったけど、

どうやらベンチらしい。

 

今年初ライドは、

ショートコースの大好きな上野から下町界隈を巡ってきました。

早く体調を整えて、

昨年よりも多く、いろいろなところへ行ってみたいと思います。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/XGMeeYYBiU
f:id:jabsport17:20190214201158j:image

 

キャッチアイコンに出ている
イエローのITMステムが目印。
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!

 

今年最後のロングライド。感動!娘と行く半氷瀑した払沢の滝。

2018.12.31(月)

どーしても、年内に奥多摩

神戸岩(かのといわ)へ行きたいという衝動に駆られ、

ソワソワしています。

そんな中、ついに大晦日となってしまいました。

18歳になった娘が久しぶりに付き合ってくれるというので、

とりあえず五日市をめざしてレッツゴー!

 

環8から練馬区を田無方面へ、

青梅街道をまっすぐ進み、五日市街道へ。

やっとファミマの立川上砂町店で1回目の朝食兼休憩をとりました。

ちょっと、強行すぎましたね。

 


f:id:jabsport17:20190118000707j:image

島駅北側の武蔵野橋を渡ると

目の前に雪をかぶった富士山が。

 


f:id:jabsport17:20190118000728j:image

摩川に架かる睦橋

 


f:id:jabsport17:20190118000758j:image

五日市駅前ロータリー

ついにここまでやって来ました。

時間はちょうど12:00です。

ここから払沢の滝までは山に入っていくので、

約9㎞で約4~50分くらいでしょうか。

 


f:id:jabsport17:20190118000816j:image

五日市駅

トイレ休憩をとり、娘にこれからどうするか相談すると、

せっかくだから行こう!

ということになりました。

 


f:id:jabsport17:20190118000833j:image

西東京バス営業所前自販機

バスのようなペイントの柄がユニーク。

 


f:id:jabsport17:20190118000855j:image

矢柄橋

払沢の滝までは、残りあと4㎞くらいの距離です。

 


f:id:jabsport17:20190118000916j:image

川沿いに檜原街道をひた走り、

ついに東京都檜原村に突入!

 


f:id:jabsport17:20190118000948j:image

らしくなってきました。



f:id:jabsport17:20190118001037j:image

路だが、水が流れていません。

テレビでも有名な檜原とうふ ちとせ屋を

左へ坂を上がっていくと、

斜度もきつくなってきました

ほどなく払沢の滝駐車場に着き、

ここに自転車を停めて10分ほどのハイキングです。

 


f:id:jabsport17:20190118001215j:image

沢の滝への遊歩道

 


f:id:jabsport17:20190118001232j:image

いにここまでやってきた。

 


f:id:jabsport17:20190118001254j:image

の先に、滝が待っている。

 


f:id:jabsport17:20190118002245j:image

の中の郵便局

 


f:id:jabsport17:20190118001346j:image

助淵 Chuusukebuchi
遊歩道を進むと、谷底になだらかに落ちる小さな滝と、

そこに広がる透明度の高い淵があります。

 


f:id:jabsport17:20190118001416j:image

多摩の空

木々に囲まれた空は、とても気持ちがいい。

 


f:id:jabsport17:20190118001446j:image

らら出現!

 

 

f:id:jabsport17:20190118001501j:image

らでアーチを造り、

水を噴射してかけて、

つららを表現しています。

 


f:id:jabsport17:20190118001612j:image

っぱり山は雄大で気持ちがいいなあ。

娘も感動のあまり、はしゃいでいます。

いよいよ滝が見えてきました!



f:id:jabsport17:20190118001724j:image

分凍っています!!

東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれている「払沢の滝」。

秋川の源流の沢の奥地にある落差62m・全4段からなる滝です。

4段のうち、遊歩道で訪れて見られるのは落差約23.3mの最下段。

 

 


f:id:jabsport17:20190118001824j:image

壺まで凍っていますよ。

近隣の飲料水にもなっている清水が、

木漏れ日の中でキラキラと輝きながら凍った滝つぼへ注ぎます。

 


f:id:jabsport17:20190118002010j:image

沢の滝は氷瀑するとは聞いていましたが、

この時期にもう半氷瀑しているとは、

大感動です!!!

23区内からはるばるやって来た甲斐がありました。

 


f:id:jabsport17:20190118002055j:image

流の清らかな流れ。

 


f:id:jabsport17:20190118002127j:image

は深く、空は澄み渡り最高です。

 


f:id:jabsport17:20190118002143j:image

沢の滝駐車場

時はすでに13:30になっています。

帰路を急がねば・・・

檜原街道はすっかり日陰になっていて、

寒さを感じます。

 


f:id:jabsport17:20190118002204j:image

醸造

五日市街道沿い、秋川渓谷の入口に醤油造り一筋で一世紀。

清流秋川と緑豊かな多摩の山裾、

澄んだ空気とおいしい水

自然に恵まれたこの地は醤油造りに適しており、

この自然と人が織りなす風土によって生まれるキッコーゴの醤油。

早くから無添加醤油も造ってきたそうです。

 


f:id:jabsport17:20190118002223j:image

に掲げられた大きな亀甲に五の伝統を感じさせるマーク。

業者近藤五郎兵衛氏の五をとって

キッコーゴの商標としました。

 

 

晦日に娘を連れ出して走った113㎞

寒い中、ひたすら二人で頑張って走りました。

出だしがあと1時間早ければ、神戸岩まで行けたかも・・・

また今度ということで。

 

2018年、

いい思い出で締めくくることが出来て幸せです

来年もまた安全に楽しいライドが出来ることを祈って・・・ 

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/mlgirqkQ1T
f:id:jabsport17:20190204174327j:image
 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

平成最後の天皇御誕生日につき、皇居方面へ出かけてみた。

2018.12.23(日)

2018年も残り1週間ほどになりました。

年内は、あと何回乗れるのでしょうか?

乗れる時に乗らないとあとで後悔するので、

今日も行きます!

 



f:id:jabsport17:20181230173628j:image

ょっとお気に入りの護国院大黒天

さすが寛永寺の最初の子院。

こぢんまりしていますが、雰囲気があります。

紅葉もきれい!

 

 

f:id:jabsport17:20181230173745j:image


f:id:jabsport17:20181226104416j:image

 


f:id:jabsport17:20181230173858j:image

内で撮影をしていると、葛飾から来られたという方としばし歓談。

これから千駄木方面へ行かれるということでした。

 


f:id:jabsport17:20181230174018j:image

f:id:jabsport17:20181230173604j:image

色の紅葉もいとをかし

                                                                                                                                                                           
f:id:jabsport17:20181230173648j:image

水舎に貼られた千社札がシブい!

 

 


f:id:jabsport17:20181230130450j:image

京藝術大学 レンガ館

道路沿いの垣根が取り払われ、

建物が見やすくなりました。



f:id:jabsport17:20181230171959j:image

京藝術大学 鬼瓦

 


f:id:jabsport17:20181230171153j:image

因州池田屋敷表門黒門

 

 


f:id:jabsport17:20181230171225j:image

野公園の色づき

 



f:id:jabsport17:20181230171713j:image

f:id:jabsport17:20181230171339j:image


f:id:jabsport17:20181230171359j:image

東照宮

 


f:id:jabsport17:20181230171455j:image

f:id:jabsport17:20181230171541j:image


f:id:jabsport17:20181230171622j:image


f:id:jabsport17:20181230171646j:image

豆栄梅川亭前より五重塔を望む。

 

 


f:id:jabsport17:20181230171934j:image

寛永寺 五重塔(国指定重要文化財

寛永八年(1631)に初建されたこの塔は、第五層のみが銅板葺(どうばんぶき)で、

他は瓦葺(かわらぶき)となっており、

高さは地上から先端の宝珠 (ほうじゅ)まで36m

第一層には釈迦(しゃか)・薬師(やくし)・阿弥陀(あみだ)・弥勒(みろく)の

四方四仏(しほうしぶつ)が江戸時代には祀られていました。

(現在は東京都に寄託)

 


f:id:jabsport17:20181230172229j:image

東照宮 神楽殿

 


f:id:jabsport17:20181230172330j:image

水舎

 


f:id:jabsport17:20181230172444j:image

東照宮 拝殿と唐門

東京都台東区上野恩賜公園内にあり、旧社格は府社。

正式名称は東照宮であるが、

他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて上野東照宮と呼ばれ、

別名「三処権現」とも呼ばれる。

徳川家康徳川吉宗徳川慶喜を祀られています。

 


f:id:jabsport17:20181230172548j:image

金に輝く唐門。

 


f:id:jabsport17:20181230172619j:image

燈籠

全48基。国指定重要文化財諸大名から奉納されました。

唐門両側の6基は、内側より紀伊・水戸・尾張徳川御三家より

2基ずつ寄進されたものです。

 


f:id:jabsport17:20181230172703j:image

水観音堂は、京都の清水寺の義乗院春海上人から、

同寺安置の千手観世音菩薩像が天海大僧正に奉納されたことにちなみ、

清水寺と同じ舞台作りで、

上野の山に現存する創建年時の明確な最古の建造物です。

また、月の松は、明治初期の台風により被害を受けて永らく失われていましたが、

浮世絵にも描かれていた江戸の風景を復活させるため、

平成24年(2012)12月に復元されました。

清水堂の舞台から見下ろした月の松には

近江の竹生島宝厳寺に見立てて建立された

不忍池辯天堂と参拝の賑わいを望む事ができます。

 


f:id:jabsport17:20181230172725j:image

つもにぎやかな、アキバの風景

 


f:id:jabsport17:20181230172744j:image

ンタコスのせんとくん

来館者250万人達成!

奈良まほろば館奈良県のアンテナショップとして日本橋にオープン。

古都奈良の魅力を存分に伝えられるよう、

観光コンシェルジュがおり様々な観光情報を発信しています。

特産品販売や奈良の雑貨や工芸品の販売、店内にはカフェもあります。

 

 


f:id:jabsport17:20181230172807j:image

ルサール東京日本橋ビル前

榛原(はいばら)は、日本橋で二百年以上つづく和紙舗です。 

そのすぐ横にカラフルなオブジェが飾られていました。

 


f:id:jabsport17:20181230172832j:image

層ビルに彩りを添えています。

 

 

f:id:jabsport17:20181230172908j:image

座の街をサンタコスのランナーたちが走ります。

 

このあと新橋を経由して、

日比谷通りへ向かいます。

 

 


f:id:jabsport17:20181230173216j:image

京クリスマスマーケット2018

日比谷公園で開催されていました。

「クリスマスマーケット」は、

ドイツをはじめヨーロッパ各地にある中世から続く伝統的なお祭りです。

どこの街でも、中心部の広場では特徴的なクリスマスのデコレーションに、

イルミネーション、そして伝統的なお菓子

グリューワインホットワイン)、

雑貨などが屋台で売られ、11月末から12月25日までの

クリスマス・シーズンには欠かせない風物詩となっています。 

 


f:id:jabsport17:20181230172941j:image

リスマスピラミッドとクリスマスマーケットの風景

 


f:id:jabsport17:20181230173019j:image

ROMANOV(ロマノフ)

色々な種類のマトリョーシカを売っています。

 


f:id:jabsport17:20181230173042j:image

マトリョーシカ

 中にはどんだけのマトリョーシカが入っているのかな?

 


f:id:jabsport17:20181230173118j:image

ンクを基調とした、大きなクリスマスツリー。

 


f:id:jabsport17:20181230173151j:image

リスマスマーケットの様子

飲食やおみやげ物のお店がたくさん並び、

賑わっています。

どれもおいしそうですが、値段は高め

 


f:id:jabsport17:20181230173246j:image

リスマスマーケットのシンボルタワー、

クリスマスピラミッド

 

そろそろ折り返しに入ります。

 

肝心の皇居前を通過しようとすると、

御誕生日の参賀に来ている人とバスで大変なことになっていました。

祝賀ムードを味わう暇なく、

交通整理に押し流されるようにあえなく通過

 

天皇陛下、御誕生日おめでとうございます

そして、平成の世のお勤めご苦労様でした

 


f:id:jabsport17:20181230173343j:image

売新聞本社

2019年正月に行われる箱根駅伝出場校のタペストリが、

飾られています。

自分の出身校も出場です。

一つでも上の順位を狙ってほしく

応援します!

 


f:id:jabsport17:20181230173417j:image

パチンコメーカーのショールーム

さすがアキバ

 


f:id:jabsport17:20181230173440j:image

麦屋の軒先には、

年越そばの文字が・・・。

 


f:id:jabsport17:20181230173459j:image

電荒川線の西ヶ原四丁目駅あたりで、

ある車両を狙って粘っているうちに、

雨が普通に降ってきてしまいました

 


f:id:jabsport17:20181230173515j:image

橋区役所のあたりでは、

ご覧の通り。

すっかり濡れてしまっています

今まではほとんど雨に遭遇することがありませんでしたが、

これで2回連続で降られています。 

 

秋葉原を過ぎたあたりから、新橋を経由して上野に戻るまで の

ログがぶっ飛んでしまいました

機種変してからSTRAVAとの相性がよくないなぁ・・・

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/M7lcZO963S
f:id:jabsport17:20181230180234j:image

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

雨が降ってくる中、旧米軍基地の探査と府中の紅葉を堪能してきました。

2018.12.16(日)

今年も残り半月となりました。

終盤は、いろいろと所用があって乗る回数が激減

6月から続けてきたGran Fondoも11月は達成出来ませんでした

膝痛も出るようになり、

100kmをオーバーする自信が少しなくなってきました。

弱音をはいていても仕方ないので、

サポーターを着用して出かけることにします!

 


f:id:jabsport17:20181222153107j:image

石神井の踏切を越えて線路沿いに進むと、

西武新宿線車両基地があります。

 


f:id:jabsport17:20181222155633j:image

川上水沿い

前後の樹のバランスが面白い!

 


f:id:jabsport17:20181222155651j:image

一の未舗装部分

幅員狭く、ドロドロになる・・・。

 

 
f:id:jabsport17:20181222155708j:image

水衛所跡

境水衛所は、明治維新後、東京市水道部(現在の東京都水道局 )が

管理することになったことから、

明治27年番所水衛所と名前を変え、

引き続き職員(水衛)が常駐し、玉川上水の点検や清掃などを行っていました。 

 

ここで、雨がポツポツ!

ライド中断か、続行か、

悩みどころですが、

この程度なら行っちゃえービアンキ! 

 


f:id:jabsport17:20181222155725j:image

上水の紅葉

 


f:id:jabsport17:20181222155746j:image

上水 新橋付近

 

小金井橋交差点を左折して、

小金井街道を南下していきます。

Netzトヨタから先は、左側に柵と木々に覆われた地帯が見えてくる。

この脇に突入し、民家の路地を進んで行くと、

出ました!

2基の赤褐色のパラボラアンテナ

 


f:id:jabsport17:20181222155804j:image

米軍基地跡

 


f:id:jabsport17:20181222155903j:image

らに東方向へ回り込んで行くと、

都営浅間町2丁目アパートに

一番至近距離で見える場所がありました。

何とも不気味な感じを今も残しています。

 

 


f:id:jabsport17:20181222155819j:image




f:id:jabsport17:20181222155934j:image

米軍基地正面入口

WARNING!

 


f:id:jabsport17:20181222155949j:image

航空自衛隊基地

 


f:id:jabsport17:20181222160020j:image

に寄せて(1992) 山本正道

 


f:id:jabsport17:20181222160112j:image

京競馬場

今日は、朝日杯フューチュリティステークスです。

枠連¥10,060 馬連¥9,710 でした。

買ってみれば良かったかな?

 


f:id:jabsport17:20181222160125j:image

馬場前の街路樹

 


f:id:jabsport17:20181222160143j:image

ルフィーユみたい。

 


f:id:jabsport17:20181222160223j:image

路を反対側へ上って行くと、

辺りは静寂に包まれます。

 


f:id:jabsport17:20181222160246j:image

間から見える庭の景色。

素敵な予感がします。

 


f:id:jabsport17:20181222160310j:image


f:id:jabsport17:20181222160339j:image


f:id:jabsport17:20181222160353j:image

林荘 Kyuurinsou

鳩林荘は大正時代に東京府知事によって茶庭として作られ、

ブリジストン創業者石橋正二郎氏の所有を経て、

現在は石橋財団が管理し、

地域住民や外国人の見学団体を受け入れたり、

賓客の接待を行ったりしているそうです。

 


f:id:jabsport17:20181222160409j:image


f:id:jabsport17:20181222160458j:image

f:id:jabsport17:20181222160532j:image

が普通に降り始めて来ました。

ここから折り返しなので、

このまま降り続けるとズブ濡れです。 

 


f:id:jabsport17:20181222161122j:image

中の森公園

依然雨はやみませんが、公園内の木々は紅葉できれいです。

 


f:id:jabsport17:20181222160639j:image


f:id:jabsport17:20181222160711j:image

f:id:jabsport17:20181222160825j:image


f:id:jabsport17:20181222160906j:image


f:id:jabsport17:20181222160931j:image

が降っているので、

散策する人もおらず、撮影のし放題でした。

 

公園を抜けて、コンビニで休憩をする頃には、

雨も止んで陽があたるようになってきました

体力も回復したので、

帰路を急ぎます。

 


f:id:jabsport17:20181222161025j:image

馬の大根畑

道路わきにあった畑で、1本だけ顔を出していた大根です。

 

今日は、雨に降られてしまいましたが、

気になっていたパラボラを間近で見ることができ、

少々興奮気味でした。

あのままにしておくのは何かもったいないですね

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/meOfJA2HQS
f:id:jabsport17:20181222161217j:image

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

ライトアップに合わせて布団から抜け出し、出撃じゃあ!

2018.12.9(日)

12月のGran Fondoに向けて出撃すべく、

ネックウォーマーを前日買って6:00にset。

・・・したのですが、

朝、目が覚めると気温は1℃

布団から出れない。

どうしたものかと考えているうちに、

どんどん時間は過ぎていきます。

音無親水公園のライトアップは、

16:00〜21:00(12/16まで)

15:00過ぎにやっと出まーす!

 

 


f:id:jabsport17:20181210232344j:imagef:id:jabsport17:20181210232403j:image

いつもの石神井川沿いを下って行きます。

もうじき紅葉も終わりかな?

 

ライトアップの時間まで、飛鳥山を散策します。

 


f:id:jabsport17:20181210235756j:image
f:id:jabsport17:20181210232437j:image

スカルゴ

飛鳥山モノレール(あすかパークレール)は、

JR王子駅中央口改札すぐの公園入り口から山頂までの高低差約18m

レール延長48mを2分で結んでいます。

2009年7月17日から運行が始まり、高齢者、障害者、小さな子ども連れなど、

誰もが飛鳥山公園を利用しやすくなりました。

無料で乗車できることもあり、たちまち大人気に!

冷暖房も完備され、車イス・ベビーカーにも対応。

車両は、かたつむりに外観が似ていることもあって、

「アスカルゴ」という愛称がつけられています。

 


f:id:jabsport17:20181210232453j:image

じさいの小路から飛鳥山を見上げる。

 

f:id:jabsport17:20181210232512j:image

飛鳥山博物館と平和の女神像

北区飛鳥山博物館は、誰でも利用しやすく、

学ぶ楽しみと憩いを感じられる博物館になっています。

アートギャラリーや企画展など無料のコーナーもあるので、

飛鳥山公園散策の際に立ち寄ってみるとよいでしょう。

 

 


f:id:jabsport17:20181210232531j:image

渋沢家飛鳥山邸 青淵文庫

青淵文庫(せいえんぶんこ)は、渋沢栄一の80歳のお祝いと、

男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて

竜門社(当財団の前身)が寄贈した鉄筋コンクリートの建物です。

1925(大正14)年の竣工で、栄一の書庫として、

また接客の場としても使用されました。

渋沢家の家紋「丸に違い柏」に因んで

柏の葉をデザインしたステンドグラス

タイルが非常に美しい洋館です。

当初収蔵されていた「論語」をはじめ多くの漢籍は、

1963(昭和38)年、渋沢家から東京都立日比谷図書館に寄贈され、

現在は東京都立中央図書館に所蔵されています。

 

 


f:id:jabsport17:20181210232553j:image

札と切手の博物館

国立印刷局が大蔵省紙幣司の名で創設されたのは、明治4年のことです。

我が国において近代的なお札や切手が誕生したのもやはり同じ頃のできごとです。

それから140年国立印刷局は日本のお札づくり、

切手づくりに一貫して携わり、その製品と共に歩んできました。

今日に至るまで製造された数々の製品は、

お札や切手の歴史、印刷技術の歴史を物語る貴重な資料となっています。

展示室では、お札切手証券など、国立印刷局が製造した各種製品と、

明治期以前のお札、諸外国のお札や切手、

お札の製造と深いかかわりをもつ銅版画など、様々な資料を展示し、

お札の歴史、偽造防止技術などについて解説しています。

 


f:id:jabsport17:20181210232609j:image

万円札のプレート

 


f:id:jabsport17:20181210232643j:image

ちろん、挑戦しました。

穴が多少邪魔にはなりますが、

10㎏なので楽勝です。

 


f:id:jabsport17:20181210232700j:image

1億円分のイミテーション札束

これだけボーナスが出たら、ウハウハですね!

 


f:id:jabsport17:20181210232720j:image

界の変わり種紙幣

 

 

16時を過ぎて、ライトアップが開始される頃になったので、

音無親水公園へ向かってみます。

 


f:id:jabsport17:20181210232751j:image

だ明るいので、いまいちかな?

 

 

f:id:jabsport17:20181210232814j:image

f:id:jabsport17:20181210232828j:image

無橋の部分は、レインボーカラーに変化する照明が当てられています。

 

 

f:id:jabsport17:20181210232843j:image

f:id:jabsport17:20181210232857j:image

イトアップと同時に16:00から川岸には降りられないように、

クサリで入れないようになります。

取り残されているのか、

何人かチラホラいます。

 

 

f:id:jabsport17:20181210232913j:image

MY JABを置いてキレイなバックで撮影。

 

 

f:id:jabsport17:20181210232926j:image

f:id:jabsport17:20181210233624j:image

f:id:jabsport17:20181210233633j:image
f:id:jabsport17:20181210232959j:image
f:id:jabsport17:20181210233041j:image

無橋の上流側へ回ってみました。

この頃になるとだいぶ暗さがましてきました。

 

 

f:id:jabsport17:20181210233054j:image

f:id:jabsport17:20181210233107j:image

の色で大きく印象が違います。

 


f:id:jabsport17:20181210233643j:image
f:id:jabsport17:20181210233134j:image

f:id:jabsport17:20181210233150j:image

f:id:jabsport17:20181210233205j:image

f:id:jabsport17:20181210233215j:image

f:id:jabsport17:20181210233229j:image

インボーに変化するライトアップに、

必死にシャッターをきるのでした。 

すっかり暗くなってしまい、

前後のライトを点けるもストラバが作動せずに走ってしまい、

ログが正確にとれませんでした。

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/YH9f5T3ixS
f:id:jabsport17:20181210233813j:image

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

世界の切手に紅葉の美しい庭園、空から見える大十字架のカテドラル。すべてプライスレス!

2018.11.23(金)

勤労感謝の日ですが、

月いちの いいふみの日でもあります。

(出発時には、わかっていませんでした。)

そんなこんなで、出発も午後になってしまい、

近場の名所めぐりに出かけます。

先日の長崎神社方面から山手通り、目白通りを経由して、

雑司ヶ谷にある鬼子母神堂へやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20181130151430j:image

子母神堂参道

都電荒川線鬼子母神前」駅から広がる参道のケヤキ並木は、

古いもので樹齢400年。

 


f:id:jabsport17:20181130233141j:image

京都指定の天然記念物ですが、

現在では若木を補いながら江戸の旧観維持がなされています。

 


f:id:jabsport17:20181130151508j:image

祀りする鬼子母神(きしもじん)のご尊像は

室町時代の永禄4年(西暦1561年)1月16日、雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、

山村丹右衛門が清土(文京区目白台)の地の辺りより掘りだし、

星の井(清土鬼子母神〈別称、お穴鬼子母神〉境内にある三角井戸)

あたりでお像を清め、

東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものです。

東陽坊の一僧侶が、その霊験顕著なことを知って、

ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったところ、

意に反してたちまち病気になったので、その地の人々が大いに畏れ、

再び東陽坊に戻したとされています。

 


f:id:jabsport17:20181130151526j:image

内南東には、倉稲魂命(うけみたまのみこと)を祀った

古社武芳稲荷があり、

今は新築遷座されていますが、

古来この地が稲荷の森と称されていた頃の幾百年の名残を伝えています。

 


f:id:jabsport17:20181130151548j:image

畳を進むと左右に石の仁王像がお堂を護っています。

この二像は丈と幅が同寸といわれる珍しいお姿で、

もと、盛南山という寺の観音堂にあったものが寄進されたと伝えられています。

 


f:id:jabsport17:20181130152725j:image

黒堂

おせん団子の名前は、鬼子母神に千人の子供がいたことにあやかり、

たくさんの子宝に恵まれるようにという願いに由来しています。

江戸時代には参詣の人々が境内で休むとき、

また鬼子母神詣での土産として親しまれました。

 


f:id:jabsport17:20181130152843j:image

雑司ヶ谷鬼子母神像は、鬼形ではなく、羽衣・櫻洛をつけ、

吉祥果を持ち幼児を抱いた菩薩形の美しいお姿をしているので、

とくに角(つの)のつかない鬼の字を用い 

ãéå¸ã±è°·é¬¼å­æ¯ç¥ã

と尊称しています。




f:id:jabsport17:20181130153014j:image


f:id:jabsport17:20181130153048j:image


f:id:jabsport17:20181130153108j:image

子母神境内にある日本最古の駄菓子屋「上川口屋」

創業は江戸時代中期の1781年(天明元年)でおよそ237年間

13代により引き継がれています。

明治維新の頃に建てられたという現在の建物は、

関東大震災や戦争の被害からも免れ今も変わらない佇まいを残しています。

また、スタジオジブリのアニメ作品おもひでぽろぽろに出てくる

駄菓子屋のモデルになったお店でも有名です。

 


f:id:jabsport17:20181130233220j:image

京都指定天然記念物。

高さ約33m、幹の周囲は約11m樹齢700年という神木、

雄株の公孫樹(いちょう)です。

 


f:id:jabsport17:20181130153220j:image

700年の時を経た今も、樹勢は止まることを知りません

 


f:id:jabsport17:20181130233239j:image

宮金次郎(尊徳)像

この像は、学童減少のために廃校となった

豊島区立雑司ヶ谷小学校の校庭にあったものとされています。

 

 


f:id:jabsport17:20181130153304j:image

島良亮君 (1885 -1933)

関東大震災後の帝都復興事業を計画実行した東京府の土木部長だった人。

 

 


f:id:jabsport17:20181130153321j:image

スターポストマン

切手の博物館の入口はこちらです・・・。

 


f:id:jabsport17:20181130153426j:image

ことちゃんポスト

ぐわっし!

入口にド派手なストライプのポスト

 


f:id:jabsport17:20181130233300j:image

ッテツリー

クリスマスツリーと切手のコラボ。

 


f:id:jabsport17:20181130153607j:image

クロウ切手を「シンボル」「種類別」「生態」というテーマに分け、

それに「ワシやタカ」を加えた4部構成で展開します。

2名のフクロウ切手収集家による、

「フクロウ切手ベスト7」のコーナーもあります。

■ 展覧会名: 「フクロウと仲間たち」展

■ 会 期: 2018年10月3日(水)~12月27日(木)

■ 休館日: 月曜日(祝日の場合も)※ただし12月24日(月)は臨時開館

■ 開館時間: 午前10時30分~午後5時

■ 会 場: 切手の博物館1階 企画展示室

■ 観覧料: 大人 200円、小中学生 100円、障害者無料 

*毎月23日の「ふみの日」は無料

■主な展示品: 約100ヵ国(地域を含む)、800点余り

 


f:id:jabsport17:20181130153631j:image

電荒川線

どこでみかけても絵になる都電。

 


f:id:jabsport17:20181130153726j:image

後細川庭園 Higo Hosokawa teien

目白台の台地(関口台地)の自然景観を活かした池泉回遊式庭園です。

この公園周辺は、江戸中期以降は旗本の邸地になり、

江戸末期には清水家や一橋家の下屋敷となりました。

そして幕末には熊本54万石の細川侯の下屋敷に、

明治15年には細川家の本邸となりました。

その後は東京都が買収し昭和36年に「新江戸川公園」として開園し、

昭和50年に文京区に移管されました。

 


f:id:jabsport17:20181130233319j:image

本県とコラボした竹あかり。 

マンガONE PIECEの作者は熊本市出身の尾田栄一郎

 


f:id:jabsport17:20181130233343j:image


f:id:jabsport17:20181130233400j:image


f:id:jabsport17:20181130233421j:image


f:id:jabsport17:20181130233441j:image


f:id:jabsport17:20181130233525j:image


f:id:jabsport17:20181130233702j:image


f:id:jabsport17:20181130233747j:image


f:id:jabsport17:20181130233804j:image


f:id:jabsport17:20181130233830j:image


f:id:jabsport17:20181130233852j:image


f:id:jabsport17:20181130233910j:image


f:id:jabsport17:20181130233928j:image


f:id:jabsport17:20181130233944j:image

後菊(松聲閣内)


f:id:jabsport17:20181130233959j:image

晴らしい紅葉の庭園が無料で満喫できました!

 


f:id:jabsport17:20181130234017j:image

芭蕉庵 Sekiguchi Bashouan

江戸時代を代表する俳人松尾芭蕉(1644~1694)が、

2度目の江戸入りの後、1677年から3年間この地に住みました。

当時、旧主筋の藤堂家が神田上水の改修工事を行っていて、

芭蕉はこれにたずさわり、工事現場か水番屋に住んだといわれています。

後に芭蕉を慕う人々により「龍隠庵」という家を建てたましたが、

これが現在の芭蕉庵につながっています。

その後焼失し、現在のものは第2次大戦後の建築になります。

 


f:id:jabsport17:20181130234032j:image

雨園 Shouu en

椿山荘、野間記念館に隣接する6000坪の敷地に建つ元田中光顕邸(1897年築)。

1919年、田中光顕はこの邸宅を渡辺治右衛門(渡辺銀行総裁)に譲り、

その後、1932年に講談社創業者の野間清治が購入。

現在は講談社が所有しています。

非公開ですが、茶会やドラマ(華麗なる一族鹿男あをによしどんど晴れ

富豪刑事など多数)の撮影などに使用されています。

命名は、邸宅を訪れた諸橋轍次が詠んだ

芭蕉葉上孤村の雨 蟋蟀聲中驛路の塵」から「蕉」と「雨」の二文字をとり

芭蕉五月雨庵にちなみ、蕉雨園と名づけられました。

 

 


f:id:jabsport17:20181130234048j:image

京カテドラル聖マリア大聖堂

意匠:丹下健三 都市・建築設計研究所

構造:東京大学 坪井研究室

音響:東京大学 石井研究室

施工:大成建設株式会社

工期:昭和38年4月~39年12月(実際工期18ヶ月)

敷地面積:15,098㎡

 

構造:鉄筋コンクリート造HPシエル(双曲抛物面)

階数:地下1階 地上1階(中2階、中3階)

高さ:G.Lより建物最後部迄 39m419 / 付属建物の鐘塔G.Lより 61m680

床面積:3,649.9㎡ 

長さ:55.5m 

幅:40.7m

地階:1,005.5㎡ 

1階:2,541.4㎡ 

中2階:71.0㎡

中3階:32.0㎡

仕上:外装ステンレス・スチール及びアルミニュームサッシ

 


f:id:jabsport17:20181130234104j:image

高さ61.68メートルHPシエル構造の鐘塔で、

∮500mm×9mm×40mの鋼管パイルを支持杭として使用するというように

基礎工事に苦心がはらわれました。

4つの面は一見平らに見えますが、

双曲抛物面をしており、すべてねじれています

4つの綾線は直線をなして、空に向かって伸びています。

4つの鐘は西ドイツから輸入されたものですが、

制作者は日本各地の鐘の音色を研究し、日本的な音色を出す苦心をしました。

現在は、鐘を留めております。

 


f:id:jabsport17:20181130234124j:image

ルドの洞窟

1858年2月11日、フランスのルルド近郊のマッサビエールの洞窟で、

無原罪の聖母がベルナデッタに初めて現れた。

ベルナデッタへの一連のマリア出現は、

教会当局によって神聖なものとして承認され、

ルルドは国際的な巡礼地になりました。

そしてマリアに対する信心から、1911年5月21日、フランス人の宣教師によって、

その洞窟そっくりに作られたルルドです。

 


f:id:jabsport17:20181130234140j:image


f:id:jabsport17:20181130234216j:image

セフィーヌの鐘


f:id:jabsport17:20181130234158j:image

治44年(1911年)にはルルドの洞窟が

仏宣教師ドマンジエル神父により建てられました。

第2次世界大戦で全焼したものの、

ドイツのケルン教区の支援によって大司教座聖堂の再建設が決定しました。

丹下健三氏の設計により、昭和35年(1960年)に起工、

昭和39年(1964年)12月8日落成、献堂式を挙行。

8面の双曲抛物面(そうきょくほうぶつめん)をほぼ垂直に建て掛けた構造は、

一大十字架形をかたどっています。

ユニークな教会建築として世界的に知られ、外国からの見学者も多く見られます。

高さ 39.4m。鉄筋コンクリート造。

結構古くからあるのに知らなかったとは・・・。

 


f:id:jabsport17:20181130234231j:image

ローキティ切手

キティラーの奥さんのおみやげに買ってしまいました。 

シートを曲げないように持って帰るのが一苦労でした!

 

 

Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/mJFfewyqbS
f:id:jabsport17:20181127191548j:image

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!  

トトロの世界、八国山緑地はクロスケの家までの近道だった。

2018.11.17(土)

最近、家を出てスタートするまで、

東西南北どちらへ向かおうか?

決定できてないことが多くなっています。

今日は、色づきも進んでいることと思い、

山方面へ向かうことにしましょう。

清瀬、東村山方向へ進んで荒幡富士を目指しますが、

志木街道を走っていくと少し南へ下がってしまったので、

久米川辻の交差点から軌道修正のために西の八国山緑地へ向かいました。

 


f:id:jabsport17:20181119013025j:image

国山ならぬ八国山

ジブリアニメで誰もが知っている、

となりのトトロで、お母さんが入院をしていたのが

七国山病院

まわりには、病院が何ヵ所かあり、

おそらく、ここをヒントにされていると思います。

 

 


f:id:jabsport17:20181119014513j:image

西武園線沿いに進もうとしたら、

道が続いておらず、

八国山緑地を縦断しないと、大きく迂回することになります。

しかし、入口は階段状になっていて、

はたして自転車で走破できるのか?不安でしたが、

とにかく押してでも行かねばと、

突入!

 


f:id:jabsport17:20181119014542j:image

プローチこそ、木材が埋め込まれた階段を押して上がりましたが、

やがて平坦になり、とても気持ちのいいトレイルが続きます。

 

 

f:id:jabsport17:20181119014556j:image

ばらく進んで行くと、

急坂にさしかかり、また押して登ることに。

上がったあとは、尾根づたいに快適に散策しながら

西武園側の入口に着きました。

ここで、ハイキングに来ていた方に「狭山湖はどちらですか?」と尋ねられ、

漠然と西武園ゆうえんちの観覧車方向を指さし、

「おそらくあちらの方向ですね。」と答えました。 

自分はクロスケの家に行くと告げ分かれましたが、

ここから狭山湖まで歩いていくには4~5㎞あります。

ちゃんと行けたかな?

 


f:id:jabsport17:20181119014614j:image

沢市は、明治初期から昭和にかけて、

狭山茶生産の中心となった地域です。

 


f:id:jabsport17:20181119014633j:image

ロスケの家(公益財団法人トトロのふるさと基金

狭山丘陵の自然を保全するトトロのふるさと基金の活動拠点として

管理をしている古民家です。

武蔵野の面影が残る所沢市三ヶ島地区にあり、

敷地の広さは約900坪

周囲を茶畑に囲まれ、裏手に小川のせせらぎと竹林、屋敷林があります。

庭の一角には山茶花ヤブツバキび守られるかのようにお稲荷様も鎮座し、

蔵や井戸などとともに昔の農家の景色とたたずまいを伝えています。

2013年6月に、母屋、蔵、茶工場が国の登録有形文化財に登録されました。

 

また、ここではグッズの販売をはじめ、

クロスケの家を補修・維持するため「クロスケの家基金への寄付や、

会員の受付なども行っています。

 

火・水・土曜日の10~15時の間(年末年始、祝祭日は休館)で

一般公開されています。

※駐車場はありません。

 


f:id:jabsport17:20181119014703j:image

つては外壁が崩れて竹の枠組みが見えるほどの隙間ができ、

下屋のいたみも激しかったのですが、

2008年12月より竹釘や棕櫚縄(しゅろなわ)、

壁土を用いた伝統工法による補修を開始し、白漆喰仕上げとし2009年3月に竣工。

東側の外壁にはトトロ

西側にはクロスケを主題にした家紋が配されています。

これは、宮崎監督が描いてくださったイラストをもとに、

職人さんが鏝で塗り上げたものです。

 


f:id:jabsport17:20181119014725j:image

壁や出入り口のあちらこちらにクロスケが隠されています。

 


f:id:jabsport17:20181119014742j:image

ロスケの家へようこそ。


f:id:jabsport17:20181119014831j:image

工場

養蚕用の蚕室として明治35年の秋に建てられたものが、

昭和25~26年頃に茶工場とするために増築したとされます。

 


f:id:jabsport17:20181119014946j:image

屋裏側の井戸

 


f:id:jabsport17:20181119015145j:image

林に鳥の巣箱

 


f:id:jabsport17:20181119015212j:image

50年前に越生から移築された民家で、築100年以上

木造瓦屋根の2階建てで、ケヤキ大黒柱は一辺が30㎝以上もあります。

 


f:id:jabsport17:20181119015234j:image

い臼を利用して、キャラクターの彫刻を施している。

 


f:id:jabsport17:20181119015323j:image

会では見ることがない囲炉裏

 


f:id:jabsport17:20181119015426j:image

間に座って来客を迎えるトトロは、

たたみ二畳分はある大きさ。

 


f:id:jabsport17:20181119015520j:image

ども連れだけでなく、

訪れた人達がみなトトロのまわりに集まり記念撮影

 


f:id:jabsport17:20181119015541j:image

トロが家の中に居るのは、ちょっと不自然に思えるが、

古民家ととても調和している。

 


f:id:jabsport17:20181119015607j:image

の中の木工クロスケたち

 


f:id:jabsport17:20181119015623j:image

こバスも電線を渡っているジオラマ

 


f:id:jabsport17:20181119015637j:image

少ですが、缶バッジをかいました。

 


f:id:jabsport17:20181119015652j:image

多摩湖

 


f:id:jabsport17:20181119015705j:image

摩湖畔で一番きれいだった紅葉

 


f:id:jabsport17:20181119015716j:image

面が輝く時間

陽が傾くのは早いので、そろそろ帰路を急がねば。

多摩湖自転車歩行者道から帰ることにします。

そう言えばまだお昼を食べていなかった!

どこかにうどん屋かそば屋は・・・

以前に寄ったきくや手打ちうどんを通過したとき、

すでに14:00を15分オーバーしていて、

終了!!!!!でした。

そのまま板橋区東新町2丁目のセブンまで行き、

天ぷらそばを食べたのでありました。

 

STRAVA

f:id:jabsport17:20181127194419j:plain

ライド        タイム          獲得高度

66.5㎞  4時間45分  888m
 

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!! 

 

 

哲学を語るにはまだ若い?マンガの世界も奥が深い?

2018.11.3(土)

ここのところ、用事が多くて

ブログのアップも滞りがち。

今日も早めの切り上げをしなければなりません。

また、近場めぐりと行きますか・・・。

 

中板橋、大山、千早と裏道を進んでいきますが、

途中ちがう方角へ行ってしまい、

ロスタイム!

なんとか、椎名町駅前にある長崎神社までたどり着きました。

 

 
f:id:jabsport17:20181106111412j:image

崎神社

創建年代は詳らかではありませんが、

元来は櫛名田比売を祀り武州豊島郡長崎村の鎮守です。

江戸時代の中期には十羅刹女社とも称えられていましたが、

明治5年には村社に定められ、

須佐之男を合祀して氷川神社と称しましたが、

明治7年には長崎神社と改称して今日に至っております。

 

 


f:id:jabsport17:20181106111441j:image

社は獅子舞の神事に由来し

「厄祓い」「病気平癒」などの安全祈願の伝統を持つ神社です。

 


f:id:jabsport17:20181106111530j:image

社の鳥居の横でひなたぼっこをするねこ。

 

長二サミット通り椎名町駅のサミットストア北側・東側の路地にある、

スーパーの名前をストレートに冠した商店街を走り、

西武池袋線を渡って行きます。

 


f:id:jabsport17:20181106111612j:image

キワ荘通りバナー

昭和時代を代表するマンガの世界に戻れそうなバナーのデザイン。

 

トキワ荘とは、昭和27年(1952年)12月、

豊島区椎名町五丁目(現・南長崎三丁目)に棟上げされた木造二階建てのアパート。

手塚治虫をはじめ、寺田ヒロオ藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄

昭和を代表するマンガ家が若手時代に暮らしていました。

昭和57年、老朽化のため取り壊され、現在は出版社が建っています。

 


f:id:jabsport17:20181106111640j:image

キワ荘通りお休み処

トキワ荘のあったまち」の魅力を発信。

かつて豊島区には、手塚治虫寺田ヒロオらのマンガ家が、

青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘が、

椎名町(現:南長崎)にありました。

「お休み処」では、トキワ荘のマンガ家作品の閲覧やトキワ荘の部屋の再現等、

「見る」「聞く」「体験する」をキーワードに、

まちの魅力の散策拠点となっています。

 

目白通りを西へ約1㎞進むと、

中野区に入り哲学堂公園にやって来ました。

 


f:id:jabsport17:20181107151412j:image

学堂公園 Tetsugakudou kouen

哲学者であり、東洋大学の創設者でもある故・井上円了博士が、

明治37年小石川原町(文京区白山)に開設された哲学館大学(現・東洋大学)を記念して

「四聖堂」を建設しました。

「四聖堂」は、孔子・釈迦・カント・ソクラテスを祀り、

哲学堂」とも称しました。これが哲学堂の名前の起こりです。 

哲学を目で見える形に表現し、

精神を修練させる場として造られた個性的な公園になっています。

 

 

f:id:jabsport17:20181106112621j:image

備や修復を何年にも渡り重ねられた古い建物に調和するように、

四季折々の花が植わっており、都内有数の花の名所としても知られております。 

駅から近く、入園は無料

 


f:id:jabsport17:20181106112640j:image

季の風景の中で

過去の偉人たちの教えを勉強し直し、

リフレッシュできるスポットです。

 

 

 

 

f:id:jabsport17:20181106112123j:image

賢堂 明治42年12月建立

[木造六角塔・外観2層・内部3層・相輪・一重・二重・桟瓦葺・外部板張]
ここに東洋的哲学人として、日本の聖徳太子菅原道真
中国の荘子朱子
印度の龍樹・迦毘羅仙の六人を「六賢」として祀ってあります。
赤色塗り、六角形の周囲六間の建物で、四聖堂の西に建っています。
六賢の肖像を各面に扁額として掛け、
名称を鋳刻してありましたが現在は見ることはできません。
屋根の上に相輪と九つの法輪(九輪)があり、
最上部に宝珠を付け屋根の棟瓦の一端に天狗がついています。
 


f:id:jabsport17:20181106112139j:image

聖堂 明治37年4月建立

[木造平屋建・方形・桟瓦葺・一重]

本堂に東洋哲学の孔子と釈迦、西洋哲学のソクラテスとカントの「四聖」を

世界的四哲人として祀るために建立されました。

哲学の将来的発展を祈念し哲学祭を開催した圓了の意図が具現化された建物です。

三間四面の小堂で四面とも正面。

中央には哲学の起点、基礎となる二つの象徴として、

心即ち精神は円形で光るものとして電球、

物即ち物質は心を汚すものとして香炉がおかれています。

これは、心が物欲で汚されても修養を積めば清浄な心は失われないことを表していて、

内部、天井中央に装飾額があり、

釈迦涅槃像(和田嘉平作)が堂内に安置してあります。

堂内に南無絶対無限尊と刻んだ石柱、唱念塔(しょうねんとう)をおいています。

四聖の像(橋本雅邦画)「孔釈瑣韓」の四字額(副島種臣書)があり

11月の哲学堂祭に掲額されます。

 


f:id:jabsport17:20181106112414j:image

對城 大正4年10月建立

[木造二階建・寄棟(腰折屋根)越屋根付・桟瓦葺一部鉄板葺・二重・
外壁鉄板張・玄関陸屋根平屋・鉄板葺]
万巻の書を哲学界の万象とみたて、
それを読み尽くせば「絶対の妙境」に到達するという
寓意から図書館を絶対城と名づけました。
圓了の蔵書を中心とした図書館で、
内部右側に国書・漢書を左側に仏書を収蔵していましたが、
図書館本来の目的は果たさず今日に至っています。
階上は観念脚と呼ばれる部分で、
現在はとりこわされている屋上には観望台を置いていました。
 
 
 

f:id:jabsport17:20181106112202j:image

学堂圖書館記碑

※現在は図書館ではありません。

 

 

f:id:jabsport17:20181106112107j:image

学の庭へ続く道

 

「哲学の庭」は宗教・哲学・法を代表する人がそれぞれ同心円上に配置されており、

世界の異なった場所の人々が、より相手に近づくことが出来るようになるためには、

プラス・マイナス(±1)の原点に返ることが必要という

作者の考えが反映されています。

また作品には民族や歴史、文化などは違っても西洋と東洋をつなぎ、

人間社会の本質を考察し、人類の恒久平和の理想を追求した

作者ワグナー・ナンドール(和久奈 南都留)の思いが込められています。

この彫像群は平成21年(2009年)、

日本とハンガリー外交関係 開設140年・国交回復50周年の記念事業の一環として

中野区に寄贈されたものです。

同様のものがハンガリーの首都ブダペストにも設置されています。

 

第一の輪・・・中心点に集まる完全な輪で、異なった文化を象徴する、

思想を作り世界の大きな宗教の祖となった人物たちが配置されています。

老子(ろうし 道家の祖)

・キリスト(イエス・キリスト キリスト教の基礎を築いた)

・釈迦(しゃか 仏教の開祖)

アブラハムユダヤ教キリスト教イスラム教を信じる、いわゆる聖典の民の始

祖)

・エクナトン(エジプト第18王朝第10代の王アメンホテプ4世の別名 アモン信

仰を捨てアトン崇拝を開始した)


第二の輪・・・文化や時代が違っても、同じように悟りの境地に達して

それぞれの社会で実践し成果を得た人物たちが配置されています。

達磨大師(だるまたいし 禅宗の開祖とされている人物。中国で活躍した仏教の僧

侶)

・聖フランシス(フランシスコ修道会の創設者。カトリック修道士です)

ガンジー(インド独立の父。弁護士、宗教家、政治指導者

 

第三の輪・・・法の輪で、異なった時代において各々が法をつくり、

現存する法律の主流をつくった人物達が配置されています。

聖徳太子

(冠位十二階などの他・憲法十七条を制定し、仏教の興隆に力を尽くしました)

・ユスチニアヌス

(ローマ法大全を編纂し、ローマ法の集大成を図りました)

・ハムラビ

(バビロン第一王朝第六代の王。慣習法を成文化した「ハムラビ法典」を制定しまし

た)

※哲学の庭周辺は、撮影禁止になっています。

 ので、写真のUPが出来ません。

公式ホームページをご覧下さい。

 

 

f:id:jabsport17:20181106111718j:image

正寺川 Myousyoujigawa

妙正寺川は、杉並区の妙正寺池を水源に持ち、途中で江古田川を合わせ、

新宿区内で神田川高田馬場分水路)に注ぐ、延長9.7kmを有する一級河川です。

このあたりは、新宿区立妙正寺川公園

川沿いを先に進むと中野区に入り、哲学の庭になります。

 

 


f:id:jabsport17:20181106111732j:image


f:id:jabsport17:20181106111807j:image

正寺川の水位が大雨によって上がったとき、

遊歩道左側の公園は調整池となって流れ込むようになっています。

 


f:id:jabsport17:20181106112853j:image

野 餃子フェス東京2018

通りがかった、中野四季の森公園で開催されていました。

地球ロック駐輪をする場所がなかったので、

後ろ髪を引かれましたが、パスです。

 

今回の「餃子フェス」のテーマは『肉汁』。

バラエティ豊かな餃子の中から、肉汁にこだわりを持った餃子がズラリと並びます。

口の中にジュワッと広がる肉汁餃子はビールとの相性もバツグン。

肉汁にもこだわった『おしゃれバル系』『職人系』『インパクト系』など、

多彩なジャンルの餃子が中野四季の森公園に集結します。

 


f:id:jabsport17:20181106113047j:image

並アニメーションミュージアム

「日本のアニメの歴史」から「これからの日本のアニメ」まで

アニメ全般を総合的に紹介する施設として平成17年3月に開館しました。

アニメの原理が体験できるコーナーやアフレコ体験など、

アニメ制作の過程を直接体験できる参加型展示や、

新しいアニメ情報を盛り込んだ「企画展」など、

さまざまな形でアニメを楽しむことが出来ます。

  


f:id:jabsport17:20181106112951j:image

ニメ作品資料、

クリエイターのインタビュー映像などを収蔵したライブラリー、

アニメ作品を上映するアニメシアターなどもあります。

入館料は無料です

 


f:id:jabsport17:20181106113432j:image

クション大魔王

呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャジャ~ン!

 


f:id:jabsport17:20181106113149j:image

クビちゃん

 


f:id:jabsport17:20181106113213j:image

パン&ハッチ

 


f:id:jabsport17:20181106113102j:image

インだらけの柱

 


f:id:jabsport17:20181106113244j:image

ヴァチルドレン

等身大のフィギア。

なぜか初号機のシンジ君がいない

しかし、良くできている。

 

年齢問わず無料で楽しめる場所でした。

帰る際、1階でアンケートを書いたらお茶のペットボトルまでいただきました。

 

杉並アニメーションミュージアムを北上して、

上井草駅前を通り千川通りに出て

中村橋から再び北上しました。

石神井川に出たので、安心をしていたら、

としまえんの西側に来てしまい、

外壁に沿って入口まで周ることになってしまいました。

 


f:id:jabsport17:20181106113301j:image

しまえん

大正15年、当時財界人の一人であった藤田好三郎氏が所有していた土地を、

運動と園芸を東京市民に広く奨励するために公開したのが始まりです。

かつて、この土地を治めていた、

島左近太夫景村の居城跡にあたることから、

名前もそれにちなみ「豊島園」命名されました。

 

 

 

今日は晴天に恵まれ、文化の日ということもあって 、

あちこちでフェスティバルが行われていました。

 

 

Stravaでライドをしました: https://strava.app.link/L8Wi7FV2BR
f:id:jabsport17:20181106113855j:image

 

キャッチアイコンに出ている 
イエローのITMステムが目印。 
見かけたら声をかけてくださいねー(゜∇^d)!!